• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋葉Kの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2016年12月16日

エンジンコンピュータ(ECU)修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先月あたりから不調が続々出てきました。

最初は、
◉エンジンかけ始めは大丈夫だが、”D”にて走行をしばらく数kmしてるうちにアクセル全開しても3,000回転以上エンジンが回らなくなる。
高速では80km以上出すのが難しい

この状態になると ”S”に切り替えて ”S4” を押しても切り替わらなくなる。(S4ランプも光らない)
エンジンを切り、電気をOFFにして付け直すと治っているがまた症状がでる。

この、症状が最初はたまーに出る位でしたがこれが毎回でるようになりまして....


◉暖気も終わりDの時、停車時アイドリングが不安定で針がブレブレに動く。回転数が高い1,500rpm-1,200rpmがずっと。
車体もかなり振動してしまいます

この状態も知らぬ間に毎回出るようになりました。


2
コンピュータが怪しいと思い、ディーラーで相談してみると古い車だし症状からしてまずECUを修理に出すということに。


ECUを外します!



車の助手席足元に

”ATコンピュータ”
”エンジンコンピュータ”

があります(開けるまで2枚あるのは知らなかった)

10mmボルト4本ありますので外しました。かなり硬いので5-56(CRC)を軽くボルトに吹き付けてボックスレンチの上からトンカチで叩きやっとボルトが緩みました
普通はラチェットを使うようです。(短くて届かなかった)
3
下張り?を剥がすのにドア下の黒のネジ4本ステップ?(名前わからなくてすいません)を外してやると下張りがめくりやすかったです。

ATコンピュータとエンジンコンピュータが、鉄板にボルトで固定されてます

ボルトはたしか長さが違うので取り付け時は気をつけます。


配線のコネクタは、無理に工具で外すと割れる恐れがありますので左右に軽く動かしながらやると簡単に抜けました。
写真はコンピュータが付いてる鉄板です、矢印の場所にボルトがあります
4
修理は群馬県の電装修理「キャニーエクイップ」にお願いしました。

ATコンピュータとエンジンコンピュータの2枚を修理送りました。
1枚につき税抜き15,000円で、きちんと保証までつけてくれます。

ATコンピュータはコンデンサ液漏れは無かったようですが劣化を考えて予防整備として両方修理です

エンジンコンピュータはコンデンサが液漏れありでした!
5
交換した古い部品は一緒に送ってくれました。
コンデンサの、綺麗なのと比較。

これ、一個で不調となるのか(°_°)
6
一週間しないくらいで修理終わってコンピュータ2枚かえってきました。
(精密検査だと1ヶ月掛かることはあるみたいです)


今日、テストを兼ねて知多半島まで往復100kmちょい走って来ました。快調でした!


アイドリングも、高くなくブレないし安定!


エンジンも高回転まで回る!
(これで安心して高速乗れます 笑)

”D”での停車時はこれくらいの回転数が標準ですよね...?
7
今回、実はボルトがあまりに硬すぎて取り外せなくてボルトで一回挫折してましたが

トンカチとボックスレンチ5-56でどうにか外せました
ラチェットの長いやつ使うなら簡単だったかもしれません。



みなさんも不調が電装系かな?と思ったらECU修理していい結果が得られるかもしれません。
10年20年と経てば基盤も点検、劣化部品交換はしたほうが不調の原因究明がやりやすいでしょうか


キャニーエクイップさんのおかげでプレリュードの電気的な不調が治りました\(^o^)/

原因がハッキリせずでしたがECU修理出してみて良かったです!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

PCVバルブの交換

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

ウインドウスイッチの光漏れ

難易度:

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年12月17日 9:13
おはようございます。
不具合が解消されて良かったですね。
僕も去年、エンジンとATのユニットを修理してもらってます。その後は快調ですね。やって良かったです。高価でしたけど。
お互い頑張りましょう(*^_^*)
コメントへの返答
2016年12月19日 14:13
こんにちは、返信遅くなりすいません

ピョン吉さんもATの修理出されたんですね
やはり、色々やって原因が...?...てなるより先に基盤修理からやって快調になり良かったです。

プレリュードは5代目も基盤修理する位なっているんですね...5rdまだまだそんな古くはない!イメージでしたが劣化は怖いです。ピョン吉さんもプレリュード快調でなによりです(^o^)/
維持は大変ですが頑張ります!

プロフィール

「@プレシグ おひさしぶりです!年を越してしまいました 笑」
何シテル?   02/04 22:23
秋葉Kと申します。 フリーターから、正社員になり欲しかった車、HONDA3rd プレリュード XX-4WS E-BA5後期型 を購入しました。 11万7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

恩師とのドライブツーリングの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/09 21:24:47
簡易塗装機 TM-71で 30プリウス 艶消しレッドにオールペン 失敗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/09 21:22:57
タイヤ交換? ってどうやんのさ(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 12:59:18

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
フリーターから正社員になり、欲しくてたまらなかったホンダ3代目プレリュード(E-BA5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation