• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月28日

感想ヽ(*´∀`)

感想。何の?と思いますよね。

ブログでもあげてますが、最近、立て続けにトラックの新車が入りました✨

先に入った新車に乗ってる運転手に、トラックの感想を聞いてみました。その感想です(笑)

まず、第一声が「快適!」と言う感想でした。その運転手さんの前のトラックは、少し前からクラッチか何かが調子悪くて、もうすぐ乗り換えだからと、騙し騙し乗ってたらしいのですが、故障の心配もなくなった意味も含めての快適です。

そして、静かだそうです。私も、新型のエンジンをかけたりしましたが、アイドリングから静かです。トラックの外では、少しエンジンの音が大きい気がしますが、それでも私のトラックより静かです。室内では、一段と静かですね。

その運転手さんの前のトラックは、私のトラックと同じですが、グラプロの中期タイプになります。が、私のトラックと外観も、内装もほぼ同じです。やはり、新型は内装の質感がかなり良くなったようです。私のトラックの内装は、天井はグレー、インパネは黒一色と味気ないですが、新型は明るめのブラウンで、トラックらしくない配色ですね。

使い勝手は、ハザードのスイッチが、慣れないらしいです。私の型までは長い間、ハザードスイッチは、ワイパーレバーを手前引けば作動しました。もう一度手前に引けば消えます。新型は、ハザードのスイッチがインパネに移りました。普通の車なら当たり前ですが、新型は、ワイパーレバーを手前に引くとウォッシャー液が出るそうです。もうすでに何回か間違えて、ハザードを出すつもりが、ウォッシャー液を出してしまったらしいです(笑)

後、今年の新型から、トラックのオーディオにBlue toothが内蔵されてると以前に紹介しましたが、登録出来る機種が5つまでらしいです(°_°) 会社の携帯とプライベートのスマホを登録出来ますね🎵
いや〜、トラックの装備も良くなりましたね〜

ちなみに、私のトラックは、外品のハードディスクナビを付けてますが、そのナビがBlue tooth対応なんです。でも、一機種しか登録出来ません(汗)

今日、後から入った新車に乗る運転手が、荷物の引越しをしてましたね。来週の月曜日、7月1日から乗り始めるそうです。

私は、そんな新車の横で、自分のトラックを洗ってました。どうせ日曜日に走らせたら雨で汚れますが、でも、洗ってあげたいのです。新車は、しばらく何もしなくても綺麗に見えますからいいですよね。新型に乗った2人の運転手は、あまり洗車しないのですが、さすがに乗り換えたら、仕事終わってから、洗ってましたよ。この先も続く事を祈ります(笑)

なんとなく、愚痴っぽいブログですみません。

では(`_´)ゞ
ブログ一覧
Posted at 2019/06/28 22:18:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

パンク。
.ξさん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

南へ
バーバンさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2019年6月28日 23:17
そろそろ新車がまるおさんにも回ってくるのではないでしょうか?
その時まで楽しみに待っていましょう😆
コメントへの返答
2019年6月28日 23:25
今のトラック、3年前に新車で乗ってますから、次の新車は、まだまだ先ですよ(涙)ウチの会社は、新車から10年は乗りますからね(´・_・`)
2019年6月29日 12:33
新車の時は綺麗ですからね😄

やはり、その後は乗られるドライバーさんにより変わるわけで・・・

クルマが大きいから洗車するのも大変ですよね。

ステンレスのタンクを積んだローリーで鏡の様に磨き込まれたタンクを見るとドライバーさんの愛着がわかりますね
コメントへの返答
2019年6月29日 12:41
お疲れ様ですヽ(^o^)

私の感想ですが、新型は、若干キャビンの青色が薄い気がします(°_°) 私のトラックの方が濃いかなぁ(笑)

さすがに、始めは綺麗に乗るでしょう。タンクローリーのステンレスは、元々の光具合で変わるのでは?

単純に考えて、あれを磨くのはめっちゃ大変だと思います💦
2019年7月1日 10:58
ご無沙汰しています。
ハザードSWの記述、興味深く拝読しました。
前職である自動車メーカーに勤務していた頃、手のみで運転する車の
企画製作を担当したことがあります。
その際、使用される障害者の方々に「ハザードSW」の位置について多くの意見を頂いたことがあります。

手のみで運転するにもかかわらず、ハザードSWの位置は通常位置と一緒・・・高速道路上で問題が起こった時に、アクセルとブレーキであるレバーとステアリングホイルから手を離すことが出来ず、ハザードSWを押すことが出来ない・・・との切実な意見でした。

ワイパーレバーのSWはかなり以前からそういう仕様だった車もあるのでしょうか?
コレを知っていたら、そんな車に反映出来たのになぁ~と思い出しました。

関係ない話でごめんなさい。
コメントへの返答
2019年7月1日 14:01
こちらこそご無沙汰しております。

トラックのハザードスイッチですが、私がこの仕事をし始めた当初のトラックは古く、ハザードスイッチはコラムカバーの横とかに付いてましたが、平成4年ぐらいからのトラックは、ほとんどワイパーレバーを引くと作動するタイプです。日野の新型は、ハザードスイッチが普通に別の場所に移りましたが、他のメーカーのトラックは確認してません。正直、慣れてるからかもしれませんが、ワイパーレバーを引くタイプの方が操作しやすく感じます。

障害者の方の乗る車は、それぞれの障害に合わせた作りにしないといけませんから、なかなか難しい問題ですね。

プロフィール

「無事、帰宅❗️😉」
何シテル?   08/12 00:44
マルオちゃんです。よろしくお願いします。古いカムリがメインで、中途半端に古い軽自動車ばかり集めるおじさんです?? bBはおりましたが、よろしくお願い致します??...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L900系 後期キーレス換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 21:47:14
燃費記録 2021/08/31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 13:30:15
 
セリカXX、スープラが似合う男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 20:39:22

愛車一覧

日野 プロフィア 日野 プロフィア
平成28年の6月20日から乗り始めた新しい相棒です(^_^)v ハイルーフのオートマ、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
マニュアルの車が欲しくて、l275vを探してたら欲しい装備が付いて おまけにローダウンし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
ミラアバンツァートとコロナプレミオを下取りに出し買った車です。 知り合いの車屋さんからで ...
トヨタ カムリ スーパーカー (トヨタ カムリ)
平成27年の秋に偶然 ヤフオクでこの車を発見! 30年前の車なのに走行距離が1.8万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation