• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルオちゃんのブログ一覧

2022年05月17日 イイね!

門司港ネオクラへ🎵 その①

門司港ネオクラへ🎵 その①先日の日曜日、門司港で開催されます門司港ネオクラシックカーフェスティバルに参加して参りました✨ 今回で6回目となります。

ブログが長くなりそうなんで、3回ぐらいに分けてお伝えしていきたいと思っております😅

その①は、行きの道中編です。

ネオクラが開催される前日の朝に長距離から帰って来ました。帰ってすぐトラックを洗ってやりました。

その後一旦帰宅。洗濯物を出して着替えを持ち、再びカムリに乗り換えて出発しました。

カムリの準備は既に済ませてありました👌

行きは名阪国道経由で向かいました。

心配してた雨は朝方に止んだのですが、名阪国道で少しパラつきました。

途中、針インターで一旦降りて昼ご飯を食べて泉大津に到着。

フェリー乗り場近くのスタンドで、燃料を入れ、軽く車を拭き上げてやりました✨

スタンドの年配の店員さんが、「懐かしい車ですね〜」と声をかけてもらいました。 綺麗に乗ってると言ってもらい良い気分になりました☺️✨

さて、いつものフェリー乗り場へ🎵



14時半ぐらいに到着しましたが、乗用車では、2番目の到着でした。



受付を済ませて、



乗船券と部屋のカード、後、今キャンペーン中とかで、ネット予約した人には、2,000円分の金券がもらえました。 乗船してから下船するまで、船内で使うことが出来ます。

だいたいいつも、同じネオクラ参加の人と一緒になるので、今回も誰か来るかなぁと思っておりましたが、結局それらしい車は来なかったです😅

16時半、いよいよ乗船です🎵



個室に到着🎵



いつもの、デラックスシングルです✨




出港しました🎵 さよなら泉大津👋

船内に戻り晩御飯を頂きました。




金券を使い切らなくては❗️と思い晩御飯が大量に😅 良く考えたら、朝ご飯の時にも使えるから半分使えば良かったと後から思いましたww

しばらくすると、もう少しで明石海峡大橋を通過するとアナウンスが。






明石海峡大橋の下を通過。

で、お風呂に入り、部屋のロケが悪いからスマホも使えないので、すぐ休みました。

ゆっくり休んで、朝早くに朝風呂へ✨

朝ご飯を頂き到着を待ちます。

朝6時、定刻に到着❗️

九州に上陸です🎵

門司港の会場近くのコンビニに寄りましたら、おや、PGTのメンバーさんのお車が❗️



挨拶を済ませて、私は搬入のお手伝いの為に2人共一足早く会場へ。



私のお友達に、会場入りの姿をパパラッチされてました😅






私の定位置に止めました✨

天気も大丈夫そうです👌🎵

いよいよ次は会場編です🎵🤗


Posted at 2022/05/17 23:25:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年05月11日 イイね!

祝・みんカラ歴6年!

祝・みんカラ歴6年!みんカラを始めて6年だそうです😅

カムリを買って登録して、しばらくしてみんカラを始めました。

みんカラを始めたからたくさんの出会いがありました。

この一年、イベント参加はそれなりでしたが、車が増えたりしました😅




また、一年前は、カムリが入院中でした💦 昨年の長野ノスタルジックカーフェスティバルに行く時に壊れたカムリ。軽症かと思ったら、オートマからのオイル漏れで、重傷😥

無事復活して、今年の長野ノスタルジックカーフェスティバルに参加出来ました。今は快調です🎵👍

これからの一年もカムリと一緒に走って行きたいと思います✨☺️
Posted at 2022/05/11 18:59:04 | コメント(7) | トラックバック(0)
2022年05月07日 イイね!

とある車を拝見しに行きました✨🎵

私の住む近くに、界隈では有名な御方がお住まいです。地元では滅多にお会いしないのですが、私から、「車を見せて下さい」と連絡しましたら、いいですよ〜🎵と。

今年初めに、そんな事を言いながら、なかなか行けなかったのですが、本日、やっと見に行く事が出来ました✨😆

その御方は、みん友でもある、うえさんです。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、うえさんは、ST160セリカ大好き人間でして、一時は何台もセリカをお持ちでした。

私をスキーに連れて行っての映画の影響だと思いますが、セリカで有名な御方ですね。

その映画の中にもう一台の車が出てきます。

若い三上博史が乗ってた赤いカローラII GPターボです✨

うえさんは、この車も好きで、数年前にGPターボではないですが、前期のSRのホワイトを購入されました。

私は、セリカではなく、このカローラIIが見たかったのです✨🥰

実は、私が初めて買った車が、このカローラIIのGPターボでした。厳密にはノンターボのSRのツートンに少し乗ったのですが、走らなくてすぐGPターボのホワイトに乗り換えたのです😅

そんな経緯もあり、本日、カローラIIの保管場所へ向かいました。もちろんカムリで行きました。

少し迷いましたが、見覚えのある車が目に入ったのですぐわかりました👌

到着です🎵



奥の派手なセリカが見えたから分かりました😁

カローラIIのボディカバーをめくってるうえさんがいらっしゃいました。



ありました✨😆

定期的にエンジンをかけてるらしく、今日もすんなりエンジンがかかりました🎵 懐かしいエンジン音です。が、マフラーが排気漏れしてました😅 そんなに酷い音ではなかったですが、リヤタイコの前ではなく、フロアしたのセンターパイプあたりから排気漏れしてるようです。

カローラIIを少し動かしてもらいカムリとツーショットを✨



よく見せて頂きました。

ボディは、剥げもなく綺麗でした✨ リヤバンパーに少し傷があるのと、左リヤフェンダーにエクボのような凹みがあるぐらいでした。

室内も綺麗でした。






そりゃ、走行距離が27000キロと少ないですからね😳

シートのサイド部分も型崩れもなく綺麗でした。多少、シートの表面にシワがありましたが気になるものではありませんでした。

リヤシートのサイド部分には、新車に付くビニールカバーが残ってました。



エンジンルームは、多少タペットカバーからのオイル滲みはありましたが、綺麗でした。

このエンジンのキャブは、Vキャブと言って調子が悪くなると厄介ですが、このカローラIIのキャブは今のところ大丈夫そうです。

車検が切れてるので公道は走れないので、敷地内を少し走らせてもらいましたが、ノンターボでも軽快な感じは変わらなかったです🎵 あ、運転席に座って気がついたのですが、このカローラIIは天張が弱く、古くなると垂れてきます。この車も垂れてました💦 私が運転席に座ると垂れた天張が頭に当たるのです😅



これはなんとかしたいところですね。あ、私の車では無いですが😅

後、エアコンが効かないらしいです。何処かでガス漏れしてるようです。

ゆっくりカローラIIが見られて良かったです🎵😆

で、ついでと言っては失礼ですが、セリカも拝見しました😅



さっきチラッと写ってました派手なセリカです。このスタイルで、車検があった時は普通に乗ってらしたようです😅 私も地元で走ってる姿を見た事があります😅

前から写真撮るの忘れてました💦

もう一台のセリカも拝見しました。






はい、前期のGT fourです✨ この車は、雑誌にたくさん取り上げられてるので見た人もいらっしゃるかと思います。

綺麗でしたね✨

今は諸事情があり、古い車は全て車検が切れてたり、抹消されてます。が、公道に復帰した時はまたお借りしたいです❗️ もちろんカローラIIを🎵😁

少しの時間でしたが、充実したひとときとなりました。

うえさん、ありがとうございました🙇‍♂️

Posted at 2022/05/07 20:21:14 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年05月07日 イイね!

福井クラシックカーフェスティバルへの参加🎵

長野クラシックカーフェスティバルを終えた私は、お友達の皆さんと夕食後解散しまして、国道18号をひたすら北上しまして上越へ抜け、国道8号を左折。ひたすら西に向かい福井を目指しました。

5日の子供の日、福井の産業会館にて福井クラシックカーフェスティバルが開催されました。

私、初めてのイベントでして、岐阜の車屋さんに誘われました。エントリーは、岐阜の車屋さんにお願いしてました。

会場近くのコンビニに着いたのが、夜中の2時ぐらいでした。



しばし仮眠しましたが、やはりなかなか寝られなかったです💦

ゴロゴロしてたら朝に😅



カムリの天井を眺めながら起床。

朝ごはんを済ませて、8時ごろに会場横の駐車場に到着。

川染氏が到着されてました。



その内、岐阜の車屋さんご一行が到着。

8時半から受付開始で会場に入りました。



綺麗なソアラの後に続きます。

エントリー台数はだいたい120台程度ですから、展示スペースはそんなに広くなかったですが、見る分にはちょうどいい感じでした🎵

むしろ、ギャラリーの駐車場の方が広かったです😅

このイベントは、昨年、一昨年とコロナ禍で中止になっており、今年は2年ぶりの開催だそうです。

天気は快晴で暑いぐらいでした💦☀️✨

日焼け止め塗っておいて正解でした😅

まずは、久しぶりにお会いした知り合いの方とギャラリー車を見て周りました。ギャラリー車は入れ替わりしますからね。



先ずは、バツマルさんの北米号✨ 北海道をぐるりと回り、青森から自走でやってこられました👍 先日は大黒に寄り道されてましたね😅 久しぶりの遠征楽しまれてたようです。遠征のシメに福井に寄り道されました。久しぶりにお元気な姿を拝見出来て嬉しかったです😆 なんかご本人も長旅の疲れが見えずウキウキされてる感じでした🎵 この日は、午前中には帰って行かれました。6日から仕事らしいので、5日中に帰りたいとか💦 さすがです😅



























ギャラリー車も熱いですね✨👍

今まで上げた写真の車は全て当時ナンバーの二桁でした☝️ 福井や、富山ナンバーでしたが、北陸にもそんな車がたくさんあるんですね〜👍












このクラウンは、セダンの左ハンドルでした。しかも滋賀の二桁ナンバー😳 一緒に回ってた知り合いの方の知ってる方の車のようです。

もう一台、びっくりした車がありました❗️






サバンナと思いきや、



グランドファミリアと言う😳 サバンナのドナーとなり、ほとんど残ってないと聞きましたが、ここで見られたとは。


さて、会場に戻り、気になった車を上げて行きます。




まずは私のカムリ😅 隣りは、セーラさんのカリーナ。イベントでご一緒した事はありますが、並べたのは初めてかな? この車を買われて遠征がめっちゃ楽になったとか😁






ドミンゴの純正キャンパーらしいです。生産台数も少ないらしく希少だとか。













































このロータス、サンルーフみたいなのが付いてました☝️





久しぶりにお会いしましたコウさんのソアラ。

ここからは、岐阜の車屋さんご一行様のお車です。



今回、社長は、50レビンで参加です。



激レアな、純正5速のサンルーフにデジパネ付きのローレル✨



以前のブログでも紹介した、今年購入された10ソアラ後期の3000GTリミテッド✨ サンルーフが付いてたらフルオプションじゃないかな? マルチも生きてます👍

ご一行はこれぐらいだったかな?😅 まだいらっしゃるようでしたら失礼しました🙇‍♂️

なかなか小規模ですが、いいイベントでした。

しかし、暑かった💦🥵 

因みに、私がその日着てたTシャツがこちら。



せっかく頂いたので着てまして、宣伝してました😁
何故か社長は着てないと言うww(笑)

15時半には会場を後にしまして、ぼちぼち下道で帰りました。帰る時、武生から敦賀インター間が事故渋滞してました💦

福井でお相手して頂いた皆さん、ありがとうございました🙇‍♂️

来年も出来れば参加したく思います😊

























Posted at 2022/05/07 16:50:16 | コメント(7) | トラックバック(0)
2022年05月06日 イイね!

長野ノスタルジックカーフェスティバル2022への参加。

世間で言うゴールデンウィークは後半となりました。

私のゴールデンウィークは、4月は、29、30日 5月が、3、4、5日でした。

その後半の3日、4日の二日間、長野ノスタルジックカーフェスティバルに参加してきました。

昨年、初めて二日間参加しまして、今年も連続となります。このイベントは関東のお友達に誘われてました。屋内展示なんで天気を気にしないでいいのがいいですね👍✨

前日の2日は仕事で関東に行ってました😅 帰りにトラックの中で休み、会社に帰って来たのが3日の1時。 準備をして、自宅を出発したのが2時でした。



昨年は、早く出られたので、下道で行きましたが、今回は流石に高速を使わないと間に合いません💦

関ヶ原インターから高速に乗り、名神から中央道、長野道と走って行きます。

途中、駒ヶ岳辺りで夜が明けてきました✨



みどり湖パーキングエリアで少し休憩。



渋滞も無く快調に走り、6時過ぎに最寄りの須坂長
野東インターをおりまして、すぐ近くのコンビニに到着しました。搬入は6時半からなので、こちらで朝ご飯を食べました。

会場は、長野のエムウェーブです。




7時ぐらいに、会場に入りました。



私が止める場所に止めて、軽くボディを拭き上げてあげました✨ 道中、天気が良かったので軽く拭き上げるだけで十分でした。

お友達が入場。



みん友さんでもあるお友達の車です。今年は今年新しく購入された170カリーナサーフでいらっしゃいました。私も実物は初めて拝見します✨

カリーナの方のお友達の車です。



このフェスティバの方はみん友でもあります。今回は家族で初参加でした。






もう一台、プレリュードの方がいらっしゃるのですが、写真が無かった💦

一通り、会場の車を見て回りました。

写真は、いつもの私の好みです😅







最初に目についたのがこの車。初代コルサだと思いますが、かなり弄ってありました。エンジンの腰下がベースの2Aで、それに4AGのヘッドがドッキングされてます。キャブはソレックス。作業は、全てオーナーがされたとか。この組み合わせだと、バルブがピストンに当たるので、ピストンのバルブ逃げ加工は業者にやってもらったそうですが、あとは自分でやったとは凄いです。足廻りもオーバーフェンダーが付いてて公認とってあるとか。オーバーフェンダーなら3ナンバーと思いきや5ナンバー。オーバーフェンダーを付けても全幅は1700ミリを超えなかったようです。ボディが小さいって事ですね😅

色々、楽しいお話しをさせて頂きました。





































セラが三台ありましたが、ノーマルが個人的には好きです😅















トレノ、ブラックリミテッド。






カローラ店80,sの隊長のお友達の初代カローラ。いつもピカピカで今年も二日間参加されてました。






Jフェリー自体が珍しいのに、スポーティなJフェリーってなかなかカッコイイ感じ👌

































ここから、あぶデカの皆さん🎵















今年は少なめでした😅






このベンツ、売ります❗️だって😅






珍しい、GT-TS✨

写真はこれぐらいでしょうか? やはり今回も、一日目にいらっしゃると聞いてましたお友達とお話ししてばかりで、写真はあんまりでした😅

パレードランに出発します🎵 午前中は、偶数番号の車なんで、出ました。



せっかくなんで、ギャラリーでいらっしゃってた、トモゾーさんに同乗して頂きました😊 トモゾーさんが同乗してパレードランをしたのは数年前のトヨ博のイベントでのパレードラン以来です。

