• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月13日

第38回カローラ店80,s移動展示会への参加🎵

先日の8月12日、表題にあります通り我がクラブの移動展示会に参加して来ました✨

いつもなら、御殿場方面で開催されますが、今回は名古屋にて開催です♪

移動展示会は、私の場合、ほぼ遠征になります。が、今回、私の他、中部地方のメンバーさんも含め、遠征してもらってるので、今回は関東組が遠征しましょうと言う話になり名古屋開催となりました。

昨年の夏の移動展示会のブログの時にも、記載したかもしれんが、昨年の夏の移動展示会が、名古屋開催予定でした。が、タイミング悪く台風の接近で、急遽日程が変わり名古屋開催もなくなりました。

で、今年はリベンジと言う訳です。

さて、名古屋開催の移動展示会は、朝の集合場所が、トヨタ産業技術記念館でした。

メンバーの方は初めてと言う方が多かったですが、私は二回目でした。

私は、当時の朝5時半ぐらいに自宅を出発。



いやぁ、明るい時間に出発出来るって楽ですね〜😁

名古屋までもちろん下道です。朝から暑かったので、エアコンを入れて移動しました💦

8時前に、近くのコンビニに到着。その前にキヨミ姐さんとスレ違い、電話がかかって来まして同じコンビニの駐車場を案内しました。

で、合流。



隊長とも合流、で、今回のゲストの方も合流しました。が、今回、ゲストの方のセリカが修理中で、足車でいらっしゃいました。

で、集合場所に移動。



ゲストの方も入れて、現在、主に活動中のメンバーさんとで、10台集まりました😉



駐車場で、隊長の朝礼があり、早速ですが走らなくて、トヨタ産業技術記念館の見学に行きました😅

いや、もうこの段階で暑かったですね💦

施設内は、快適でした〜✨

さて、先ずは豊田織機のコーナーを見学です。

正直、あまり興味がなかったのですが、他のメンバーさんがハマってしまい熱心に見学されてました😅

このコーナーの写真は、ありません😅

さて、自動車のコーナーです。

トヨタが最初に作った乗用車、A A型。

この車の制作工程。



もう、ほぼ、ハンドメイドですね。






ハンドルの下にある、黒い丸い物体。ゴムの風船みたいな物が、クラクション。ガイドの方が鳴らしてくれました。のどかな音でしたね😅

ガイドさんは手で風船を潰して鳴らしてましたが、実際の運転中は、手が離せないので足で挟んで鳴らしてたとか😳

で、そのA A型より前に作られたのが、トラックでした。



トヨタG1型トラック。



リヤのライトが小さいは、一個しかないわ。

当時は大丈夫だったのでしょう😅




初代ソアラの足回りと、パワートレーン。



デジパネと、プッシュ式のエアコンパネルもありました😅 メーター動いてました。



初代カローラの足回り。

写真はありませんが、初代セルシオの足回りとパワートレーンもありました。



初代プリウスのカットモデル。






この車は、安全装備満載の試作車だったかな?世界にアピールする為に作った物らしく、エアバッグも付いてました。

その他の展示車です。


















このターセルは、左ハンドルでした。サイドマーカーに大きなバンパーが特徴ですね。


















このカムリ、10初期のZXでした。テッチンホイールのセンターキャップで、デジパネ標準装備だったようです。しかも最初はマニュアルだけだったとか。

いや〜運転してみたいですね〜。

前に来館した時は、プログレがあったのに🥲




組み立て工程のディスプレイ。90マークIIだったり。

写真は撮らなかったですが、デッカイプレス機械があったり。









懐かしいカタログがあったり。

楽しめました🎵

予定では、午前中にトヨタ産業技術記念館を出て昼ご飯を食べ、トヨタ博物館に行く予定でしたが、産業技術記念館で長居してしまい、出たのが、13時😅

トヨタ博物館まで高速を使い移動。

結局、トヨタ博物館内で遅い昼ご飯を頂きました😅



私は、定番のカレーを頂きました。

大盛りは、ご飯の車幅が広かったです(笑)


さて、トヨタ博物館の見学です。




























私の好みで写真を撮りました😅 メンバーさんが期待してた車は無くて、アッサリ終わってしまいました。

で、トヨタ博物館のラウンジで休憩してる内に、閉館時間に。




駐車場でのショット。

来館した時は車がいっぱいで、一番奥の第3駐車場に止めてました。

こちらで、隊長の終礼があり、解散となりました。

結局、ほとんど走らない移動展示会となりました😅

しかし、昼間はかなり暑く、車にも人にも過酷な状態だったので、これで良かったのではないでしょうか?なかなか楽しい移動展示会でしたよ😉

解散した後、キヨミさんが、名古屋に来たなら、泊まりにして、岐阜の普通の車屋さんに寄りたいと言う事で、私もお供しました。

社長から、移動展示会が終わったら連絡してくれと言う事でした。

私とキヨミさんとで、大垣に移動。先にキヨミさんがホテルのチェックインを済ませて、一緒に普通の車屋さんのお店へ。

そこから、3人で、中華屋さんで晩御飯を頂き、色々なお話をして、私は帰宅しました。

暑くなかったら、もう少し楽しめたかもしれませんが、初めての名古屋での移動展示会は、無事に終わりました🎵

以上、移動展示会の参加の報告でした〜ヽ(^o^)






ブログ一覧
Posted at 2024/08/13 20:57:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025.3.2~3 名古屋旅行へ ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

懐かしいクルマ達(トヨタ産業技術記 ...
アクティブアスパラさん

トヨタ産業技術記念館ほか
BuhrParkさん

3日目 名古屋
有兎さん

名古屋博物館巡り
豊丸@GDさん

トヨタ産業技術記念館見学&バースデ ...
ごっちゃんDS4さん

この記事へのコメント

2024年8月14日 11:14
今回は展示の要素よりツーリングとメンバーさんの見物要素が多かったのですね。
トヨタ産業技術記念館には行ったことがありませんが、初代ソアラのパワートレイン、ドライブトレインに始まり、初代カローラ、セルシオ、ダルマ等、やはり魅力的な車がたくさんなのですね。
トヨタ博物館は2回行きましたが展示はちょいちょい変更されるでしょうから、また、行ってみたいです。メルセデスのW126、W201、レクサスRXもあるのですね。レクサスRXの国内版である、初代ハリアーは当時、とても魅力的で試乗を2回して見積りまでもらったことがあります。往年のトヨタ車はほとんどすべてが魅力ありますよねぇ。
夜はフツーの車屋さんとキヨミさんとで、楽しい食事だったことが想像できます。お疲れ様でした。
コメントへの返答
2024年8月14日 14:35
こんにちは。

確かに見学要素が高い展示会となりました。トヨタ産業技術記念館は、見どころ満載なんで楽しめると思います🎵是非、ご来館ください😊

夜は楽しい食事となりました🎵

ありがとうございます😊
2024年8月15日 1:05
お疲れ様です😊
トヨタ産業技術記念館は数年前に一度伺いましたが、展示物がいろいろ変わってますね❗️
姐さんはそんな感じでふつーのクルマ屋さんでしたか…
白号の写メが送ってきました😳
コメントへの返答
2024年8月15日 8:14
おはようございます❗️

私も、トヨタ産業技術記念館は2回目ですが、展示車両が変わってましたね。

姐さんと、夜にお邪魔しました😅 せっかく名古屋まで来るから、是非ふつーの車屋さんにお邪魔したいとおっしゃってまして、社長さんには承諾済みでした。で、翌日もお邪魔されたのですよ😅 私もお付き合いしました😁

プロフィール

「無事、帰宅❗️😉」
何シテル?   08/12 00:44
マルオちゃんです。よろしくお願いします。古いカムリがメインで、中途半端に古い軽自動車ばかり集めるおじさんです?? bBはおりましたが、よろしくお願い致します??...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L900系 後期キーレス換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 21:47:14
燃費記録 2021/08/31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 13:30:15
 
セリカXX、スープラが似合う男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 20:39:22

愛車一覧

日野 プロフィア 日野 プロフィア
平成28年の6月20日から乗り始めた新しい相棒です(^_^)v ハイルーフのオートマ、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
マニュアルの車が欲しくて、l275vを探してたら欲しい装備が付いて おまけにローダウンし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
ミラアバンツァートとコロナプレミオを下取りに出し買った車です。 知り合いの車屋さんからで ...
トヨタ カムリ スーパーカー (トヨタ カムリ)
平成27年の秋に偶然 ヤフオクでこの車を発見! 30年前の車なのに走行距離が1.8万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation