少し前のブログで、サンバーバンの試乗記をあげました。
サンバーバンは、ガレージの大家さんのお父様のお車でして、その時、もう一台、面白そうな車を見つけました✨
その車は、
はい、ミニキャブトラックでした🎵
平成7年式でした。新車からお乗りで、二桁ナンバーでした。 ほとんど乗ってないらしく走行距離は2万キロ❗️😳
一応、屋根下には置いてありましたが、日差しが入る透明な屋根のガレージでした。 大切に乗られてる感じではなく乗りっぱなしと言う感じでした😅
屋根には錆も出てます💦
今年の8月に車検を受けて、すぐにそうお父様が右前を電柱に当てると言う単独事故を起こし、その時大家さんが、もう廃車にしようと勧めたそうです。 が、お父様は車検受けたばかりだからもったいないから直すと言われたようです。 ただ、直すのも安く上げたいと最低限の修理で、凹んだ右ドアは、凹んだまま塗装してますし、傷もそのままのところもあります。 フロントガラスが割れたようで、それは交換してました。
このミニキャブトラックは、二駆で、エアコン無しのマニュアル4速でした。 ブレーキは、4輪共ドラムブレーキ😅
事故の時、右前タイヤがパンクしたのか、そのタイヤだけ新品でした。
で、今日、大家さんの許可をもらい、よく見てみました。
まず、左テールランプがヒビが入ってました。 当たってますもんね。
エンジンは、埃は酷いですが、綺麗に感じました。かなり左側に倒れたエンジンですね。 ファンベルトは、車検時交換してあるのか綺麗でした。 タイミングベルトはまだ交換されてない感じです。 エンジンオイルも綺麗でした。
荷台のカバーを外すと、
こんな感じ。 ミッションのオイルの滲みが気になりますが、ミッションの入りは良いです。 オイルフィルターが矢印の場所にありました😳
アップした写真です。
で、ついでに試乗させてもらいました🎵😁
1速はローギャード過ぎるので2足発進です。 2速スタートの方がスムーズに発進出来ます。
ただ、そこは4速マニュアル、あっという間にトップギヤです😅 しかし、エンジン音が軽快なせいか、回しても苦にならないように感じました。 が、せいぜい80キロまでかな?とは思いましたが😅
以前、ウチにあったマユゲハイゼットよりは良く走ります。 排気量が550と660の違いがありますが、やはり余裕が違いました。
全輪ドラムのブレーキですが、カックンブレーキにもならず、自然なフィーリングでした。 もちろん片効きもありません。
全体的にボディの状態が良くないですが、遊びには良さそうです😁 まぁ、大家さんのお父様の体の具合にもよりますが、車の運転が出来ないようなら処分するかもしれないとはおっしゃってました。
なかなか、当時ナンバーの軽トラックはないので、譲ってもらおうか悩んでおります😅 因みに譲ってもらうなら?と言う事で値段交渉は終わっております👍😁
なかなか楽しい車でした🎵👍
Posted at 2021/10/09 19:46:32 | |
トラックバック(0)