• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒岩・キヨカスキー教授のブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

不調原因一部解明

不調原因一部解明おいっす~ マビがメンテだと現れるキヨカスキー教授です。
次車お迎えが1.5年後から半年後に変わって一ヶ月後に変わって1週間前に1週間伸びて結局今週末にとなんやかんやで慌ただしくしております。

はてはて、今週末で次車お迎えとなる都合上、高町さんは今週いっぱいで保険解約(次車へ移す)ということで明日が走り納めなわけですが、本日は各種書類手配にお休みとって各所へえっちらほっちらしておりまして。 
高町さんで行けるのも最後になるということも有り、手放したこと伝えるのも兼ねてお世話になっていたスバルへ行ってきました。 
せっかくなので現在の不調を一応プロの目で見ていただきました。

結果としてはプラグコードの劣化によるリークが見られるとのこと。 
ここ最近はハーレーのような迫力のエキゾーストサウンドを奏でていたわけですが、点火の不具合による脈動だった模様です。
そう言えばミラゲのプラグが死んで3気筒エンジンへと変貌した時も美しいボクサーサウンドを響かせていたわけで、現在の不調のメインである不整脈は点火系だというのはすごく納得です。
とりあえずデスビキャップとプラグコードの交換でまともに走らない状態は回避できそうな感じ。
前々からある吹け上がり途中の糞詰まりはスーチャーの軸摩耗による初期化圧の漏れの可能性も指摘されましたが、相変わらず詳細は不明です。

とりま、あんまり長くは放置しておけないのですが、何かと慌ただしくて高町さんに手が回っていないのですが、近々まとめたいと思いますん
2014年05月16日 イイね!

高町さん関連ですよ

高町さん関連ですよいやはや、反応がそこそこあって驚いているキヨカスキー教授です。

えっと、今回の記事もブログであって、売買掲示板にしたいわけじゃないんで… なんかこう、みんカラ繋がりだからこその「我こそは!」ってのがあると嬉しいかな…とか… 
ちとあまり競りにかけるような状況になりますとよろしくないので様子見てオークションへ出品にシフトさせてもらうかもです。ご了承ください。 
「エンジン直すから金は出せねぇが俺が復活させるぜ!」ってのと「オラ、10万やるからそのポンコツ寄越しな」って言われるのはやっぱ気分違うでしょ??(いや、表現はあえて極端にしてますが^^;)

一応一通り乗せておきますね

平成6年式 スバル ヴィヴィオ GX-T E-KY3改
走行距離:158800km(通勤に使用しているので伸びます)
車検:27年4月後半
修復履歴:全オーナーが右フロントをわずかに直した模様。フレーム異常無し
エンジン:純正SOHCスーパーチャージャー(不調)
ミッション:'02年式プレオRS 5MT
シフトリンク一式:プレオMT移植
フロントブレーキ:スリットローター
フロントシート:RX-R移植
リアシート:RX-Rシート生地移植
ダッシュボード:RX-R(黒・純正時計付き)
RX-Rメーターパネル(燃料系不動)
運転席ウィンドスイッチ不調(助手席の開放のみ不可、助手席スイッチにて開閉可能)
純正アンテナ及び前オーナーの追加アンテナ除去→サイファルーフアンテナ移植
エスペリダウンサス(フロントのみ)
ビストロフェイス(アニバーサリーグリル・フロントのみバー付きバンパーガード)
ビストロテール(バー無しバンパーガード)
※フロントバンパー及びリアバンパー・テールランプは自家塗装です 
※ステアリングやシフトノブは純正戻しです。
付属品
屋根収納袋(純正品)
純正バンパー(フォグランプ死亡)・純正ヘッドライト・純正テールランプ
ご希望があれば純正戻し部品(在庫分)フルセットしますw
2014年05月15日 イイね!

お久しぶりですこんばんは

お久しぶりですこんばんは君はこのブログを見た時なんとも言えない気分になったと思うんだ。
27ヶ月ぶりにこんばんは。闇村・キヨカスキー教授です。 

思えば高町さん、通称ヴィヴィオGX-T(逆)がうちに来てから早いものでもうすぐ4年が経とうとしております。  なのに乗った期間の半分はみんカラ放置とかヒデェもんだなwwww


さてさて
高町さんを降りることになりまして(いきなり)
とは言いましても嫁ぎ先が決まりました!って報告ではないです。
嫁ぎ先を探しているのですw

実は高町さん、エンジンの調子が非常によろしくないのです。 まともに売ろうと車屋に持って行ってもむしろ処分料を請求されるような状態なので、それくらいならエンジン整備前提で引き取ってくれる方がいれば…と思い久しく離れていたみんカラに舞い戻った次第です。
べ、別にパスワード忘れていたからじゃないんだからね!勘違いしないでよね!!


とりあえず現在の不良点を羅列しますと…

○エンジン不調
多分センサー系が死んでるかと思います。急に加給圧をかけようとする(急加速でスーチャーがまわる)とガクガクとしてしまいます。NAだと思えばなんとかなるので、普通に通勤してたりもしますw
その他にはこのエンジン特有のにじみは有りますが、何よりヘッドカバー(樹脂の部分ね)の歪みがでているらしく、カバーの交換が必要です。 タペット音も出始めていますが、カバー交換とタペット調整は1万円もかからないそうです。
○ウィンドコントロールユニット不調
助手席の窓が運転席から開けられません。単純にスイッチの故障です。スイッチ裏の配線をスイッチ交換を試みていじっていますが、終端は純正カプラーですのでスイッチユニット交換で問題ないはずです。
(´-`).。oO(C型ユニットへの交換に挫折したのよね…)
○エアコンが効きません
単純にコンプレッサーの寿命です。リアオープンにすれば気にならなかったので放置していましたw


そんな状態の車にもかかわらずなんで引き取り手を~って話をわざわざ出したかといいますと、限定車であることも確かなのですが、本来はもう少し長く乗る予定だったのでちまちまと手をかけていたってのが大きいのです。
・ミッションをプレオRSの5速マニュアルに変更(マニュアル改造申請済み)
・ラジエターを10月に交換
・フロントウィンドウグラデ付きUVカットガラス(クールベール)交換済み
・雨漏りなし(リアウィンドウの雨受けパーツ新品交換)
・超希少なリアシートシェード付き!!(存在知らない人のほうが多い)
さすがに塗装は年式相応に弱ってきています。ツートンカラーの上半分はステッカーですので劣化してきていますが、貼り直し、もしくは清引剥がせば基の銀一色に戻りますw
ボンネットはダイノックのカーボンシートで施工には自信がありますw
基本はビストロルックでヘッドライトリングにひさしが付いていたり、グリルもアニバーサリー等の格子グリル

まぁ、長々と書きましたが、捨てるよりはよっぽどマシってことで引き取り手がいればと思った次第です。どうせエンジンなんぞ載せ替えちまうよ!って男気あふれる方におすすめの一台です。
ちなみにこのままだとヤフオクに流れてそれでもダメなら剥ぐもん剥いでスクラップですw

興味がある方居ましたらご近所お誘い合わせの上ご一報くださいw必要な詳細事項をお伝えします。
2012年02月25日 イイね!

ミッション交換したよ!

ミッション交換したよ!ひゃっほぅ!お久しぶりですこんばんは。闇村・キヨカスキー教授です。
さて、久しぶりに大掛かりなことやったので長文ブログです。

しばらく車ネタとは言っても雨漏りネタ位しかなかった高町さんですが、昨年クラッチの滑りが発覚しまして… 全ての始まりはここからです。

クラッチの滑りを感じ、スバルで点検してもらったところ滑りは無いとの回答。交換を考えなくても良いと言うことでチャリンコ買ったりした訳ですが… 11月旅行に行った時高速走行をしたところ、断言できる滑りが発覚。 まじめにクラッチ交換をする運びとなりました。

そもそもウチのヴィヴィオ・GX-Tにマニュアル設定は無く、前のオーナーがミッション載せ替えをしていた個体でした。 しかしクラッチ点検を依頼したときに判明したのは「NA用ミッションである」
しかも年式不明のため、ディーラー作業では該当すると思われる部品を発注、付かなかった場合はお買い上げという条件でとんでもない見積もりでした… まぁ、ディーラーが安易に流用とかは出来ないので仕方ないのですが。 ミッション載せ替えしたのは九州のディーラーだがな!!

ここで悩むのはスーチャー付の車のNAミッションのクラッチ交換にいくら出すの?って話です。もともと容量が足りない上にギア比も違うミッションですから、今回の工賃は5万ほどで済んだとしても、減価償却できるまで車好きの自分が耐えられるか?って言うと…正直疑問です。
そこでまったく知らない訳でもない車屋に相談したところ、ミッション中古品を購入してぎりぎり何とかなる値段。数週間悩みましたが交換にいたりました。

しかしここで交換したのはプレオRSのミッションw一応ほぼポン付け可能で3~5速がハイギヤードになる低燃費仕様。 しかも車内の多少の加工は必要ですがシフトロッドもプレオのものに交換することでヴィヴィオで評判の悪いグニャグニャのシフトフィールが改善される! 情報だけなので工賃が怖かったのですが、基本的にはスーチャーヴィヴィオのミッション交換とほとんど料金は変わらないので決意いたしました。

車内作業のためにカーペット等の剥ぎ取りはしておいたものの、作業はショップ任せなので詳細はありませんが大まかな流れをば。

まずは交換対象のプレオRSのミッション

 
 ▲58800円なり

TM640AB1CC-H4 H14年式のプレオRSのもので走行距離96222km。中古パーツ屋からの購入品です。
この他に判明していたものはNAミッションとミッションサイズの違いにより必要なドライブシャフト、ミッションへの接続方法が違う&シフトフィール向上のためにプレオ用シフトレバーリンク一式、クラッチカバー・クラッチ板・フライホイール、あとは下ろしたついでにオルタネータをリビルト品へ交換。 細かな部品番号等は気が向いたら作業日記にアップしようかと。

前述していますように車内の加工があるのですが、これはシフトロッド一式をプレオ用の物に交換した際に、シフト位置がヴィヴィオと比較した時にかなり後方になるため、床下から生えたシフトが車体の穴に干渉し、2・4・Rギアに入らなくなることへの対策です。
そもそもCVTからマニュアルに変更した際にシフトブーツ用の取り付けの耳をマニュアル車から切り出して取り付けているので、今回はこれを引っぺがして基の穴を広げ、後方にずらして付け直しました。これによりずれた分車体には穴が開いていることになるのですが… まぁ、そのうち何とかしますw


▲テープで塞がれていますが、指で示したのが穴の開いてる範囲です

あとは指摘された要交換部品としてひび割れていたスーチャーベルト、千切れていたエンジン・ミッションマウントの交換かな?? それとエンジンリヤプレートが違ったので交換になったりもしたようです。


▲1つのマウントはすでに完全に千切れておりました

結局ミッション変更とクラッチ交換、オルタ交換と劣化部品交換、総合計で24諭吉以下で納まりました。まぁ、2/3以上は部品代ですがね…

交換して一番の感想はシフトフィールの向上です。フワフワグニャグニャだったシフトがかなりしっかりしました! さすがに超ショートシフト&ガッチリシフトだったみらげの頃の剛性感はありませんが、これは非常に改善されました!左右の余計なブレが無くなったが故にいまだに違和感がありますがw あとシフト長過ぎワロタw そりゃプレオとは着座位置が違うからなぁw
ギア比に関しては何にも違和感がありません。これまでがローギヤード過ぎて運転し難かったのが改善されて「普通にシフトアップできる」ようになったのです。 変化としては大きいですが、普通になっただけなのでなんともw 3~5速のギヤ比の変化は流石に街乗りでは解かりませんでしたw 高速乗った時に回転数がどのくらいで落ち着くか見物ですw

ちなみに結論から言うと
クラッチは減っていませんでした。
でもクラッチは滑っていました。

矛盾していると思うでしょ??これには理由がありまして…


▲下ろしたミッション

実はエンジンのヘッドのオイルにじみがひどく、クラッチケース内に浸透しクラッチ板がオイルまみれだったそうです。 そりゃ滑っても焼けた匂いしないわな…
スバルでクラッチが減っていないと判断した理由の一つに、クラッチ板が減っていないが故にストローク量が適正値だったからと言うのもあるのではないかという話でした。残量的には8部山ほど残っているのですが、完全にオイルが染み込んでいる為、どちらにしても使えないそうです。


さて、明日は根性があれば床の穴を軽く補修、無ければアルミテープで塞いで終わりw あとは剥がした内装の戻しかな…
それとヘッドのオイルにじみを治さないとまた同じことが起こるので、これもまた早々に修理予定でございます。
2012年01月04日 イイね!

生存報告

生存報告こんばんにょ。皆さんお元気ですか?
お久しぶりの闇村・キヨカスキー教授です。 闇村名乗るのが久しぶり過ぎて変換で出たのが病み村だったくらいにお久しぶりです。

年が明けて4日目、今更ですが今年もよろしくお願いします!
現在主たる活動の場が別の場所に移っている事もありみんカラは本当にお久しぶりになってしもうた… 何シテルは基本毎朝更新しているんで、何シテル見ている方はそんなにお久しぶりに感じていないかもw

とりあえず去年の話。 大きくあった出来事は今更ウチが語るような事でも無いかと思うので自分の周りメインで。 あと長いよw

マビノギの繁栄と衰退、そして回復の兆し
5月くらいですかね、開催されたイベントの関係で、これまで身内でしか遊んでいなかったマビの活動範囲が大幅に広がりました。多くの方と知り合え、毎晩INするのが楽しみに。
しかしながら運営がいろいろやらかしたおかげで周りのIN率が激減。身内も活動が下火になって、毎日こなすクエストですら厳しい状況。 逆にまともにクエストこなせないが故に声かけたりしていた結果、仲良かった方のギルドとの交流も増え、輪は広がったと言う面はすごく嬉しかったことでもあります。
ウチのギルドはもうガタガタなので、最近では別の溜まり場にお邪魔している状況です。
運営は相変わらずUNKですが、アップデート内容は好感を持てるものが最近は多く、おかげさまで少しづつ人が戻って来ています。 まぁ、全盛期の賑わいは二度と戻らないでしょうが。寝苦村が運営である限り。

一眼レフゲッツ!
今話題のオリンパス製・E-620です!!今話題の…
友人のお下がりですが、自ら買うことはしばらく無かったであろうことを考えると良いきっかけになったかと。
…まぁ、あんまり活躍はしていませんがw(引き篭もっているのでw

電車に乗るようになった!
マビ関係者の関係もありツイッターやるようになったこともあり、活動の方面がかなり変わりました。 ぶっちゃけ酒好きな仲間と呑みに行くことがしばしばあり、車でなく電車で動くようになったのは自分的にはかなり大きいです。朝まで飲んで始電で帰るとか少し前では考えられなかったw
あと出張で散々飲まされた結果、ビール飲むようになりましたw

自転車買った!
既にマウンテン所持していた訳ですが高町さんで運べることを条件に探して尾ひれがついた結果、DAHONのHammerhead 8.0を購入。 折り畳みではなく分割式で、実際にはまだ分割したことは無かったりもしますがw 流石に今は寒いので、昼間に近所をちょろちょろ乗るくらいですが、運動不足解消もかねてもっと走り回ってみたいと思っております。

楽器買った!
これも数年前から値段に上限かけて探していたものなのですが、条件に合うものが出てきたと言うことで。YAMAHAのウィンドシンセサイザー、WX5と専用音源のVL70-mです。 ようは電子サックスとでも言うもので、もともとアルトサックスを使っていた身としては、都心のアパートでも演奏可能なものとしてずっと興味があったものです。
車とコミケ関係が生活から抜け落ちた結果として、趣味と言える活動中のものがネトゲのみになっていたので、流石にそれはまずいだろうと言うこともあり購入に踏み切った点は自転車と同じです。
とりあえずプロユースにも耐えるものであるもので、結果として吹けばそのまま演奏できるような簡単なものでは(自分に知識が無いのでw)無い訳ですが、躍起にならずにチマチマやっていこうかと。

高町さんのクラッチ逝った!
(´д`)
どうするかね。判明したことはスーチャー車の癖にNAミッションであることと、スバルに頼むと年式不明ミッションにつきパーツの選別が出来ずべらぼうに金がかかるってこと。
お手軽コースはクラッチ周りをそのままNA用のものに交換。本当ならスーチャー用のミッションに載せ変え、理想はプレオRSのマニュアルミッションに交換。
まー、ミッションバラスのなら一緒に死に掛けのオルタネータもブラックオルタに交換したいよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


まぁ、そんな訳で、こちらの活動はイマイチ盛んではありませんが、何とか生きてます。
本年も皆さん、よろしくお願いします。
Posted at 2012/01/04 19:19:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クルマヲ、カッタヨ」
何シテル?   06/01 11:47
光学兵器より実弾主義 娘最推し。 主な成分は酒と鶏胸肉。 闇村社長とかキヨカスキー教授とか呼ばれてたけど今は黒岩さん。 座右の銘は「愛と勇気...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スリムサーキュレーター移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 13:50:46
[スズキ ワゴンRスティングレー] apps lab studio Car Launcher Pro 設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 08:26:56
[ホンダ ビート] ビートにコペンのサンバイザーを移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 08:35:37

愛車一覧

ホンダ ビート 三代目みなわちゃん (ホンダ ビート)
通勤&保育園送迎用の1/1プラモデル しかし税金はかかる。 もっぱらの目標は車両維持と燃 ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
アトレーをメインにすることに限界を感じ購入した車。 取り回しの良いボディーサイズと両側ス ...
マツダ ロードスター 初代みなわちゃん (マツダ ロードスター)
父親から譲り受けた13年ぶりの未改造車。 ちまちまカスタマイズしていましたが家庭を持つに ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
気楽な独り身が終焉を迎えたにあたり、流石にロドスタだけだと不便が生じてきたので( グレー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation