
今年で3回目になります、昭和レトロカー万博へ参加して来ました。
このイベントは、1回目にエントリーして以来の参加になります。 2回目もエントリーしてましたが、大阪がコロナ禍による緊急事態宣言中だった事もあり、周りの皆さんからも控えた方がいいと注告して頂いた事もあり、欠席しました。 後から聞いた話ですが、2回目のこのイベントには、やはり欠席者が多くいたらしく、割とガラガラだったと聞きました。 おまけに12月開催でしたからかなり寒かったと聞きました。
さて日曜日の早朝に自宅を出発しました。 昭和レトロカー万博の搬入時間が、朝の4時からと早い❗️😳 まぁそんな時間に入場するつもりは全く無くて、6時過ぎに入場かなぁと考えてました。 Twitterのフォロワーさんの170クラウンの方と近くのセブンイレブンで待ち合わせしてました。 セブンイレブンに到達したのが5時過ぎで、朝ご飯を食べ、食料の買い出しをしました。
このセブンイレブンには既に参加車両がたくさん来てました。
よくわからない車がいっぱいでした😅
私の隣には、待ち合わせしたクラウンと、スカイラインが✨
そこに川染さんのシャルマンが❗️ 挨拶しまして、お話ししましたら、私の友達でもある、セーラさんと一緒に入場だとか。 でも、事前にセーラさんと連絡しましたら、既に入場されてると😳 と言う事で、一緒に入場しました😅
一緒に並べられるかな?と思ったら、シャルマンは、別のエリアで、私のマニアックエリアではなかったので別れてしまいました💦
で、誘導された場所が、入口から一番遠い端の方でしたw
ある程度、入場が進んだ段階で、一般の入場者が入る前に、気になる車を撮影しました。 いつもの事ですが撮り逃し大です😅 また、私の好みで撮りました。
今回、待ち合わせしたクラウンです。 2000年式のプレミアムです。 ボディカラーが渋いと思いますね✨ 若いオーナーさんで、そのオーナーさんが幼少期にお父様が乗っておられた車が、私のカムリと同じだったらしく、並べて欲しいと言われました。 このクラウンも、クラウンらしいクラウンの最後ぐらいな感じがします。
ミューと、ラルゴのウミボウズ😳 両方ディーゼルでした。 ウミボウズはなかなか見ないのでは? 塗装はオリジナルで、前のオーナーは、車庫保管だったそうです。
初代アルトワークスの並び✨ 白いワークスは、門司港にも参加されてるようでした。 確かに拝見した事があります。 オーナーさんにお声かけして頂きわかったのですが、私が所属するクラブ、PGTのメンバーさんでした❗️😳 私より後に入会されたようです。
マークIIワゴン。 実はこの車のオーナーさんは、1回目に参加した時、私と同じカムリのGTのマニュアルにお乗っておられまして一緒に並べたんですよね〜☝️ 乗り換えられたのは知ってましたから、ご挨拶させてもらいました。
右のグランツは、当時ナンバー、コンフォートは、激レアのGTZ❗️
こんなタクシー、当時はいっぱい走ってましたね〜
セーラさんの新しい車、170カリーナです。 4速マニュアルで、直前の水漏れトラブルを乗り越えて参加されました。 遠征が楽になったようです(笑)
三菱のプラウディア?だったかな? デカい❗️
はい、川染さんのシャルマンです✨ 最近はシャルマンばかりでイベント参加されてますね😅 セリカカムリ、久しぶりに見たいなぁ😁
サメブルって、ほとんど見ないですよね。
カペラ✨ この車も見ないですね。
50レビンは、岐阜の普通の車屋さんのお車。 ローレル、125クラウンは、その御一行様✨ やっぱり125クラウンはいいですね〜👌
このクラウンの横のアルト顔の車、何て言う車でしたっけ? セルボ?
アルト、エポのスライドスリム。 両方スライドドアと思いきや、左は普通のドアが2枚でした。
本物の、432Zだそうです。
この辺りのバンは、まだ見るかな? こんなに綺麗な個体は少ないでしょうけど。
このボディカラーがステキなソアラ✨
初代ファミリアですよね✨ 生で初めて見たかも?
このミラージュも見なくなりましたね〜
ハチミーでもお会いしたシエロさん。 あれから当てられたと聞き💦😳
しかし、綺麗に直って帰って来たようです✨ 良かった🎵
この車も、イベントではよく拝見します。 相変わらず人気でしたね🎵
リムジン、風格ありますね〜✨
この車、何処かで見た事あるなぁと思ったら、京都はんなりチャンネルと言うYouTubeで見た車でした。 車屋さんのチャンネルで、レストアした車でした。
一番星も来てました✨
会場では、たくさんの皆さんに声をかけて頂き、お話しさせてもらいました。 綺麗だと言ってもらえたりして嬉しく思います。 また、Twitter繋がりの皆さんにもたくさんお声かけして頂きました。 関西方面でしかお会い出来ないお友達ともお会い出来ました。 久しぶりお会いしますと、話が長くなり、声をかけて頂けそうな皆さんにはご迷惑をおかけしたかもしれません。
このイベント、どちらかと言うとクラシックな車が多い感じで、私の好きなネオクラ車はちょっと少ないですが、滅多に見られない車とかも見られてなかなか濃い時間を過ごす事が出来ました。 人手もかなり多かったようで、シャトルバスが渋滞でなかなか到着しない事もあったようです😳💦
イベントは、無事に終わり、皆さんで好きな並びで写真を撮りながら、退場を待ちました。
退出には結構時間がかかりましたね😅
会場を出た時は真っ暗でしたww
帰りも行き同じルートで、名阪国道で帰りました。
心配された天気も、雲は多かったですが、一日大丈夫でした👌
関西での久しぶりの大きなイベント、やはり近いと言うのは楽ですね(笑) 会場でお相手して頂きました皆さん、ありがとうございました🙇♂️
今年のイベント参加は、多分、このレトロカー万博が最後かと思います。 9月後半から、割とイベントに参加する事が多く、このコロナ禍の中、少し日常に戻りつつあるのかな?と感じる秋でした。 マスク等の感染対策は、まだまだ続けていかないといけないでしょうね。
昭和レトロカー万博参加の報告でした〜ヽ(^o^)
ブログ一覧
Posted at
2021/11/22 18:51:54