トモゾーさんに写真を撮ってもらいながら、渋滞ばかりのパレードランを走りました(笑)






なかなか、運転してる姿の写真がないので貴重ですね☝️😊

昼からは、奇数の車がパレードランです。

私は、フェスティバに乗せて頂きました。リヤシートにはチャイルドシートがあった為に、激狭で、非常に大変だったようで💦






よく考えたら、チャイルドシートを外せば良かった訳で😅 昼からのパレードランの時、周りや、前に2ストの車が多くて、窓を開けて走るもんですから、排ガス臭いわ、目に沁みるわでちょっと大変でした💦😅

渋滞には不満がありましたが、楽しく終了。

一日目は無事に終わり、会場からバスで長野駅まで帰り、駅から近くのホテルにチェックイン。

すぐ皆さんで晩御飯を頂き、私はホテルに帰ってバタンキューでした😅

他の皆さんは、善光寺に行ったりしてたようです。

今年は、7年に一度の善光寺のご開帳があり、このゴールデンウィークは、ホテルがなかなか取れない状態でした。友達に探してもらいましたが、普段より3倍ぐらいの値段に😳 まぁ、宿が取れただけヨシとしないといけません💦

因みに、7年目は、本来なら昨年でしたが、コロナ禍のせいで一年伸びたようです。

二日目は、やはりお話しばかりでした😅 カムリを見て声をかけてもらう事も多かったです。

この日は、ギャラリー車を見て来ました。




このチェイサーは、知り合いのお車。私のカムリのところに来て頂きましたが、他の方とお話ししてまして、あまり話せなかったのが残念でした💦



アスカ。NAVI 5だったら凄かったな😅










あまりギャラリー車は、収穫なかったですね〜💦

見に行った時間が遅かったからかもしれませんが。

二日目の昼ご飯は、近くの山岡家で頂きました。



私入れて3人で行きましたが、他の二人は初めてだとか。感想聞いたら、ラーメンは良かったけど、店内の臭いが気になったようです😅 あのにおいは、どの山岡家でもしますからね💦

あと、今回は、色々と収穫もありました。私が頼んでました部品の受け取りもありましたが、ギャラリーで来て頂きましたお友達から色々お土産を頂きましてありがたく思っております🙇‍♂️

二日間の日程を終え、退場してから、お友達皆さんで晩御飯を頂きました。



駐車場の時空を歪ませながら😁

楽しい二日間はこうして終わりました。

来年も参加しようと思っております。やはり屋内展示はいいですね🎵👍 

以上、長野ノスタルジックカーフェスティバルの参加報告でした〜ヽ(^o^)





Posted at 2022/05/06 20:37:12 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@バツマル下関 さん、お疲れ様です♪もうイベントは終わりでしょうか?そちらも、かなり暑いかと思います😥私も仕事が休みならギャラリーしようかと思ってました😅あえなく仕事になりましたが💦」
何シテル?   07/27 16:00
マルオちゃんです。よろしくお願いします。古いカムリがメインで、中途半端に古い軽自動車ばかり集めるおじさんです?? bBはおりましたが、よろしくお願い致します??...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12345 6 7
8910 11121314
1516 17 18 192021
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

L900系 後期キーレス換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 21:47:14
燃費記録 2021/08/31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 13:30:15
 
セリカXX、スープラが似合う男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 20:39:22

愛車一覧

日野 プロフィア 日野 プロフィア
平成28年の6月20日から乗り始めた新しい相棒です(^_^)v ハイルーフのオートマ、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
マニュアルの車が欲しくて、l275vを探してたら欲しい装備が付いて おまけにローダウンし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
ミラアバンツァートとコロナプレミオを下取りに出し買った車です。 知り合いの車屋さんからで ...
トヨタ カムリ スーパーカー (トヨタ カムリ)
平成27年の秋に偶然 ヤフオクでこの車を発見! 30年前の車なのに走行距離が1.8万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation