• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lucky 24Zの"Blackey" [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2022年11月26日

LAF センサー交換と、ついでにイグナイター、プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まずは作業準備です。
ワイパー、カウル・トップ、ワイパー・モーターそしてアッパー・リッドを取り外します。
何度もやってスキル・アップしたおかげで、瞬殺です。
2
O2センサー・レンチ(レンチ・サイズ 22mm)
モノタロウで1500円ぐらいでした。
3
取外し。
硬いと思い警戒しましたが、拍子抜けするぐらい、簡単に外せました。
4
新品です。
最初からアンチ・シーズ・グリスが塗ってあります。良いですね~。
難なく外せたのは、これの「おかげ」でしょう。
5
締め付けトルクは 44N・mです。
アダプター状のレンチを使用してトルクを掛けると長さが変わるため、補正計算が必要ですが、このようにハンドルとレンチを直角にセットすれば、長さ(アーム長)は変化しないため、そのままのトルク値でOKです。
6
これを使用して、点火系統の1次電圧を上げているため、イグナイターとプラグに負担が掛かっています。
パネル等を外して良い機会なので、ついでにイグナイター、プラグも交換します。
7
プラグは今回もNGKのRX。
8
イグナイターは
「Inspire the Next」のこれ。
9
純正も HITACHI 製でした。
10
ネジ部にコパスリップを塗ります。
このゴム・ホースが重宝します。
最初は必ず手回しで。
トルクは27N・mです。
11
外したプラグ。
少し焼け過ぎ?
12
こちらは、外した LAF センサー。
カーボンの付着が無く、とても綺麗な状態です。
燃調が少しリーン(薄い)?
13
11/28
インプレッションです。
確かに、車が軽く感じます。アクセル・レスポンスが良くなりました。
イグナイターとプラグも同時に交換したので、相乗効果もあるかも知れません。
そして、もう一点。以前は、暫く走行していると、アクセルを開けてもパワーが追従しない事がありました。「ここで加速!アクセル・オン」・・・「アレッ」と言う感じです。エンジン保護のため、温度補正が入ったのかな?と思っていましたが、それが無くなりました。
本当にベストな状態を維持するには、定期的な LAF センサーの交換が必要なのかも知れません。
とは言え、高価なパーツであり、警告灯が点灯しない限りは普通に走行出来ます。交換の要否を決定するのは価値観だと思います。
アフターパーツの LAF センサーがありました。価格は純正品の1/3です!!。

https://store.kansai-ecoarp.jp/item-detail/776414

大阪の町工場みたいな所で製作されていて評判も良いみたいです。(純正品を購入後に見つけたのですが、本音を言えば、こちらを試したかったです。)

純正品の使用か、このアフターパーツを純正品の1/3間隔で交換・・・・後者の方が、良い状態が維持できるような気がします。

何はともあれ、私の CR-Z は絶好調になりました。

12/8
明らかに、アクセル・レスポンスが良くなっています。
暖気後の時おり発生するパワー・ダウン?のような事象も解消しました。
私は、LAFセンサーの定期的な交換は必要だと判断します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレード交換:備忘録として

難易度:

飛び石によりフロントガラスにヒビが入りました

難易度: ★★★

キーレス(ロック・アンロック)連動ドアミラー格納ユニット取り付け

難易度:

リアワイパーゴム交換

難易度:

シフトノブ小細工

難易度:

2024年6月16日🌈洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CR-Z ドア・ハンドル機構のストローク調整(その3) https://minkara.carview.co.jp/userid/262850/car/2985217/7834146/note.aspx
何シテル?   06/16 09:47
Honda車ばかり5台目です。 少しづつカスタマイズしています。 車は走ってナンボ・・・基本性能の向上に傾注しています。 この度、念願のMT車に乗り替えま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドアモジュールパネル取り外し①(デッドニング ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 12:54:54
あれ‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 22:54:00
GE系フィットとCR-Zの足廻り互換性検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 22:01:23

愛車一覧

ホンダ CR-Z Blackey (ホンダ CR-Z)
命名 Blackey(黒黄) 最終型のマイナー・チェンジ・モデルを見た時、「欲しい」と久 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
S07B Turbo 妻専用機 2台目(1台目は、貰い事故で廃車) 使い勝手は最高です。 ...
ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
3台目の車です。 SOHCのZCエンジン、PGM-FIでした。 5MTで動力性能も並のス ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
G.L Sensing 軽で初の VTEC S07B DOHC i-VTEC ボア・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation