ウチの会社の運転手から、年末にとある情報を聞きました。
東名下りの上郷サービスエリアに新しくシャワールームが出来ると☝️ その施設は、シャワールームだけではなく、リラクゼーションルームや、簡易ホテルもあるらしいと。
私は、仕事柄、高速道路のサービスエリアにあるコインシャワーをよく使います。 いつも使うのは、新東名の駿河湾沼津サービスエリア、静岡サービスエリア、掛川パーキングエリア、浜松サービスエリアです。 たまに岡崎サービスエリアや、鈴鹿パーキングエリアも利用します。 冬はそんなでもないですが、夏場はいつ利用する時も、かなりシャワー待ちの人が多くて、時間がかかる事がよくあります。 まとまった休憩を取る時に待たされるのはまだいいのですが、 少し休憩する時に時間を取られるのは、時間に追われてる時はシャワーを諦めたりする事もあります。 ですからコインシャワーは増えるとありがたいのです。
で、上郷サービスエリアの新しいシャワールームです。
オープンは、昨年12月25日でした。
昨日の長距離の帰り道で、一度寄ってみようと思い上郷に行きました。 時間は夕方の5時半ぐらい。 因みに、上郷に着くまでに新城辺りから雪に降られまして、上郷に着いたらトラックはこんな状態でした😅
少し、雪化粧❄️
さて、シャワールームに向かいます。
施設の名前は、「ファーストラウンジ上郷」
上郷サービスエリアの建物の向かって左側にありました。 結構広いスペースです。
中に入ると、
こんな感じの入口がありました。 中に入り、初めてだと伝えたら、施設のフロントのお姉さんにイチから教えて頂きました✨ まず、券売機で、シャワールームに入る為のカードを買います。 お値段300円。 カードとレシートを受け取ります。 シャワー使用時間は20分でした。
シャワールームに行くまでに、コインランドリーが4台ありました。
シャワールームの入口です。
ドアノブの上の黒い部分を指で押して、赤いランプが点灯したらカードをかざします。 すると、ガチャっとロックが解除され入れます。 お姉さんにはここまで来てもらい帰って行かれました。
中にはシャワールームが5部屋ぐらいあったでしょうか?
私が利用した時は、一人だけしか使ってなかったので空いたシャワールームに入ります。
中は、岡崎サービスエリアや、中井パーキングエリアのシャワールームより少し広く感じました。
他のシャワールームと違うのが、備え付けのボディソープとシャンプー、コンディショナーがある事です。後、シャワールームから出た所にはマットの変わりに珪藻土を使った物が置いてありました。 初めて使いましたが、水が滲みて行ってびしょびしょにならないのはありがたいです。 ただ、荷物を置く場所がカゴしかなくて、 ハンガーとか服を吊れるようになってたり、棚とかがあるともっといいと思いました。
新東名のコインシャワーは、シャワールームに入ってからお金を入れますが、こちらは前に支払い済みですから、お金を入れる場所はありません。
ここでまず思ったのが、コインシャワーは20分なんですが、空いてたら、ダラダラと長く使っても誰も何も言いません😅 一番初めにカードを買いましたが、その時のレシートの発券時間から20分なんで、その時間に合わせて退室すれば良いのです。 これは利用者のモラルに頼るしかないのかな?と感じました🤔 まぁ、私はコインシャワーに長く居ても仕方ないので、測ってませんが20分以内に退室したと思います😅
因みに、シャワールーム出た所には洗面所がありドライヤーとかがありました。 その洗面所前の床は、床暖房になってまして快適でした👍
シャワーから出まして受付でカードを返却します。
その時に、リラクゼーションルームや、簡易ホテルの事を聞いたら、 また受付のお姉さんが、「良ければご案内しましょうか?」と言って頂きましたので案内して頂きました♪
写真は撮らなかったのですが、リラクゼーションルームは、ベッドみたいのがいくつか並んでまして、個室ルームみたいな場所もありました。 漫画喫茶みたいな感じで、最初に利用料金を払い滞在時間により追加で料金を払うようです。 漫画も置いてありましたよ☝️ 後、飲料も色々ありました。
簡易ホテルも中まで案内してもらいました。 ファミリー向けの4人部屋が2つ、後、個人部屋が、結構たくさんありました。 簡易ホテルと思ったのは、いわゆる電車の寝台列車のような感じだったからです。 個人部屋ですが、ベッドが上にある部屋と下にある部屋が組み合わせて作ってあるので、ベッドが下の時は、隣の部屋の人が上に寝てると言う形になります😅 後、天井は吹き抜けになってますから、隣の部屋の音は聞こえてきそうです。 その辺りは対策してあって、テレビは備え付けの使い捨てのイヤホンを使うとか、寝る時、騒音が気になるなら、耳栓を借りる事が出来るようです。
因みに、上郷サービスエリア内のフードコートの食べ物は持ち込めません。 コンビニで買った物はまぁいいかな?と言う、お姉さんの反応でした😅
この写真は、施設のパンフレットから撮りました。 個人部屋の写真です。 写真はベッドが下ですね。 右隣の部屋のベッドがこの上に来る訳です☝️
これで料金は一泊3000円。 週末利用では3500円となります。
私は、正直言ってあまり使いたくないかな?と思いました😅 仕事では普段トラックで寝てますから、他人を気にせずに寝られますからね。 ただプライベートで利用は、普通の車で来た場合は、使う方が良いとも思いました。
この施設、まだ出来て1ヶ月程です。 今回案内してもらえたのは、利用者が全く居なかったから😅 シャワールームも私が出た後に入って行く人は、私が施設を案内してもらってる間はいなかったです。
って事で、まだこの上郷サービスエリアの施設の認知度は低いようです。 施設のお姉さんも宣伝よろしくお願いします❗️って言ってましたよ😅
私が、長距離帰りにシャワーを浴びるのは静岡県内が多いですが、 上郷でシャワーを浴びるのもいいかもしれないと思いました。 この上郷でシャワーついでに長い休憩も出来ます。 本当なら、高速を降りるなるべく手前のサービスエリアで長い休憩を取りますが、 上郷は滋賀からはまだ距離ありますが、よく降りる関ヶ原インターまでは一時間ちょいですから許容範囲内です。
後、 今は空いてますからすぐ利用出来ますが、 混み合う場合は、待ち時間が長くなるでしょうね。 先程も言ったように基本的に利用時間が20分ですが、 それ以上使う人もいるかもしれません。 混み合って来た時の対策も施設側は必要かもしれません。
私は上郷まで帰って来たら、長い休憩前提ですから待ってもいいですが、 ちょっとシャワーだけなら一時間ぐらいはかかるかもしれません。
以上、新しい上郷サービスエリアの施設のお話でした。
皆さんも、機会があれば利用してみてはいかがでしょうか?😊
ブログ一覧
Posted at
2021/01/30 20:06:20