また、トラックネタですみません😅
またもや、トラックに不具合が発生しました😥
走る事には問題ありませんが、運転席のシートに不具合が💦
先日の月曜日、私は彦根で荷物を積み、関ヶ原インターから高速に乗り、都内を目指してました。
430休憩で、静岡サービスエリアに寄り少しシートの背もたれを倒しました。
で、トイレや食事を済ませてトラックに戻り、さて行こうかとシートの背もたれを戻そうと、リクライニングレバーを引いたら、「バキッ❗️」と嫌な音が😳
私のトラックのシートのリクライニングレバーは、写真のように少し変な型をしております。半月状のレバーを上げるとリクライニングします。
が、異音の後、そのレバーがグラグラに😱 シートの背もたれは倒れたままでびくともしません💦
つまりは、背もたれが倒れたままと言う事です😭
上の写真が壊れた時の背もたれの状態。あまり倒れてないように見えますが、結構倒れてます💦
さて、どうしたものか? 会社には連絡をしました。とりあえず走らないといけないので、倒れた背もたれと背中の間に毛布を挟んで走る事に。
少し、毛布もないまま、背もたれが倒れた状態で走りましたが、体を起してながら走ると、腰に負担がかかります。倒れた背もたれにもたれて走ると、首を起して走らないといけないから、首が辛い💦
で、毛布を挟んだ訳です😅 毛布を挟むと、腰は楽になりました。が、上半身が、グラグラするので、慣れるまでは不安でした😥
なんとか、都内の大田区に到着。
下ろし先で、リクライニングレバーの裏にドライバーとか入れてみましたが、改善されません💦
会社から連絡があり、私が長距離から帰る今日、日野に入れる予定と。
面倒なのが、トラックから降りる度に、毛布のセッティングをしないといけない所💦
なんとか帰って来まして、本日、朝に荷物を下ろした後、日野に入りました。
その時、偶然に以前、私の会社に居た運転手が来てました。その人のトラックも私と同じトラックで、シートのリクライニングレバーが壊れた事があると言ってました。この型のトラックのシートのリクライニングレバーが壊れるのはよくある事だそうです😅
リクライニングレバーの内側についてるスプリングが折れてしまうらしいです。
修理が終わって、内容を聞いたら同じようにスプリングが折れてたと言われました😅
修理は小一時間で終わりました✨👍
ほぼ2日ぶりに、背もたれが起きました😅
やっぱり、背もたれに体を預けて運転するのが1番ですね🤗
しかし、最近、トラックがよく壊れます💦 マイトラの厄年でしょうか?😣
次は、何が壊れるか不安になります😥
またもやトラックのトラブルの報告でした〜😅
ブログ一覧
Posted at
2022/07/13 16:59:44