いつかこんな時が来てしまうこと
わかってたはずだわ
なのに・・・
先日の前振りは予想以上の方に見て頂けたようで正直驚いています。
ども。それでも三菱車が好きな闇村です。
いきなり本題ですが
99年9月に新車購入し、11年の長きにわたり連れ添った
三菱 ミラージュアスティ CJ1A改 通称:EIEN
と、来る10年7月を持ちましてお別れすることになりました。
思い返してみれば長かったなぁ~
買って7ヶ月で事故も起こしました。
初回の車検でエンジンも載せ替えました。
ガルウィングになったりもしました。
ワイドボディー化したりもしました。
車に全くもって興味がなかった自分に運転のノウハウから車の構造、整備の仕方
はたまた改造の仕方まで・・・
すべてこの車とで積んだ経験値です。
岩手まで行きました。
長野から下道オンリーで九州も行きました。
そこで見た風景も全てこの車とともに見た風景です。
I've関連のチームにも入り、オフ会にも行きました。
みらげやミツビシ車のオフ会にも行きました。
痛車なんて言葉ができて、痛車のオフにも行きました。
みんなこの車があってのきっかけです。
いろんなサイトですごいと言って紹介してもらいました。
いろんな雑誌の片隅に載せてもらいました。
最後の最後に取材のオファーもきました。
自分で育て上げたこの車をたくさん褒めてもらえました。
いろんな人と出会えました。
思い出しただけで殴りたくなるような奴や
散々迷惑かけられた奴もいたけど
今見わたせば自分の周りには
暖かくて、楽しくて、バカで、心配で、大切な仲間が沢山居ます。
多くのきっかけをこの車が与えてくれました。
前から決めていた事だから これでいいの 振り向かないから
正直車なんざその気になればどんなになってでも直せるし乗り続けられるものです。
もしも「車を降りることはその車への愛が無くなった証拠だ」と言う人がいるのなら、きっとそこまでの愛情が無くなってしまったのでしょう。
エンジン載せ替えた頃は「フレームが死ぬまで乗り続ける!」なんて言っていましたが、その心境の変化を愛が無くなったと言うのならそうなのでしょう。
でも自分は、入った給料右から左で維持し続けていくような生活を続けて行く訳には行かないと判断しました。
いつの頃からかなぁ?大好き車であることには変りないけど、来るべき時が来たら決断する、って決めたのは。私はそれを「熟年夫婦みたいなもんだ」って表現していますが^^;
決定打になったのはサイドステップの完成です。ただただ「カッコ良さそうなものを付ける」「すごいことをやる」って弄り方から、理想のスタイルに向けて作り上げていくという方向性になり、ひとつの形となった時です。
もうひとつの趣味である自作イラストをボンネットに施工して参加したMMF。
ずっと夢だった黒ガルねこ並べを出来たあうとさろーね。
そして唯一手付かずだったリアバンパーにステ施工をして迎えた痛車サミット。
近々降りるってことを決めたのは・・・丁度1年くらい前かな。だからこそ怒涛の勢いで痛車イベントにも参加していたってのが本音です。
そして痛サミでオーナーが居るとも知らずに褒めてくれる見学者の方やじっくり見た上でわざわざ声をかけてくれる方。
そんな中、自分の車を見ている時に、具体的な言葉ではないけど、
何かが変わる、何かが終わる、何かが途切れるのを感じました。プツンと。
多分アレが、
自分の車へ注いだ情熱に満足度が初めて追いついた瞬間だったんだと思います。
そりゃ一度でいいから賞をとってみたかったよ?トロフィーと記念写真撮りたかったよ??内装までガッチリ作り上げたかったよ??
でもね。現実的なことをしっかり考えた時に誰かが肩を叩いたんですよ。多くのものを代償にしてこれだけのものを得たんだからそれ以上求めるのは贅沢じゃないか?って。
あーなんか自分で書いていて泣きたくなってきた。理由は解らんけど。
こういう時は泣きつける人がいたらいいよな、って独り身を寂しく思うわ。
なんかダラダラと長文になってしまいましたね^^;
はて、ここからは現実的なお話です。
みらげ欲しい人居る??
欲しい人居れば外すものは最低限にして外観上は基本的そのままの線でお譲りします。オーディオカーにするでも何故かあの車でサーキット走るでも日常の足にするでも好きにしてくださいw
6月終わりっ頃まで待って車体ごと貰ってくれる人が居なければ最低限走れる限度までばらします。サイドミラーとテールランプとリアバンパー以外は予備が無いので代替え品用意するのが前提条件ですがw
車体を含めて欲しいものがある人は、希望する部位と値段を提示して、メッセージか"まことあっとまーくやみむらどっとこむ"までメールください。ボッタクるつもりはないんで、安価でおゆずりしますよ~
ちなみにボンネットとヘッドライトは既にツバが付いているのでw
あとバンパーのみとかフェンダーのみでは取り付けできません。ウィング以外のエアロは全て専用ワンオフ品ですのでww
え?次期車両についてですか??
手元に来たら(来週頭かな?)写真とともに公開しますのでしばし待たれよw
Posted at 2010/06/14 20:24:03 | |
トラックバック(0) |
みらげ関連 | クルマ