• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月27日

第11回、自美研ミーティングへの参加🎵

昨日の土曜日、タイトルにもあります、自美研ミーティングに参加して参りました✨ みんカラの何シテル?でも一切呟いてなく、いきなりのブログとなります😅 なかなか、みんカラで呟くタイミングを逃してしまいました💦

この自美研ミーティングは、今回で11回目で2年ぶりの開催となります。 私はその2年前に初めて参加致しました。コロナが始まり出した頃ですね💦

今回は、自美研さんと、私のカムリ繋がりの友達でもありますビスタくんが共同で主催者となり開催されました。

ビスタくんが常連である、芦ノ湖スカイラインにあるフジビューと言うレストハウスと言うところがあります。そこで、このコロナ禍で売り上げも減って困って話を聞いて、ビスタくんがなんとかしたいと思い、自美研さんに相談して、じゃあミーティングを久しぶりにそのフジビューでやろうと言う事になったようです。参加費は、3000円。その中にフジビューでのお食事券が含まれております。

エントリーは、前回同様、Twitter内で申請しました。


会社には、参加する車で出勤してました😁 今回は、この車で参加します✨



前日の金曜日の夜中に帰社しまして、すぐさまコロナに乗り換えまして、裾野に向かって出発しました。



出発したのが、夜中の1時半ぐらいで、ミーティングの開始時間は、10時だったので、下道でとりあえず行く事に。間に合わないと思ったら高速を使う予定でした。が、7時には富士川のコンビニに到着。



こちらで朝ご飯を済ませて、また出発。

8時には芦ノ湖スカイラインの料金所に到着。



同じ駐車場に、参加される私の知り合いが(笑)



しかし、さすが標高が高いだけに寒かったです💦🥶

ビスタくんに直接連絡したら、彼らは9時ぐらいに会場入りだとか。

私は先に開催場所に入る事にしました。

着いたら、私以外にもう一台いただけで、ほとんど誰もいなかったです😅



さて、この日の天気は写真でも分かると思いますが、雨予報😰 到着した時間は、まだ降ってませんでした。が、昼ぐらいから降り出しそうな感じ💦

で、主催者さんにスタッフが到着。開催準備が始まりました。

で、少し遅めの11時に開催宣言です❗️



主催者の自美研氏とビスタ氏。

この時すでにガスが💦

さて、今回は、Twitterのフォロワーさんと初めてお話しする機会に恵まれて、あまり写真がありません💦

それでも撮った写真を少し。



私のコロナの並びから😅 オールジャンルなんで比較的新しい車もおります。



はい、ビスタ氏のビスタ(笑)



自美研氏のアコード✨ 最近、同じ車でサンルーフ付きを購入されましたが、今日は、前からお持ちの車でした。





上2枚は、スタッフさんのお車です。




クオリスも見なくなりましたね〜



手前のクレスタは、スーチャーでした。スーパールーセントGですが、確かタイプLだったかな? 知らなかったのですが、スーチャーの装備が簡素化されたグレードがあったらしいのです。このクレスタには、オートクルーズとかTRCがついてません。
オーナーさん、かなりクレスタの知識が豊富でした😅



レオーネと思いきや、



アスカでした❗️😳



ワイドボディなブルドッグ。しっかり3ナンバーで、エンジンも違う物に載せ替えてありました😳



この10ソアラ、前期のVRでした。

















このスパイダーは、前回のミーティングでもいらっしゃってました。2月のノス2では、選ばれし10台にも選出された車です。







軽自動車もなかなかのラインナップでした✨



綺麗なアクティ。全塗装したばかりで、ナンバーは二桁の当時物。しかも、ナンバーもピカピカ✨ 聞いたら当時ナンバーを再発行してもらったとか☝️





このミラは、Twitterのフォロワーさんのお車。Twitterでミラの部品でゴムモールが出てきたらしく見せてもらう事になったました。見たら、リヤゲートの内側のウェザーストリップでした。中古らしくあまり綺麗じゃなかったです😅












ダイハツ好きな人達と、話が盛り上がったのですが、一番のお気に入りのミラがありました。
Twitterのフォロワーさんのお車で、西ドイツ仕様の左ハンドルの275ミラでした。車を見てばかりで写真を忘れると言う痛恨のミスです😱



この写真は、当日、別の方が撮られた物を拝借しました😅

右側のミラです。一見、普通のミラですが、フロントバンパーだけが前に少し出てます。エンジンは1リッター、マニュアルです。オーナーさんのご好意で運転席に座らせて頂きましたが、ダッシュボードは、私のミラバンと印象は同じですが、左ハンドルの光景はなんか変な感じでした。275ミラには、両端のエアコン吹き出し口の下に格納タイプのドリンクホルダーが付きますが、このミラには付きません。つけられるような穴も空いてませんでした😳 オーナーさんは、そのドリンクホルダーが付けたかったようで残念だとおっしゃってました😅 シートも立派ですが、着座位置は、ミラそのものでした。リヤシートは、ミラカスタムのスライドするタイプが付いてました。スピードメーターは、なんと220キロまで刻んであります❗️😳 実際に出るかは別でしょうね😅 因みに、オーナーさんは若い方でミラが好きだそうです。たぶん日本には一台しか無いのではないでしょうか? あ、名前は、ミラクオーレとなってました(笑)

で、もう一台、有名な車が来てました。 私の写真の中にもセラの後ろに少し写ってますが、この車です。



はい、サーブです。一見普通ですが、このサーブ、あのドライブマイカーに出てきたあのサーブらしいのです❗️😳 私は、ミーティングが終わり帰ってからその事を知りました。なんでも、劇場車を扱う方がこのサーブで参加されたようです。

もっとよく見れば良かったと思いましたが、よく見ても普通のサーブでしょうね😅

このように、自美研ミーティングにはあらゆる変わった車が集まるのが楽しいですね🎵 ネオクラな車ばかりが集まるミーティングも楽しいですが変わった車を見たりするのも楽しいですね👍

会場は、昼過ぎから予報通り雨が降って来まして、おまけにガスが濃い状態に💦

一応、16時半に終了予定でしたが、14時ぐらいにレストハウス内で、閉会式をされまして、それからは、早く帰るもよしと自由に行動して下さいと言う事になりました。

私は、雨風がキツくなって来たので、早めに帰る事にしました💦 

帰りは、早く出たのでしばらく下道を帰りました。

途中、給油をしたのですが、燃費がなかなか良かったです✨👍



メーターはこんな感じで、燃費は、



愛知の桑名で満タンにして、ずっと下道のバイパス移動、箱根の坂道あり、帰りはずっと雨、沼津市内で渋滞あり、帰りはずっと雨、エアコン曇り取りで少し使用で、磐田で給油した結果です😅 コロナプレミオは、長距離移動も楽でした👍

その後、磐田から愛知に入ると、雨はさらに酷くなり、冠水してる場所も結構ある中帰りました💦
途中、音羽蒲郡インターから高速で帰りました。

久しぶりのミーティング、天気には恵まれませんでしたが、それもひっくるめて良い思い出になりました。楽しいミーティングでした👌

以上、自美研ミーティング参加の報告でした〜ヽ(^o^)








ブログ一覧
Posted at 2022/03/27 21:08:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

この記事へのコメント

2022年3月28日 5:59
おはようございます。
春になって、ウイズコロナ下、オフ会も増えてきますね。
やっぱ懐かしいお車との出会いは、なんとも嬉しいですね♪
わたしもこっそりどこかに現れようと画策中ですm(_ _)m。
コメントへの返答
2022年3月28日 6:28
おはようございます😊

今年初のイベント参加となります✨ 事前に告知しようかと思ってましたが、いきなりの参加報告となりました😅 やっぱり、懐かしい車を見るって楽しいですね🎵😆

非常にリフレッシュ出来まして良かったです。

こっそり参加して下さい😁 ご報告お待ちしております✨
2022年3月28日 11:14
芦ノ湖スカイラインはサーキットの狼の公道グランプリに出て来たので数年前に静岡に行った時に入ろうとしましたが通行料の高さに断念しました😭
81のスーチャーは最上級グレード、豪華装備のGしかないと思ってました、発見ですね😲
ソアラVRは豪華装備を外しハーダーサスが組み込まれたスポーツグレードでしたね
コメントへの返答
2022年3月28日 14:34
芦ノ湖スカイラインってサーキットの狼の舞台でしたか❗️😳 確かに高いでしょうか?合計1600円払いました😅

クレスタのあのグレードは知らなかったです☝️でも外観からは区別つかなかったです。

ソアラVR 前期ってなかなか見ないと思います。安いグレードでも拘りはある感じですね✨
2022年3月28日 14:29
楽しそうな集まりですね!

輸出仕様ミラは珍しいですね。
以前ブログにもしましたが、ドイツやオーストリアで日本車が居るのは感動しましたが、ヴィヴィオの輸出仕様を見たときは思わず涙ぐむ位に感動しました(笑)

コメントへの返答
2022年3月28日 14:37
楽しかったです🎵😆 輸出仕様の日本の軽自動車って面白いですね☝️

ヴィヴィオの輸出仕様、見てみたいです✨

プロフィール

「無事、帰宅❗️😉」
何シテル?   08/12 00:44
マルオちゃんです。よろしくお願いします。古いカムリがメインで、中途半端に古い軽自動車ばかり集めるおじさんです?? bBはおりましたが、よろしくお願い致します??...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L900系 後期キーレス換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 21:47:14
燃費記録 2021/08/31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 13:30:15
 
セリカXX、スープラが似合う男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 20:39:22

愛車一覧

日野 プロフィア 日野 プロフィア
平成28年の6月20日から乗り始めた新しい相棒です(^_^)v ハイルーフのオートマ、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
マニュアルの車が欲しくて、l275vを探してたら欲しい装備が付いて おまけにローダウンし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
ミラアバンツァートとコロナプレミオを下取りに出し買った車です。 知り合いの車屋さんからで ...
トヨタ カムリ スーパーカー (トヨタ カムリ)
平成27年の秋に偶然 ヤフオクでこの車を発見! 30年前の車なのに走行距離が1.8万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation