日曜日出発だった長距離の時、トラックの異変がありました💦
走る事には問題ないのですが、写真の表示がメーター内に現れました😳
DPR系統点検と。
これは、たぶん煤が焼けてないからだと思います。
私のトラックには、いわゆるディーゼルエンジンの黒煙の元の煤を貯めておき、定期的に焼く機能があります。焼いてる時は、DPR再生中と表示があり、止まってる時はアイドリング回転が上がります。走行中も焼いてるみたいですが、運転中は分かりません。
私の乗るグラプロでも、ちょっと古いモデルは、煤が溜まったら、手動で焼くようにと表示が出たようです。
その時は、一旦止まって、手動でボタンを押して焼きます。だいたい半時間ぐらいかかったようです。
私の型は、自動で焼いてくれるので、手動で焼いた事はありません。一応、手動で焼くスイッチはあります。
仕事中に、自動で焼いてる最中でも、エンジンを止めないといけない事もあります。
色々な条件が重なって、焼けてない煤が溜まってたのではないかと思います。
写真の煤の溜まり具合を見るメーターは満タンです💦
今まで、自動で焼いてる時は、2メモリも貯まれば焼いてくれてました。が、昨年ぐらいから、半分近く貯まるまで焼かない事もあり、ちょっと怪しいなぁと思ってたら、この表示です💦
一応、日野自動車の24時間対応のサービス窓口に電話をして、現在の状態を伝えると、やはり早め日野の販売店で点検してくれと言われました。
そのままだと、エンジンの吹けが悪くなり、最終的には、エンジンが止まると言われました。
月曜日は、袖ヶ浦下ろしで、帰りは近くの市原で積み込みでしたので、帰り荷を積んだ後、袖ヶ浦の日野に入りました。
会社にはこの件は、日曜日に連絡済みで、月曜日に日野に修理手配をしてくれてました。
11時前に入庫、13時20分に終わりました。
修理内容は、マフラーないの洗浄、再度DPR再生を行ったと言う事でした。これで、またすぐ煤が溜まるようなら、マフラー自体の交換を進めるとか。つまりは、これで様子見と言う事になります。
結構煤が溜まってたようです💦
で、帰って来たのですが、500キロほど走り、煤が2メモリぐらい溜まりました。
以前から考えますと、溜まり方が遅く感じます。また、2メモリ溜まった段階で、自動で焼いてくれました。
今のところ、調子は良さそうです😅
気をつけながら走りたいと思います。
ブログ一覧
Posted at
2024/06/25 19:30:02