• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルオちゃんのブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

AZワゴン弄り🎵

最近、AZワゴンばかり弄ってるような気がします😅

予定では、今日の仕事が終わったら、静岡に行く予定でした💡 が、予定が入ってしまい、夕方以降、家から出られません(´Д`) 今頃、磐田で駄弁ってるはずでしたのに(ToT)

さて、本題です💡

仕事が昼過ぎに終わり、先日届いたこれを…

引っ張り出して来まして、このホイールに、AZワゴンに元々付いてた夏タイヤを組む事にしました(^-^)/ それまでは、AZワゴンの純正ホイールにスタッドレスを付けてました。その時、夏タイヤだけの状態で保管してました。

で、夏タイヤを組んだ状態です🎵

このホイールは、CTワゴンRの後期に発売されてた、RRと言うグレードの純正ホイールです。RSと中身は同じでしたが、エアロパーツや、内装のシートの色が違いまして、メーターはホワイトメーターでした。確か、ルーフレールもなかったと思います。

さて、このホイールを、AZワゴンに取り付けますと…

こんな状態に✨👍 なかなか良いと自分は思いますが、皆さんはどうでしょう? ガンメタのホイールなんで、ホイールは目立たなくなりました。本当は、純正のホイールを、もうワンセット欲しかったのですが、なかなか出てこず、スタッドレスのままと言う訳にも行かないので、別のホイールを探した訳です。ノーマルホイールに、夏タイヤにはめかえても良かったのですが、8本もタイヤのはめかえてしないといけないので、工賃が結構高く付くんですよね😓

さて、次は、こないだ頂いたパーツの取り付けです。

まずは、ルームランプです🎵

新品ですから、綺麗ですね~(*≧∇≦)ノ✨ 元々付いてたルームランプも、掃除しましたが、やはり新品にはかないません😅 で、ルームランプのバルブをLEDに交換しました。前は、ろくすっぽ調べず、ダルマタイプのバルブなら合うだろうと買った物が大きすぎて、接点を折ってしまう事になったので、今度は、合うバルブを買ってきましたよ😅

LEDバルブを付けたら、こんな感じです。

車に取り付けて完成🎵👍✨

明るくなりました~( ≧∀≦)ノ

さて、次は、バイザーです🎵
これも新品です(^-^)/



はめ込むだけなので、簡単に終わりました(^^)d

しかし、バイザーも日焼けするんですね( ゜o゜)

この色の違いです😓 もしかしたら、頂いたバイザーは、スモークの濃いタイプだったんでしょうか? 焼けたにしては色が違い過ぎますよね😓

さて、次はラバーマットです。マットは置くだけですからね、あっという間です🎵



後、キーイルミが残ってますが、時間切れで、次回にやりたいと思います(*´∀`)ノ 

バイザーと、ホイールを交換しただけですが、かなり締まった印象になったと思います🎵(^o^)v
 
改めまして、パーツを頂き、ありがとうございました🙇
Posted at 2018/03/31 20:13:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年03月26日 イイね!

頂きました~🎵( ≧∀≦)ノ

前のブログで、AZワゴンの掃除&弄りをした事をあげました。

その時、ルームランプの接点を割ってしまうミスをしてしまいました(ToT)

そのブログをご覧になったみん友さんからメッセージを頂きました💡

『ルームランプの新品がありますから、活用して下さい』と( ゜o゜) しかも新品です✨❗ 

で、御好意に甘えまして頂く事になりました。そのみん友さんも、私のAZワゴンと同じ年式のワゴンRをお持ちでした。ストックパーツだったらしいのですが、使わないと言う事で、頂く事になりました🎵 私は、既に、ヤフオクでルームランプをチェックしてましたが、その必要も無くなりました(*´∀`)ノ 

みん友さんは、愛知にお住まいです。ちょうど私は、日曜日から長距離で関東に行くので、その道中で合流する事になりました。

昼の1時位に、某コンビニの駐車場でお会いしました。ワゴンRに乗ってお越しでした💡 私のAZワゴンと同じボディカラーで、とても綺麗でした✨(*´∀`)ノ 私のが酷くて恥ずかしいです😅 早速、挨拶させて頂き、部品を受け取りました(*´∀`)ノ その時に、『これも使わないので、活用して下さい』と、こんなに沢山、頂きました~(*≧∇≦)ノ



まずは、ルームランプです🎵

中古品が新品になりました~✨👍

次に、コレ☝

純正のラバーマットです🎵 縁に返しがあるタイプで、私の住む彦根市は雪が多いから、このマットが役に立つのではと、お気遣いを頂き、使わないからと頂きました(*´∀`)ノ

次にコレ☝

バイザーのセットです🎵 しかも、新品❗( ゜o゜)
今、付いてるバイザーは、運転席側が、タバコの当たった跡があるんですよ😓 これも助かります❗

次にコレ☝

キー照明です🎵 私のAZワゴンは付いてないので、これまた、助かります❗

以上の4点を頂きました(*´∀`)ノ 流石にタダでは悪いと思いまして、いくらかお払いしましょうか?と言ったのですが、いいですよ🎵と。

いやぁ~本当にありがとうございました~m(__)m 感謝感謝で御座います❗🙏 

写真は、トラックに乗せておいた、パーツを、外で撮影しました。

ありがたく活用させて頂きたいと思います🎵

キー照明の配線まで見せて頂きました👀✨

参考にさせて頂きます✨😌✨

そして、しばらくいろんなお話をさせて頂き、私は仕事に戻りました。

以前にも、AZワゴンに使えないかと頂いた物がありますが、それも活用しないとです💡 確か、違うタイプのラバーマットと、小物入れだったと思います。マット、3枚敷いてしまおうかな?😁

みんカラしてて、良かったと思う瞬間でした👍 

改めまして、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2018/03/26 18:09:13 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年03月23日 イイね!

AZワゴンの掃除&弄り🎵

皆さん、こんにちは~(^-^)/

さて、今日 金曜日、私は休みになりました💡 

明日も明後日も仕事になった為、代休です🎵

特に用事がなかったので、天気も良いので、気になってました、AZワゴンの天バリの掃除をしました💡 

朝から、会社で作業しまして、早速、天バリを外しにかかります。天バリ外す時、両面テープでボディの天井に付いてたのですが、そんなにべったり付いてなかったので、比較的簡単に取れました🎵

外れた状態です。真ん中に両面テープの跡が見えます💡


外した、天バリです。

きったないですな(´Д`) 

さて、洗うのですが、ヤニ汚れを落とすのに皆さんにアドバイスを頂きましたが、今回 会社にあったデカい、固形石鹸を使う事にしました。この石鹸は、汚れ落ちが良いので試しに使う事にしました。

天バリを水で濡らして、家庭用の食器洗い用のスポンジも濡らして石鹸を付けて、おもいっきりゴシゴシしました💦 天バリに水をかけた時点で、割りと茶色い水が流れたので、かなりヤニが付いてたんでしょうね~😓 石鹸で、洗うとかなりの茶色い水が出ます。これは期待出来るかな?🎵 石鹸で洗って、高圧のスチームで流す事を何回か繰り返しました。高圧のスチームをかけたら、天バリが痛むかな?と思いましたが、あまり近付けずスチームを当てたので、傷んだりはしませんでした☝ 

洗った天バリを、倉庫の壁に立て掛けて乾かしました。天気が良かったので、結構早く乾きました🎵

ではアフターです☝

いやぁ~、見違えましたね~✨ よく見たら、まだうっすらと茶色い汚れが残ってますが、何回洗っても落ちなかったので妥協しました😅 でも、汚れが酷かったので、かなり綺麗になったと思います( ≧∀≦)ノ

天バリを乾かしてる間に、外したピラーとかの内装部品も洗いました。



Aピラーの内張りは、右側が、洗った後で、左は洗う前です。分かりにくいかもしれませんが、やはり汚れてました😓

天バリが乾いたので、戻すのですが、せっかく外したので、天バリとボディの間に、断熱シートっぽいのを挟む事にしました💡 ホームセンターとかにある断熱シートは、厚みがあるし、高いです😓 何かいい物がないかと考えた末に見つけたのがコレ☝

100均の保温アルミシートです🎵 サイズもバッチリで、なんせ安い💴✨👛 断熱シートでは無いですが、保温なんで断熱機能があると思いコレにしました(^-^)/ 

このシートを先に両面テープを使い貼り付けていきます。


後は、サクッっと元に戻していきます🎵

完了~✨

ビフォーアフターを比べますと、かなり違いますね( ゜o゜)❗ 

掃除したかいがありました🎵👍 

ついでに、シートも、専用クリーナーで掃除しました。カムリのシートに使ったケミカルですが、やはり、白いタオルが茶色に😓 写真ありませんが、汚れが落ちた割には綺麗になった感じではないですね😅 


さて、掃除ついでにちょっと弄りを😁

ルームランプを外したので、バルブをLEDにしました💡 後ろのバルブはT10タイプのLEDバルブを、前のルームランプは、ダルマタイプのバルブだったんで、ダルマタイプのLEDを買ったんですが… サイズがちょっと大きい物を買ってしまいました😓 なんとか付くかなと思い、接点を広げたら、おもいっきり曲がってしまって、元に戻そうとしたらパキッっと接点が割れてしまいました(ToT) 今 前のルームランプ、点きません😓 また部品探さないと💦 ダルマタイプのバルブも買い直しです😓 後、ナンバー灯のバルブも、T10タイプだったんで交換しました💡 

次に、この間、安いH4タイプのLEDをヤフオクでポチりました☝ 1500円です😁 それを付けます。作業は単純で、ノーマルバルブと交換して、車両側の配線と繋ぐだけです🎵 ただ、作業スペースが無く、右側はエアクリーナーボックスを外し、左側は、ラジエーターのサブタンクを外して作業しました。

片方交換したら、こんな感じです☝ やはり、明るさは全然違いますね🎵

両方交換して作業完了です(*≧∇≦)ノ 

ただ、LEDのヘッドライトはハイビームしてもあまり変化がないような気がします😓 ロービームでも、若干高い気がしますから、対向車にパッシングされるかもしれません。夜、走るのが楽しみですが、対向車に迷惑かけてたら不安ですが😓


天バリが綺麗なっただけで、タバコの臭いが消えたような気がします(*´∀`)ノ なんか、愛着沸いて来ますね~( =^ω^)

以上、今日は一日 AZワゴンと戯れた日でした~( ≧∀≦)ノ
Posted at 2018/03/23 19:22:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年03月18日 イイね!

今日は、お出かけ🎵

今日は、新舞子に行って参りました(^-^)/

今年初の新舞子以来の参加です🎵

今回は、イベント初参加となるこの車で向かいました🚗💨💨💨

ワゴンRいや、AZワゴンです(笑) 

ワックスかけたりした位で、あれから何もしてませんが、こいつで行く事にしました😅

朝、5時起きで朝御飯を軽く済ませ、自宅を出たのが5時半でした。地元、東近江市から、421号線を北上して、永源寺から石榑峠を越えるルートで、ボチボチ下道で行きました。因みに、AZワゴンにETCは付けてません😅

私にとっては近場なんで、下道でも楽勝です👍

会場に到着したのが、8時前だったと思います。1月の時は、到着が少し遅かったので、会場に入る車の渋滞が出来てましたが、今回は、渋滞もなくすんなり入れました🎵 ゲートを入ると、前にはエッセの軍団が並んでました。今回、みん友さんがエッセで参加されると聞いてましたが、まだ お越しじゃなかったようで、駐車場の奥に進みまして、みん友さんの、スターレットを見付けましたので、近くに止めました。しかし、車が車なもので、気が付いてもらえませんでした💦 会場に入って駐車場を移動してても、注目は浴びませんでしたね😅 普通の軽自動車ですから( =^ω^) 会場の車が凄い車ばっかりでしたし。


今回は、やたら高い車が多い気がしましたね😓

では、私なりに気になった車をあげていきます。


ヴィッツのGRMNです。ターボでした( ゜o゜)

秋田ナンバーでしたが、秋田からお越しなのでしょうか? 初めてまともに見た気がします。



当時ナンバー付の、セドリック グランツーリスモSVです。このボディカラー珍しいですね。ノーマルホイールなら完璧です👍




トラッドサニーだと思います😅 この形、いかにもセダンらしくて好きです🎵



AA60のカリーナ。よっさんの愛機と同じですが、ホイールがノーマルじゃなかったですね。



私の好きな、80クレスタ🎵 でもなんか違う… まず、スーパールーセントのエンブレムがグリルに付いてます😓 そしてリヤが…

前期のテールなんです💡 フロントは後期顔。よく分かりませんが、内装は後期のG内装のような気がしました。前期を後期にしてる途中でしょうか? 私は、❓マークばっかりのクレスタでした😅



サンバートラックのハイリフト仕様です。地味に目立ってました😅



二代目クラウンっぽい車。これは何でしょう?

ランチャですかね?😓





FCと、20ソアラ。やっぱりカッコえぇですな~🎵

カッコえぇと言えば、この車もカッコえぇですな~🎵

32のZです👍



なんとも、マッドな、SVX。



レアなボディカラーのXX。オリジナルカラーでしょうか?😓



私が思う、いかにもアウディらしいアウディです🎵



ユーノスロードスター🎵 フルオリジナルなところがいいですね🎵



エスプリ🎵 赤いボディカラーがステキでした。



みん友さんの、スタタボのエンジンルームです🎵 私がカローラⅡのGPターボに乗ってたんで、よく似たエンジンルームで懐かしいです( ≧∀≦)ノ



みん友さんの、エッセ号🎵 コロナはよく拝見してましたが、エッセを拝見したのは初めてでした。ほどよく弄ってあってカッコ良かったです🎵 ホーンボタンのホーンマークが手書きなのがワラけました😁 これで車検通ったとか😅 

今回は、私の好きな80,s系の車が少なかった気がしましたが、楽しめました(^-^)/ お友達も1月よりは少なかったですが、新しくお知り合いになった方もいらっしゃいましたから楽しい半日となりました(^-^)/ 今回はちょっと早めの退散でしたが、お相手して頂いた皆さんありがとうございました~(^-^)/

また、どこかでお会いした時はよろしくお願いいたしますm(__)m


さて、昼前に新舞子を後にしまして、せっかくなので愛西にあるこちらのお店で、昼御飯を頂きました🎵


私、二回目のぐんぽうです🎵 担々麺専門店です🎵

前回は、黒担々麺のセットに、厚切りチャーシューで食べきれなかったんで、今回は、白担々麺単品と厚切りチャーシューにしました😅




今回、厚切りチャーシューは、カットしてもらいました。前回、カットします?なんて聞かれなかったんですが、今回、店員のお姉さんが、『厚切りチャーシュー、カットしますか?』と聞いてくれたので、『お願いします🎵』
と、返事しまして、非常に食べ易かったです🎵 ここの厚切りチャーシュー、ハマりそうです( ≧∀≦)ノ 担々麺も美味しかったですよ~🎵

そして、帰りは関ヶ原経由で帰宅しました(*≧∇≦)ノ

楽しいプチドライブとなりました🎵







Posted at 2018/03/18 18:11:00 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年03月13日 イイね!

新しくなりました🎵

何がでしょう?

私の会社には、専用のスタンドがあります。軽油専用のです。
今までの、スタンドは…

こんな感じで、自分の給油カードを機械に通して、一番ポンプのボタンを押したら、給油可能となりました。かれこれ25年位使ってるでしょうか? さすがに古くて、給油ノズルのホースから軽油が少し漏れたりしてたので、交換となりました。壊れても、部品がないそうです😓 この辺りは、旧車と同じですね😅

私が長距離で立ち上がった、11日の土曜日に工事がありました。長距離から帰って来たら新しくなってましたよ✨🎵

新しい機械は…

こんな感じです。

左のボックスのシャッターを開けますと…

こんな感じです🎵

今日、新しい給油カードをもらったんで、早速、給油しました。カードを中央下のセンサーにかざすだけで『ピッ🎵』となり、給油可能になります。
快適に給油しましたよ(^-^)/ ちょっと、前よりホースが短いのか、前の燃料タンクは入れられたのですが、後ろのタンクに届かず💦 途中でトラックを動かすという失態をしてしまいましたが、次からは、トラックの止める位置を変えたいと思います。

因みに、会社で入れる軽油は、その辺りのスタンドより、10円位安かったと思います( ≧∀≦)ノ だから、普通のスタンドでは絶対に入れません。が、運行状況では、4トン車で長距離走る運転手は、よそのスタンドで少し入れるようです💡 

新しくなったスタンドについてでした~(^-^)/
Posted at 2018/03/13 16:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「無事、帰宅❗️😉」
何シテル?   08/12 00:44
マルオちゃんです。よろしくお願いします。古いカムリがメインで、中途半端に古い軽自動車ばかり集めるおじさんです?? bBはおりましたが、よろしくお願い致します??...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
456789 10
11 12 1314151617
1819202122 2324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

L900系 後期キーレス換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 21:47:14
燃費記録 2021/08/31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 13:30:15
 
セリカXX、スープラが似合う男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 20:39:22

愛車一覧

日野 プロフィア 日野 プロフィア
平成28年の6月20日から乗り始めた新しい相棒です(^_^)v ハイルーフのオートマ、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
マニュアルの車が欲しくて、l275vを探してたら欲しい装備が付いて おまけにローダウンし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
ミラアバンツァートとコロナプレミオを下取りに出し買った車です。 知り合いの車屋さんからで ...
トヨタ カムリ スーパーカー (トヨタ カムリ)
平成27年の秋に偶然 ヤフオクでこの車を発見! 30年前の車なのに走行距離が1.8万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation