• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒岩・キヨカスキー教授のブログ一覧

2010年06月14日 イイね!

ありがと サヨナラ

ありがと サヨナラいつかこんな時が来てしまうこと
 わかってたはずだわ
  なのに・・・




先日の前振りは予想以上の方に見て頂けたようで正直驚いています。
ども。それでも三菱車が好きな闇村です。

いきなり本題ですが
99年9月に新車購入し、11年の長きにわたり連れ添った
三菱 ミラージュアスティ CJ1A改 通称:EIEN
と、来る10年7月を持ちましてお別れすることになりました。



思い返してみれば長かったなぁ~

買って7ヶ月で事故も起こしました。
初回の車検でエンジンも載せ替えました。
ガルウィングになったりもしました。
ワイドボディー化したりもしました。
車に全くもって興味がなかった自分に運転のノウハウから車の構造、整備の仕方
はたまた改造の仕方まで・・・
すべてこの車とで積んだ経験値です。

岩手まで行きました。
長野から下道オンリーで九州も行きました。
そこで見た風景も全てこの車とともに見た風景です。

I've関連のチームにも入り、オフ会にも行きました。
みらげやミツビシ車のオフ会にも行きました。
痛車なんて言葉ができて、痛車のオフにも行きました。
みんなこの車があってのきっかけです。

いろんなサイトですごいと言って紹介してもらいました。
いろんな雑誌の片隅に載せてもらいました。
最後の最後に取材のオファーもきました。
自分で育て上げたこの車をたくさん褒めてもらえました。

いろんな人と出会えました。
思い出しただけで殴りたくなるような奴や
散々迷惑かけられた奴もいたけど
今見わたせば自分の周りには
暖かくて、楽しくて、バカで、心配で、大切な仲間が沢山居ます。
多くのきっかけをこの車が与えてくれました。


前から決めていた事だから これでいいの 振り向かないから


正直車なんざその気になればどんなになってでも直せるし乗り続けられるものです。
もしも「車を降りることはその車への愛が無くなった証拠だ」と言う人がいるのなら、きっとそこまでの愛情が無くなってしまったのでしょう。
エンジン載せ替えた頃は「フレームが死ぬまで乗り続ける!」なんて言っていましたが、その心境の変化を愛が無くなったと言うのならそうなのでしょう。
でも自分は、入った給料右から左で維持し続けていくような生活を続けて行く訳には行かないと判断しました。
いつの頃からかなぁ?大好き車であることには変りないけど、来るべき時が来たら決断する、って決めたのは。私はそれを「熟年夫婦みたいなもんだ」って表現していますが^^;
決定打になったのはサイドステップの完成です。ただただ「カッコ良さそうなものを付ける」「すごいことをやる」って弄り方から、理想のスタイルに向けて作り上げていくという方向性になり、ひとつの形となった時です。
 もうひとつの趣味である自作イラストをボンネットに施工して参加したMMF。
 ずっと夢だった黒ガルねこ並べを出来たあうとさろーね。
 そして唯一手付かずだったリアバンパーにステ施工をして迎えた痛車サミット。
近々降りるってことを決めたのは・・・丁度1年くらい前かな。だからこそ怒涛の勢いで痛車イベントにも参加していたってのが本音です。
そして痛サミでオーナーが居るとも知らずに褒めてくれる見学者の方やじっくり見た上でわざわざ声をかけてくれる方。
そんな中、自分の車を見ている時に、具体的な言葉ではないけど、何かが変わる、何かが終わる、何かが途切れるのを感じました。プツンと。
多分アレが、自分の車へ注いだ情熱に満足度が初めて追いついた瞬間だったんだと思います。
そりゃ一度でいいから賞をとってみたかったよ?トロフィーと記念写真撮りたかったよ??内装までガッチリ作り上げたかったよ??
でもね。現実的なことをしっかり考えた時に誰かが肩を叩いたんですよ。多くのものを代償にしてこれだけのものを得たんだからそれ以上求めるのは贅沢じゃないか?って。

あーなんか自分で書いていて泣きたくなってきた。理由は解らんけど。
こういう時は泣きつける人がいたらいいよな、って独り身を寂しく思うわ。



なんかダラダラと長文になってしまいましたね^^;

はて、ここからは現実的なお話です。
みらげ欲しい人居る??
欲しい人居れば外すものは最低限にして外観上は基本的そのままの線でお譲りします。オーディオカーにするでも何故かあの車でサーキット走るでも日常の足にするでも好きにしてくださいw
6月終わりっ頃まで待って車体ごと貰ってくれる人が居なければ最低限走れる限度までばらします。サイドミラーとテールランプとリアバンパー以外は予備が無いので代替え品用意するのが前提条件ですがw
車体を含めて欲しいものがある人は、希望する部位と値段を提示して、メッセージか"まことあっとまーくやみむらどっとこむ"までメールください。ボッタクるつもりはないんで、安価でおゆずりしますよ~
ちなみにボンネットとヘッドライトは既にツバが付いているのでw
あとバンパーのみとかフェンダーのみでは取り付けできません。ウィング以外のエアロは全て専用ワンオフ品ですのでww


え?次期車両についてですか??
手元に来たら(来週頭かな?)写真とともに公開しますのでしばし待たれよw
Posted at 2010/06/14 20:24:03 | コメント(41) | トラックバック(0) | みらげ関連 | クルマ
2010年06月10日 イイね!

いつか来る選択肢

いつか来る選択肢ごきげんようじょ。
先日の健康診断の体重を話したら何故か軽すぎると係長に怒られたキヨカスキー教授です。
「猫だったら絶対に下っ端たぞ!Uさんを見ろ!あの体型なら絶対にボス猫だ!!」
猫じゃないし (´・ω・`)
あの体型になるくらいなら下っ端で良いです (´・ω・`)

はてはて、相変わらず廃人になっているマビノギですが、ロッテとのコラボキャンペーンをやっているとのことで。
製品内に同封されたシリアルコードでレアアイテムが手に入るというありがちな企画。
ただどうしても謎な点がありまして。


なんで梅ガム限定の企画なんだよw

むしろ何故梅ガムを選んだのかその選択基準が知りたいw
開発スタッフで梅ガム好きな人がいて話題になっとかあったのか??

そしてもうひとつ気になる選択が。





▲ロナ可愛いよフレッタ可愛いよマリー可愛いよ

何故にパッケージにファーガスを採用した??
※ファーガス
マビノギ内のNPC(ノンプレイヤーキャラ)。鍛冶屋で最低の武器修理成功率を誇る男。


まぁ、そんなブログを梅ガム噛みながら書いているんですがねw




▲最近の黒岩さん

メガネを装備してメガネっ娘要素にも対応。
真っ白なリコリオウルローブから真っ黒でちょっと豪華なイメージのもふもふローブに装備変更。
暇を見つけては鍛冶屋の修練に勤しんでおります。







































さて、「ケッ!またネトゲネタかよ!」とか腐らずに読んでくださった皆さん。
毎度ご覧いただきありがとうございます。
基本、ネタを仕込むのが大好きな闇村です。
では本題です(ぉ

うちのみらげもすでに10歳を超えて7月には11歳になろうとしておりますが、まぁ、あまり健康状態がよろしくありませんでして。
○エンジンオイルの消費が激しい→オイル上がり?下がり?
○2速シンクロ乙→ギアダウン時にはまともに入りません
○エアコン乙→壊れる前兆が出てから5年も経っていますw@だからエアコン使わない
○足回り乙→どう考えてもオーバーホール時期です
○タイベル交換時期→とうの昔に10万km超えていますw
○ウォーターポンプ交換→タイベル変えるなら普通やるよね
○中華HID乙→少なくともバラストの交換が必要です
○タイヤ溝乙→そろそろハイドロが怖いよね

まぁ、思いついただけでもこのくらいの問題抱えておりまして。
加えてこの前長野帰ったときに、長時間負荷かけて走るとクラッチが焼ける匂いがしてることから、クラッチも乙なことが判明。まぁ、クラッチに関しては大体予想がついていたのですがね・・・

つー訳でみらげ降りることを前提に実は先月から車探してもらっておりまして。
見つかれば乗り換え
見つからなければ車検とって騙し騙し乗りながら1年待って、再度車を探す

と言う感じでおりました。 それが理由でここ最近のイベントは一切申し込んでいなかったのですよ^^;

そして昨日目的の車両が自分の条件の範囲にしっかり入って見つかりまして、本日全額振り込んできました。

従いまして

闇村ミラージュ「EIEN」(別名:清香ミラージュ、略してきょーじゅ)
2010年3月の痛サミを最終イベントとし、2010年7月を持ってその進化の過程に終止符をうつことが決定いたしました。

まぁ、口約束段階だったので昨日このことを知らせたのはほんの一部の方のみ。まだ新車両が届いていないどころか名義変更すらしていないので正式発表はもう少し先な感じですが^^;
とりあえず6月いっぱいは現状維持かな?バルブは普通のバルブに戻したり外観に影響しない所は手を出し始めますが。
7月までにうちの車両が欲しいと言う奇特な方が出てこない限り7月頃からバラシに入る予定です。
正式発表はもう少し先かな??
密かに愛車紹介も文章が変わっていたりもするのだよw

え?何買ったかって??
そんなものはうちのブログの読者の皆様なら察しがつくでしょうw

カテゴリーがみらげ関係ならでだしはどうであってもちゃんとみらげネタが有るってことでw
Posted at 2010/06/10 19:37:25 | コメント(25) | トラックバック(0) | みらげ関連 | クルマ
2010年06月08日 イイね!

これがカオスというものだ

これがカオスというものだオーナーですら何が何だか解らんw
線が多過ぎてオーディオが入りきらないとかどんだけ何だよw

昼休み中に付くかな?('・ω・`)
Posted at 2010/06/08 12:33:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | みらげ@修理 | クルマ
2010年06月07日 イイね!

サイバー君が帰ってきた!!

サイバー君が帰ってきた!!ロリこんばんわ。
筋肉痛と昼の暑さで、仕事中はグデグデだったキヨカスキー教授です。
携帯にストラップとして付けていた八神隊長は昨日黄色い人からいただいた木下先生に変わりました。サイズ的に丁度良い。フリード並みに丁度良い感じ。
でも油断すると体が無くなってゆっくりになっていそうなので注意が必要だ。

はてはて、1日に修理に出したサイバー君。「修理完了予定期日が判明しましたら、パイオニアより連絡が行くと思いますのでご了承下さい」とか言われたのですが、待てど暮らせど連絡が無いので、とある羽村の超自動後退に会社帰りに寄ってきました。 電話して「お調べいたしますのでしb(ry」とか無駄に電話代かけるより行った方が早いので。
店:「先程届きまして今連絡しようとしていたところなんですよ!」
なんか蕎麦屋みたいなこと言っているが気にしないでおこう。
※出前のそばが届かないと電話して「今作っている」と言ったら作るの忘れていた、「今出発しました」と言ったらやっと完成したところ、「もうすぐ着きます」と言ったら今店を出たところ。漫画家の言い訳も似た感じw
つーか私自転車で来てるんデスガ??
なんか無駄にバカでかくなって帰ってくるのは何故??
店:「あっ、交換した故障部品が一緒になっております」
今日はバックも持たずに出勤した訳だが、バックあったとしてもこのデカさは入らんw
故障部品は店で処理しても良いと言っていたけど、何故か持ち帰るのが機械屋の性w




▲ちゃんとプチプチには包まれていましたよ?

なんで故障部品が厳重に箱詰めされて、これからも使用するモニターが剥き出しなんですか??
交換部品は上面パネルと一体化しているモニタースライド部のまるごと交換。2000円で治ったのなら勝ち組だな。

ちなみに先程まで取り付け作業していましたが、諦めましたw
モニター×2とナビユニットとオーディオモニターでインパネ裏の配線が多過ぎてナビユニットが収まらないのは只の噂です。
明日会社で昼休みにちゃんと固定しようそうしよう。


あ、もしかしたら週末静岡まで行くかもです。
Posted at 2010/06/07 20:06:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 清香ナビ(サイバーナビ) | 日記
2010年06月07日 イイね!

アパートのゴミ捨て場にて

アパートのゴミ捨て場にてどうやらうちのアパートには、かなりビッグな赤さまがいらっしゃったようだ
Posted at 2010/06/07 19:05:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クルマヲ、カッタヨ」
何シテル?   06/01 11:47
光学兵器より実弾主義 娘最推し。 主な成分は酒と鶏胸肉。 闇村社長とかキヨカスキー教授とか呼ばれてたけど今は黒岩さん。 座右の銘は「愛と勇気...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スリムサーキュレーター移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 13:50:46
[スズキ ワゴンRスティングレー] apps lab studio Car Launcher Pro 設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 08:26:56
[ホンダ ビート] ビートにコペンのサンバイザーを移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 08:35:37

愛車一覧

ホンダ ビート 三代目みなわちゃん (ホンダ ビート)
通勤&保育園送迎用の1/1プラモデル しかし税金はかかる。 もっぱらの目標は車両維持と燃 ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
アトレーをメインにすることに限界を感じ購入した車。 取り回しの良いボディーサイズと両側ス ...
マツダ ロードスター 初代みなわちゃん (マツダ ロードスター)
父親から譲り受けた13年ぶりの未改造車。 ちまちまカスタマイズしていましたが家庭を持つに ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
気楽な独り身が終焉を迎えたにあたり、流石にロドスタだけだと不便が生じてきたので( グレー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation