• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒岩・キヨカスキー教授のブログ一覧

2010年07月23日 イイね!

ETC再登録したよ!!&通勤時間割引に注意!!

ETC再登録したよ!!&通勤時間割引に注意!!ロリこんにちは。頭痛が痛い、キヨカスキー教授です。
みらげには頭痛薬常備していたんだがヴィヴィオには載せていない…定時までもつかなぁ…

写真はドリンクホルダー追加でダッシュボード上にあった巨大なドリンクホルダーが無くなり、ネギ置き場がすっきりした高町さん。純正時計も良く見えるが、根本的に文字盤が見難いのは気のせいだ。 外して作り直そうとも思ったが、カバーの爪が折れたのと同時に心も折れたw

はてはて、車両が普通車から軽自動車に変わったのでETCの再セットアップしてきたよ!!
1000円割引が始まってから土日祝日しか高速に乗らなくなったのであまり気にしていなかったけど、軽は普通車に比べて高速料金も安いのよね…

そこで金曜晩の晩酌までに実家に帰ることを想定して料金を比較してみた。


普通車
八王子→豊科 4450円(平日夜間割引:3100円)
八王子→韮崎 2700円(通勤時間割引:1350円)
韮崎 →豊科 2500円(通勤時間割引:1250円) (通勤時間割引合計:2600円)

軽自動車
八王子→豊科 3600円(平日夜間割引:2500円)
八王子→韮崎 2200円(通勤時間割引:1100円)
韮崎 →豊科 2050円(通勤時間割引:1050円) (通勤時間割引合計:2150円)

差額
一般通行料金:-850円
平日夜間割引:-600円
通勤時間割引:-450円


おぉ~、結構違うね!
最近は平日夜間も割引になった(20時~24時までの間にゲート通過で30%OFF)んで20時過ぎてから高速降りれば割り引き効くのが嬉しいね^^

平日夜間金額差:600円
セットアップ料金:2625円


…5回は平日乗らないともと取れないのね (´・ω・`)



さてさて、遠征組みには当たり前になってきていた「ETCカード複数使用&通勤時間帯割引適応100km以下で乗り降り繰り返しで半額ウハウハ作戦」別名「ETCカード2枚差し」ですが…
どうも危険になって来たね。
調べたけど、どうにも詳細な事例が出てこないのですが… 割引は車載器1台に付1回(つまり車両1台に付1回)が規定なので、規約違反となり、割引が効かず、請求時に満額請求が実際あったらしい。
以下Wikipediaから転載

通勤割引には利用の回数制限があり、朝・夕の各割引時間帯のそれぞれ最初の1回に限り適用される。「最初の1回」とは「車載器1台あたり最初の1回」の意味であるが、同一の車載器でも複数枚のETCカードを用いると、前記の制限を超えた回数の走行(2回目以降)にも通勤割引が適用されることがある。ただNEXCO3社では、このような利用法は適宜監視して、発覚すれば2回目以降の走行には通常料金を適用するとしている。

ついに封じ込めに入ったか…
まぁ、平日昼間も100km圏内分に30%OFF適用とか、割引時間帯の拡張も行われていることですし、素直に夜間割引でも適応させますかね…
ちなみに100km以上走ると効かなかった通勤時間帯割引も、現在では100km以上連続で走っても100km区間内の料金は割引適応させてくれるようです。

ちなみに今年はお盆期間中の割引期間拡大は無いです。
どちらにしても盆休みが8月頭にあるワシには関係なかったんですがね (´・ω・`)
2010年07月20日 イイね!

【マビノギ】最近の黒岩さん【ネトゲの話】

【マビノギ】最近の黒岩さん【ネトゲの話】こんばんは。黒岩です。2回転生をして現在13歳です。
ブラック★ロックショーテンなんて名前で店出しても結局チーズ屋だったりもします。
今回はネトゲの話なんで忙しい方はパスしちゃってください。
お暇な方はお付き合い頂ければ幸いです。
ちなみに闇村真は虫刺されを掻き過ぎて出血してるのに気が付かずキンカン塗って悶え苦しんでいます。





さて、私がエリンの地に立ってそろそろら3ヶ月になろうとしている訳ですが、やっとのことで落ち着いてきました。ゆくゆくは鍛冶屋を目指しながらも慌てず急がずのんびりと生活しております。
現在の基本装備は画像の通りウクレレと木刀です。楽譜を持ち歩いていないので音楽演奏はできません。
一応ダンジョン用の本気装備もあるのでご紹介します。


▲ピンク色が好きなんです

フル改造のアリッシュアシュビンセットとメイン装備がエンチャント付きフル改造の打ち刀二刀流、サブ装備は精霊の宿った打ち刀とヘテロカイトシールドです。
精霊はまだまだ育成中で弱々のくせに生意気です。名前はWorldismineです。名前にスペースとか途中の大文字とかできないので読みにくいけど。

装備も折角目的の改造ができても、持っているだけで耐久値が減少してしまうので普段は身につけていないんです。修理の成功率がアイデルンのじいさんに頼んでも50回に1回は修理ミスられますし。
だからちょっと手強いダンジョンなんかに行く時だけの装備なんです。


つまり普段は魔法学校女子制服とウクレレで戦っています。 木刀は刀使うほどじゃないけどウクレレでは心もとない時のための護身用です。
防御力が16下がっても気にしません。保護が0%になってもヘッチャラです。最大攻撃力が81減少したって何のそのです。
え?ウクレレは武器じゃない!ですか。でも装備詳細で「普通のスピードの3打の武器」って書いてあるから大丈夫でしょう。
ほんとですよ?熊だって倒しちゃいますよ。



▲1打目

まずはウクレレを叩きつけます。
殴った勢いで手から外れて空中で高速回転しているけど、ちゃんとキャッチするから大丈夫です。



▲2打目

フルスイングです。
柄を持って胴で殴りつけますが折れたりしません。丈夫なんです。多分。



▲3打目

もうウクレレ関係ありません。全力で蹴りです。熊も吹き飛びます。
お約束らしいので「バッソー!」ってちゃんと叫びます。(リンクはリュートの項目を参照してください)
タイミングよく殴れば1打目→2打目→1打目→3打目のモーションで4回も殴れちゃうんです。


そんな訳でほのぼのした生活を過ごしております。
みなさんもマビノギでファンタジーライフをしてみませんか??羊の毛を刈ってモフモフもできますよ?
鞠鯖でお待ちしております。
黒岩でした。
関連情報URL : http://www.mabinogi.jp/
Posted at 2010/07/20 21:52:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 桃源郷(エロゲ・パソゲ) | 趣味
2010年07月20日 イイね!

ナビ本格起動!!

ナビ本格起動!!ちゃお!財布の中に5円しか無くてお茶すら買えなかったキヨカスキーです。
インスタントコーヒーお湯半分の量で作って氷突っ込んで水入れてアイスコーヒーにして耐え凌いだけど・・・ 明日は家からお茶を持って行こうと心に決めたw

はてはて、昨日取り付けを終えたのでサイバー君が今日から本格起動です。
各種学習をリセットしたんで、昨日の作業中は起動するために「店頭デモを起動しますか?」的なメッセージが出続けていましたが、会社についた後は学習本格開始したんでメッセージは出なくなりました。
で、今日はいつも行っているガス☆スタが安売りの日だったのでガソリン入れてきた。サイバー君の燃費計算も、これまでのみらげのデータはチェックすべて外して、今日から高町さんの燃費記録開始でございます♪

はて、折角なのでこれまでのみらげの燃費データでも載せてみようかと。
195/55R15標準サイズの車両に215/35R18履いて、3ナンバー化した上に本来1070kgの車両にロールバー等混みで実測1100kgとなった車両なので何も参考にならな・・・
って、あれ?1070kgって、VerRのデータじゃん。フルオートエアコンやらなんやら快適装備フルのZRって1100kgじゃん@カタログ値
・・・つまりアレか。補強が少ない&各部FRP化された効果はロールバーやらタワーバーやらオーディオやら、増加装備を打ち消すくらい軽量化に繋がっていた訳か@今更気が付いた

まぁ、前置きが長くなりましたが、サイバー君の出したみらげの燃費データは画像のとおりです。

平均燃費:9.97km/l
一般道平均:9.14km/l
有料道路平均:15.89km/l


過去のデータ見ると、通勤オンリーだと7.06とか、場合によっては5.60なんて素敵な数字を弾きだしてくれますが、東北痛フェス行った時には高速のんびり走行がほとんどだったこともあり18超えとか素敵な数字を出したこともありましたw

最近の車の低燃費は、技術面も当然あるのですが、アクセルコントロールでエコ運転を強制させている面もありますので安定した燃費が出やすく、カタログ値とかけ離れた数字は通常運転だと昔ほどはでないのですが、逆にいうと昔の車は運転手と走行状況によっては信じられないような良い数字を出したりもするという例ですねw
175PSを搾り出すスポーツユニットに純正以上の幅広タイヤで、高速乗れば16km/l近い数字を出し、街中でも約10km/l。 1500ccだったら110PSだけどさらに燃費は良い訳です。

軽量コンパクトボディーに必要十分なパワーもあって車体サイズの割には広い収容能力。(特にHB)
やっぱりミラージュってのはいい車だと思いますよ^^
Posted at 2010/07/20 20:00:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | みらげ関連 | クルマ
2010年07月20日 イイね!

週末はいろいろやったよ~

週末はいろいろやったよ~はひ!おはようじょ!
日焼けがひどいキヨカスキー教授です。
週末お会いした皆さん、お付き合いありがとうございました。
…とは言っても遊びに来てくれたってのと、八残1ガスへ迎撃に行っただけで、後は車イヂリでしたが^^;

この週末のアップグレードは…

どよーび
→足回り交換。 つってもダウンサス組んだだけだがw
噂には聞いていたけどブレーキホース組込とか勘弁。フロントは何とかなったけどリアは諦め。まぁ、それっぽい車高バランスになったから良いけどw
→カーペット交換。初期RX-Rの真っ赤なものに
失敗w フロア形状が違うからすんなり行かないのは覚悟していたけど、両端が長さが足りなくなってカバー全部付けてもボディが露出しちゃう。他は上手くごまかせたのだがこればっかりは…
純正カーペット掃除して再度取付w

にちよーび
→バックカメラ&ナンバーのEL板取付
バンパーが汚かったので外した後風呂場で掃除w バンパー取付部のボディーも素敵だったので掃除。その後はバックカメラ及びバック信号線の室内引き込みだけど…ノウハウの無い車は辛いw 特にリアウィンドウ格納の邪魔にならない場所の選定や内装の剥がし方などの微妙な部分で時間を食う。
→ナビ取り付け
配線多過ぎです。ヴィヴィオの2DINには収まりきらない…

ここでツッシーさんからお呼びがかかり八残1ガスへ。外すことも固定することもできなかったナビを左手で押えながら走りましたw

げつよーび
→ナビ固定
2DINのうちナビユニットを別置きにすることで配線量の問題は解決。車内でひっくり返って車速パルス引っ張ってきたりして無事完了。車速パルスでエラーが出ていたものの、学習リセットで解決。ついでに車両が変わったので傾斜や自車位置の学習もリセット。
→内張り交換
ドア内張りの生地部をシートとお揃いのRX-R後期のものに。 しかしパワーウィンドウユニットでてこずる。カプラーが違うのは良いにしても対応するピンが全く解らん…おにいちゃんにヘルプするものの結局解らず仕舞いで店仕舞い。助手席のパワーウィンドウスイッチに配線5本とか制御無駄に複雑すぎるだろ…ウィンドロックと助手席コントロールも兼ねる運転席のピン数は6本とか1本しか違わないのかよw
結局もとの純正を付けておきました…@RX-Rの物の方が小さいし操作し易い
→内張りにドリンクホルダー追加
みらげで使いやすかったeKワゴン純正の缶ホルダーを再利用w まっ平らな面が少なく、フィット感は良く見るとイマイチだけど便利になったので妥協しようw
→フロアマット作成
ロールで買って来た赤黒フラッグチェックのマットを純正に合わせて型取り。どう見ても足りません。本当に(ry つー事で昔買った汎用フロアマットのあまり(1台分のうち後部座席はみらげに、助手席分はみらげのトランクに使用していたので、運転席のみ余ってた)切断して純正形状にw うはっwwヒールプレートもついてるし最強じゃね?wwww とか思ったけど、ヒールプレートの位置は合いませんでした (´・ω・`)


何かいろいろやったけどイマイチはかどりませんでした。 まぁ、初めての車だしね。
とりあえずフロアマットの下に錆びや水の跡が無かったのはさすがディーラー常時点検車両って所だ。

しかし日焼けがひどい。何度体を洗っても背中の皮がポロポロと…








▲焼そばランド、はじまるよ!!

さて、この配線は何処にしまえばいいんだ??
アンテナ線やIPバスケーブルは短く加工できないから困るんだよなぁ…
2010年07月16日 イイね!

タイヤ交換したよ!!

タイヤ交換したよ!!皆さんおはようじょ。 梅雨明け目前の今日この頃、いかがお過ごしでしょうか??
連休はヴィヴィオばらしに走る男、キヨカスキー教授です。

はてはて、昨日は雑誌買いに走ったショッピングセンターで酒購入したあと、ホイール交換してました。
いつもなら帰宅後いきなりマビノギ開始と言う廃人ぶりなのですが、16時終了予定のメンテナンスが続いていたので俺勝ち組wwwとか言いながら交換。

いやぁ~、初めての新品ホイールですよ!このホイールナット接触面の塗料が剥がれる感じ…新品じゃなきゃ味わえないよね!
え?選択基準ですか??
値段に決まってるだろ!(ぉ
新品タイヤ込みで32000とかみらげじゃ考えられないw 軽自動車最強www

とりあえず車体買った時についてきたタイヤは、山はあるけど全周サイドウォールにひびが入っている状態で危険が危なかったのと、後々スタッドレスが必要になるのでホイールが欲しかったこと、それなら純正13インチはスタッドレスにまわして、夏タイヤはインチアップして14インチが欲しかったことと言うことでセット新品購入に至りました。
まだ車の方向性も決まっていないので、デザインは値段の安くて許容範囲のものと言う感じでチョイス。ドレスアップ用の15インチは車のデザイン方向が確定してからと言うことで。

うん、やっぱイメージ変わるね。
乗り味はふわふわタイム感が無くなったけど、その分ボディーに振動がガツガツ来るようになりましたw みらげと違って車重が軽いので車全体で振動受け止める感じ?
あとはエコタイヤらしいのですが、サイズ違うから燃費の差なんて解らんなw 詳細はそのうちパーツレビューで。
そしてセンターキャップ付けるとセンターキャップのみが車体から飛び出すと言う素敵仕様w即効で再度タイヤ外してセンターキャップ不採用となりましたよw


ちなみに作業は20時前には終わり、風呂入ってブログアップまでしたけど、結局マビノギメンテは22:30までとか6.5時間延長されて俺涙目www結局負け組じゃないかwwww

待っている間に、外してベランダにおいてあるタイヤを整理したのだが、みらげタイヤ(スタッドレス)3個の高さよりもヴィヴィオのタイヤ4個の高さのほうが低いのね… みらげホイール売ればベランダが相当すっきりするなw
ちなみにメンテ待ち時間が長すぎて次の日の晩まで想定して買ったつまみの唐揚げ全部食っちまったwそして酒も飲みすぎたww








▲しょんぼり…

写真は新旧ねこねこファンクラブ会員証。
通称「しょんぼりファンクラブ」会員証届きました。下が新しいもの。ギリギリ1000番台です^^;
あれ?バッチが添付と書いてあるのに入っていないなぁ… まぁ、数は少ないとアナウンスされていたし^^;

プロフィール

「クルマヲ、カッタヨ」
何シテル?   06/01 11:47
光学兵器より実弾主義 娘最推し。 主な成分は酒と鶏胸肉。 闇村社長とかキヨカスキー教授とか呼ばれてたけど今は黒岩さん。 座右の銘は「愛と勇気...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スリムサーキュレーター移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 13:50:46
[スズキ ワゴンRスティングレー] apps lab studio Car Launcher Pro 設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 08:26:56
[ホンダ ビート] ビートにコペンのサンバイザーを移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 08:35:37

愛車一覧

ホンダ ビート 三代目みなわちゃん (ホンダ ビート)
通勤&保育園送迎用の1/1プラモデル しかし税金はかかる。 もっぱらの目標は車両維持と燃 ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
アトレーをメインにすることに限界を感じ購入した車。 取り回しの良いボディーサイズと両側ス ...
マツダ ロードスター 初代みなわちゃん (マツダ ロードスター)
父親から譲り受けた13年ぶりの未改造車。 ちまちまカスタマイズしていましたが家庭を持つに ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
気楽な独り身が終焉を迎えたにあたり、流石にロドスタだけだと不便が生じてきたので( グレー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation