• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月06日

門司港ネオクラへ🎵




先のブログにもあげましたが、今年も門司港ネオクラに参加する事になりました😄

開催場所が今回は違いますが、開催されるだけありがたく感じます🎵

門司港にはいつものパターンで乗り込みます😁





前日の土曜日の昼過ぎに自宅を出発しました。自宅辺りは雨😥 当日も雨かなぁ〜なんて思いながら走ります。地元のタイヤ屋さんで、窒素を補充してもらい、裏道から名阪国道上柘植インターより上がります。

途中、天理で休憩。


3時過ぎに、今年もやって参りましたこちら❗️


泉大津の阪九フェリー乗り場です🎵(๑˃̵ᴗ˂̵)

早速、受付へ。


チケットと部屋のカードキーを受け取りました。毎回、フェリーではデラックスシングルをチョイスしております。ネット予約すると2割引なんですが、今回はサービス期間とかで、3割引になり、おまけにフェリーの中で使える1000円の金券までもらえました🎵 コロナ渦の影響なのか、お客さんも少ない感じ。ビジネスで乗船される方が多いように感じました。

受付を済ました頃から雨が激しくなってきました💦

私、このフェリーは4回目ですが、昨年以外は同じネオクラに参加される方と一緒になってました。一昨年はお友達と一緒に乗船しました。

今年は誰も来ないだろうなぁと思ってましたが、車の中で待機中にふと左のドアミラーにそれらしい車が映り込みました。するとオーナーさんが私のカムリのところに来るのです❗️ お顔を拝見したら、いつもネオクラに参加されてるHさんでした🎵

久しぶりにお会いしましたが車がこちら。


いや〜、オーラが半端ないセルシオ、いやレクサスでした✨ 昨年末に手に入れられたようですが、このご時世でイベントには行けてなくずっとガレージに置いてあったそうです。いつもは自走で門司港に行くらしいのですが、今回は一度乗ってみたかったフェリーを選択されたようです。なんと私がこのフェリーに乗るだろうと踏んでの予約。予想通りカムリが止まってたからニヤニヤしてしまったらしいです😁 


レクサスから、見たカムリです。(Hさん写真提供)


と言う事で乗船時間に。


私はいつもの5階まで上がりましたが、Hさんのレクサスはローダウンしてあったので下の階に。ローダウンしてあるなら、前もって連絡してくれたら、専用の置き場所があるらしいです💡 初めて知りました。まぁ、私にはローダウンなんて関係ないですから😅

乗船してすぐ私は風呂に入り、Hさんと食事前に淡路大橋の下をフェリーが通過するところを満喫しました。


Hさんはなんでも巨大建造物が大好きらしく、中でも淡路大橋が大好きだと☝️ フェリーで淡路大橋の下を潜るのが今回最大の目的だとおっしゃってました(笑)

食事の後、すぐ部屋に帰って休みました。フェリーは快適でいいのですが、唯一、個室の中では電波が届かなくスマホが使えないのが難点です💦 いちいちロビーに出ないとダメです👎 因みに食事をしたレストランですが、お客さんが少ないせいかガラガラでした。昨年までなら、レストランで長蛇の列が出来てましたからね。

定刻通り、朝の6時に門司港に到着、会場を目指します。途中、地元ナンバーの赤いアスティナさんの後ろにつきました。コンビニに寄られたので私も買い物がてら寄り道。お声をおかけしたら、やはりネオクラの参加者でした✨ そのアスティナの方に近くのスタンドを教えてもらい、ガソリンの給油と洗車をしようと思いました。

実は雨だと思った門司港、下船したら晴れてたんですよ☀️(*´∇`*) Hさんご自身が晴れ男とおっしゃってましたが、正に晴れ男の実力発揮です🎵

会場に到着したら、既にエントリー車、ギャラリー車が結構いっぱいでした。入口が結構な坂道で、千葉の坂の上の入口を思い出しました(笑)

会場に入り、バツマルさん夫妻に出迎えられて入場。会場の展示の仕方が決まってなかったとかで、ちょっとグダグダでしたがなんとか展示場所へ。




結局、Hさんのレクサスのすぐ近くになりました😄

さて、会場を一回りしました。いつもの事ながら私の好みで写真を撮ってますのでお許し下さい🙇‍♂️





AW10のMR2。何台か並んでた内の二台です。フェンダーミラーのMR2って初めて見たかも? たぶんTwitterをやってる方だと思います。Twitterで見た事ありましたから。


Hさんのレクサス。大きいホイールにローダウンですから決まってますね✨ コテコテに弄るよりシンプルなのが良い感じです。昔、少しセルシオに乗ってましたから、また乗りたくなりました😅





下の7thスカイラインは、みん友さんのお車。毎年ネオクラではご一緒させて頂きます。上のスカイライン共々、RD28搭載車だと言う(笑)しかもこの日はそのRD28搭載車が4台も集まったそうです❗️


このクラウンもみん友さんのお車。


昨年もいらっしゃってましたスプリンターシエロ。今年はオーナーさんから声をかけて下さり、たくさんお話しさせていただきました。お互い貴重な車ですから大事にしましょうと(笑)








ランサーの皆さん。一番下のランサーは、みん友でもあるセブンランサーさんのお車。


因みに、奥の赤いサバンナもセブンランサーさんのお車。

以前よりセブンランサーさんにはお会いしたいとおっしゃって頂いてました。当日も実はセブンランサーさん、欠席予定で車だけの参加と聞いてましたが、急遽来れる事に❗️ で、初めてお会いしましてお話しさせて頂き、私のカムリも見て頂きました🎵 非常に明るい方でトークが楽しい❗️ お会いして良かったです(๑˃̵ᴗ˂̵)





はい、こちらは川染氏の新しいお車。 
シャルマンです🎵 登録してない時に見て以来でした。なかなか綺麗でした✨ ボディカラーが、レクサスとよく似てますよね(笑)中身が全く違いますが😁
なんでも、シャルマンのツートンカラーはマスターエースのツートンと同じだとか💡 わかる気がします😅 


久しぶりに見る、バツマルさんのスープラ。直前のトラブルには焦ったそうです😅


この70カローラも門司港ではよく拝見します。








70スープラ、60XX2800GT前期。





上のマスターエース、下のカムリワゴン、両方ともレフトハンダーです。カムリワゴンは関西に私のみん友さんに乗ってらっしゃる方がいらっしゃいますが、そのワゴン以外の車は初めて見ました❗️


810ブルーバード。


140コロナでしたよね?(汗)


レパードも何台か来てました。


このカリーナバン、私が現役時代の時に乗り回したサービスカーと同じなんです。この車は綺麗ですが、そのサービスカーはボコボコのボロでしたがよく走りましたよ。








ホンダ車の並び。全て良かった🎵


ショップですが、スバル車がズラリと並んでました。


このV8クラウン、内装はセダンでした。珍しい❗️


左のギャランが今年のグランプリでした🎵

そう言えば川染氏は、ハチマルヒーロー賞でした🎵






マツダ車がズラリ🎵


EP70スターレットのRiって珍しい。


MX83。これもいいなぁ〜✨


デボネアのAMG。密かに欲しい車😁 


このミラはおそらくTwitterのフォロワーさんのお車。私のカムリを見に来て下さいました。

たぶん、その他のフォロワーさんも来てもらってたようですが、お会い出来なくて失礼しました🙇‍♂️


エントリー車はこれぐらいしか写真撮ってませんでした😅 私のカムリの後ろの86レビンの方とはこの日がきっかけでみん友さんになって頂いたのに写真忘れました💦 また画伯の32GTRもいらっしゃってたのに写真忘れ💦 申し訳ありません🙇‍♂️

今回、ギャラリー車はあまり見てなかったのですが、この車は引かれました🎵

楽チン,キャバリエ🎵

当日,トヨタ店で売ってたんですよね😅

天気は、時々パラパラ降る程度で開会中は大丈夫でした🎵 

川染氏より、これを預かりましたよ😁


先日、登録したミラのスタッドレスタイヤとホイールのセットです✨ シャルマンのトランクよりカムリのトランクが広い事がわかりました(笑)

川染さん、わざわざありがとうございました😊

さて、表彰式と閉会式も終わり、皆さんにご挨拶を済ませ会場を後にしました。会場を出るのに渋滞しましたが、出てからは渋滞も無く快調でした🎵

北九州道から、九州道に乗り関門橋の手前ぐらいで、後ろに見慣れた車が❗️

バツマルさんのスープラでした🎵 


ロックオンされて、








並走からの撮影をして頂きました(๑˃̵ᴗ˂̵)

自分のカムリが走る姿ってあまり写真が無いので嬉しかったです🎵 バツマルさん、写真の提供ありがとうございました😊

バツマルさんは、下関で降りていかれたのでほんの少しのランデブーでした🎵

気分良く帰って行けました。

途中、デボネアさん、赤いファミリアさん、キャロルさんに抜かれながらのんびり帰り、途中、トイレ休憩、吉備サービスエリアで晩御飯を済ませました。





途中、小雨に降られたぐらいで快調でした。蒸し暑かったので結構エアコンを使いました。

自宅近くでガソリンを満タンにしたのですが、燃費がめっちゃ良かったんですよ❗️ 最初の自宅から泉大津、門司港から小倉まではそれなりの燃費でしたが、最終の燃費はなんと17を越えました😮 帰りはタイヤも積んでエアコンも入れてるのに。車が後ろ下がりで燃料が満タンになり切ってないかも?です😅 でも燃料計はしっかりF以上なんですが😅 

と言う事で、楽しい門司港ネオクラは終わりました。しかし、やはりネオクラは門司港レトロ地区で開催するのが一番ですね。今回の会場ではメーカー別にキッチリ分けられてなかったですし、並べ方も適当感が😅 また、ネオクラでしかお会い出来ない方にお会い出来なかったのも残念でした。開催日が変更になったりしてますから仕方ないのかもしれません。

しかし、中止ではなく開催して頂いた事には感謝しております❗️

以上、ダラダラと長いブログになりましたが、門司港ネオクラの参加報告でした〜ヽ(^o^)












































ブログ一覧
Posted at 2020/07/06 22:07:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2020年7月6日 22:25
こんばんは。

門司港ネオクラ、今回は急遽仕事で行けなくなってしまったのでブログで楽しませて頂きました。
コメントへの返答
2020年7月7日 6:48
おはよう御座います❗️

当日はお会い出来ず残念でした😥 ちょっとでも行った気分になって頂けましたら幸いです🎵
2020年7月6日 23:04
お世話になりました😊。
ご一緒に関門橋にオーンして嬉しかったです❗️
マスターエースのレフトハンダーは初めて見ました。
今回、私はスタッフではありませんでしたが初めての会場で色々大変そうでしたね。やっぱり門司港レトロ地区が一番です。
またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年7月7日 6:55
こちらこそ、当日はありがとうございました😊 そう、スタッフされてるとばかり思ってました💦 マスターエースはレフトハンダーになると名前が変わるのでしょうか? 来年は門司港ですね🎵
撮影ありがとうございました😊 なかなか無い事でラッキーでした🎵、しかも関門橋の上✨ こちらからスープラの撮影出来なくてすみませんでした💦 運転しながらの撮影は、わたしには出来ませんでした😅 また、よろしくです❗️
2020年7月6日 23:31
まずは往路でフェリーの旅を楽しまれたようですね。復路は自走だったので船旅とドライブの両方を楽しまれたのですね。
しかし、会場の写真は、魅力的な車が多く、見ているだけでわくわくしました。セルシオを始め、MR2、クラウン、シャルマン、セブンランサーさんの愛機たち等々、もう、見入るものばかりです。
復路のカムリの後ろ姿も凛々しく素敵ですね。
コメントへの返答
2020年7月7日 6:59
門司港ネオクラの時は毎回、フェリーを使っております。帰りが自走なんで体力を残す為でもあります😅 写真以外にもまだ沢山の車が参加してました。わたしの好みになりすみません。カムリの走行シーンはラッキーでした🎵✌️
2020年7月6日 23:47
お疲れ様です。
ブログ♪ありがとうございましたm(_ _)m。
雰囲気が伝わってきます♪
大好物のAWさんからの画像、バッチグーです♪
わたしもエントリー出来るように日々精進致します。
コメントへの返答
2020年7月7日 7:01
いつも雑なブログですみません😅 AWは、写真以外にまだ後3台ぐらい来てましたよ。皆さんお仲間のようでした。ご一緒出来る日を待っております🎵
2020年7月7日 0:18
マルオさん、こんばんは

イベントには出て良かったなと、今回思いました
色々な人に出会えましたので☺

往路はフェリー🚢だったのですね、長旅お疲れ様でした
復路はバツマルさんとは、都市高速手前までは一緒でしたが、料金所で抜かれました(ETC無装着車なので(笑))
しかも関門トンネルを通ったので。。。。

スバル車軍団?は、北九州のミハラ自動車というショップのブースでした
ハチマルヒーローにも、よく取り上げられています
車ピカピカでしたね✨
コメントへの返答
2020年7月7日 7:06
当日はありがとうございました❗️ チョロQさんのお車撮影出来ずすみませんでした💦 ロケーションが良いのはやはりレトロ地区だと思います🎵
私も、何回来ても新しい出会いがありますよ。チョロQさんもそのお一人ですよ😊
また、よろしくお願い致します🙇‍♂️
2020年7月7日 5:54
日曜日お疲れ様でした。
無理してでも行って良かったです。九州ではこちらに無いクルマ達があり楽しめました。
来年はエントリーしようかなw
コメントへの返答
2020年7月7日 7:08
こちらこそありがとうございました❗️ 帰りにご挨拶出来ずすみませんでした💦 
来年は是非エントリーしましょう🎵
2020年7月7日 7:05
おはようございます(^-^)。
いやぁ~、やはり門司は凄いですねぇ~😆👍、
中々行けなくて残念です😢。
コメントへの返答
2020年7月7日 7:10
おはようございます😃

久しぶりの大きなイベントでしたから楽しめました🎵 よっさんもいつかはエントリーですねっ❗️

ご一緒出来たら嬉しいです😆
2020年7月7日 11:43
うらやましかー!っていうか行けなくで残念です。

来年は頑張って参加したいと思います。

フェリーの旅もいいですね。ローダウン車に対応しているのは知りませんでした。
来年の計画に加えたいと思います。
コメントへの返答
2020年7月7日 17:37
てっきりサプライズでいらっしゃるのかと思ってました😁 やはり門司港レトロ地区で開催が一番ですよ🎵 来年はいつもの場所での開催でしょうね。
そう、ローダウン車は前もって連絡しておけば対応してくれますよ🎵 でも、自走でしょ?(笑)
2020年7月7日 14:15
こんにちは(^^)
まさに梅雨の間隙を縫って開催、参加されたのですね。九州地方は大変なことになっているようですが…。
阪九フェリーの泉大津航路は船が新しいのでより快適と思います。
会場は門司港ではないけれど、これはこれで後々の記念になるのでは。
無事帰還、お疲れさまでした。
コメントへの返答
2020年7月7日 17:43
こんばんは😊 正に梅雨の合間の開催で雨は少しだけで大丈夫でした😅 前の日と、後の月曜日は大雨でしたからね💦 私の知る限り、2人の晴れ男パワーが効いたのでは(笑)今年の開催場所は色々問題もありましたが、おっしゃる通りこれも思い出ですね🎵 開催して頂いただけでも感謝です。久しぶりの長距離移動、私でも遠く感じました😅
2020年7月7日 15:57
門司港はやはり船旅がいいですね、自分も門司港ならフェリーで見学に行きたかった、自分の場合は安い名門大洋フェリーですが(;^ω^)
キャバリエは懐かしい(^_-)-☆
金沢クラシックカーミーティングも中止になって次はどこで?(;^_^A
コメントへの返答
2020年7月7日 17:57
門司港まではフェリーが定番になりました😁 フェリーで行きましょうよ🎵😁 堺浜、やってたようで💡 そちらも色々楽しめたのでは? あのキャバリエ見た時、所さんのCMを思い出しましたよ🎵😁
12月に、南港の昭和レトロ万博が開催らしいですよ💡 淡路ナイトでしょうか?

プロフィール

「無事、帰宅❗️😉」
何シテル?   08/12 00:44
マルオちゃんです。よろしくお願いします。古いカムリがメインで、中途半端に古い軽自動車ばかり集めるおじさんです?? bBはおりましたが、よろしくお願い致します??...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L900系 後期キーレス換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 21:47:14
燃費記録 2021/08/31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 13:30:15
 
セリカXX、スープラが似合う男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 20:39:22

愛車一覧

日野 プロフィア 日野 プロフィア
平成28年の6月20日から乗り始めた新しい相棒です(^_^)v ハイルーフのオートマ、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
マニュアルの車が欲しくて、l275vを探してたら欲しい装備が付いて おまけにローダウンし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
ミラアバンツァートとコロナプレミオを下取りに出し買った車です。 知り合いの車屋さんからで ...
トヨタ カムリ スーパーカー (トヨタ カムリ)
平成27年の秋に偶然 ヤフオクでこの車を発見! 30年前の車なのに走行距離が1.8万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation