月曜日の今日、仕事が早く終わったので移植作業の続きをやってきました😊
友達も仕事が早く終わり合流。
まず始めに時計の移植。
この時計を、サクッと移植。
センターパネルを外したので、私のムーブのシガライターが壊れてたので、それも移植☝️
次は、ウッドコンビのステアリングの交換です。
両車共ステアリングを外します。
ステアリングを付ける前に、キーイルミネーションを移植しました✨ キーシリンダーしたの2ピンコネクタの間にイルミネーションの配線が入ってました。その辺りはすぐ出来たのですが、カーテシランプからドアを開閉を感知する為の配線が、Bピラーのシートベルト下の配線から取ってありました。
キーイルミの取り付け完了です✨
これまたついでに確認したい事がありました。電格ドアミラーの操作スイッチを外して、そこに来てる配線が私のムーブにもあるか?って事です。
結果的に、リモコンミラーの配線はありませんでした😥 もしかしたら見落としてるかもしれませんが、私の見た範囲にはなかった💦
この写真は、私のムーブのリモコンミラーのスイッチの裏の配線です。黒と青のコネクターの上あたりに6ピンの白いコネクターが、私のムーブにはありません。
結局、リモコンミラーのスイッチは元に戻しました。もしかしたら、ドアミラーの根元にも配線が来て無いかもしれません。また、いずれドアの内バリも外すので確認してみます。
さて、やっとステアリングを取り付けます。
いきなり取り付け完了です😅 私のムーブのステアリングは、黒い皮の部分が、ちょっと剥げてましたが、引き取ったムーブのステアリングは剥げてませんでした。
とりあえず今日の移植はここまで。まぁ、移植したい部品はだいたい移植できましたが😁
移植を進めてますけど、引き取ったムーブはボロボロになっていく訳ではなく、至ってノーマルになっていきます😅 引き取ったムーブを息子に運転さすなら、手直ししないといけない部品はあります。
まず、パワーウィンドウスイッチが死んでますから交換です。ドアロックアクチュエーターも、ほぼ全て死んでます(汗)ステレオが無い。以上を直してやればとりあえず使えるようにはなります。
さて、この週末、時間があればまた移植作業をやります。でも今度の日曜日は仕事なんだよなぁ😅
以上、移植作業の報告でした〜ヽ(^o^)
ブログ一覧
Posted at
2020/08/24 20:13:42