• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒岩・キヨカスキー教授のブログ一覧

2010年03月09日 イイね!

39の日

39の日39の日と言うことで思い立って描いてみた。
ども、最近お絵かき頻度が減っているキヨカスキー教授です。

とりあえずミクを描いてみたわけです。
その昔不定期で上げていたウェブ漫画で描いた事しか無かったのですが… 改めてよく見てみると、公式絵でもミクの襟元の構造変わってね?初期の絵ではぴっちりしているのですが、ミクベストの辺になると根元は閉まっているけど首元で開く感じになってる。

つか、いつ見てもミクベストアルバムのジャケット絵は素晴し過ぎる。
 
で、シャーペンでシコシコ描いて軽く影付けしてアップしようかと思いながらふと何シテル見たら某パペットマスターが3/9はザクの日だと言ってるじゃないですかコンチクショウ。初代大好きっ子としては見逃せないので
ザク追加(ぉ
で、塗らざる得なくなったらこんな時間、とw

しかしザクって小学校以来描いてなかったかもなぁ…脳内イメージのみで描いているのディティールとかにツッコミを入れないようにw
Posted at 2010/03/09 23:09:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2次描写(お絵描き) | 日記
2009年11月27日 イイね!

約2年前か…

約2年前か…こんちょえっす!!
みんなが変態ブログで競い合う中、意外にも静観しているキヨカスキー教授です。
明日も出勤です ('A`)

はて、まともに公開していなかったので某所でのボンネットの写真でも。 隣は隣で変態的な車が写っているが気のせいだ。

この絵、知っている方は知っているかと思いますが07年冬コミ、C73の新刊の表紙をリファインしたものです。
まぁ、前も少し書いたのですが、数十人とはいえ、ワシの絵に金払ってくれる方が居る訳です。やはり堂々と見せられるくらい自信を持った絵を描かないといけないという自分への叱咤激励の意味もこめてボンネットに持ってきました。
流石にステッカー化に当たりかなりの手直しは加えていますが^^;


▲当時のブログから引用

なんとなく自分のブログ徘徊していたら過去のブログでこの絵について上がっていたり。
上手い下手はおいておくにしてもとりあえず愛はこもっていると今でも思うんだ。
絵の勢いというよりも描く側の意気込みも結構あったと今でも思い出すんだ。
今が勢いが無いとか言うのではなく、コミケ前の修羅場特有のテンションと言うのかな?? まぁ、なんとなく過去の自分のブログ見て思ったんでつらつらと書いてみた。

はて、昼休みの間に一服して、午後からまた図面書きですよ☆
Posted at 2009/11/27 12:42:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2次描写(お絵描き) | クルマ
2009年10月20日 イイね!

引き出しの中身が…

引き出しの中身が…うぃうぃ、急にお絵描きがしたくなった闇村さんですよ。
で、普通に描くんじゃなくて、オリジナルの服を着せてみようとか思ってとりあえず画像フォルダを漁ってみるのだが…
しまった、ここ最近画像掲示板巡りとか全くしていなかったので意外にも残弾が少ない…ちょっとよさげな衣装を…とか思っても昔拾った見慣れた画像ばかり。イカン、これはイカン。
引き出しの中が空になることはまず無いにしても一部の行為とは言え収集が途絶えて新規のネタの流入が減るのは意外に良くない事態だ…
やはり常に貪欲な情報収集(画像収集を含む)は重要ですな… いざって時の引き出しの容量が全く違う。
とか何とか思いながらとりあえずラフを描いてみる。
ゴシックパンク(パンクロリータとか呼び方よく解らん)系のイメージで。中の人は相変わらずうちの嫁。好きなんですよ、この手の衣装は。描き難いから描かないけどww
とりあえずチェック柄で布の動きとかアミタイツで太ももの質感表現とか鬼畜。心が折れる。楽しいけどw
アレ?ここにアップしちゃったらこの画像もう後で使えないじゃん♪



さて、カジたかさんも頑張っているようですし、そらいろの攻略でも一つのっけておきます。
メインルートは多くの攻略サイトで扱っているので、他で攻略していないシナリオでも

商人→金子を払う→訓練→軍師の馬で探索→開墾→領地報告→開墾→情報収集→敵に塩を送る→たたむ

これで天下統一です。
ちなみに領地報告でぽんこつの剣、2度目の開墾でぽんこつの兜、敵に塩を送るでぽんこつの鎧が手に入り、間地軽 星 信長で出陣することが可能です。
楽しむには鷹狩りに行くのは非常にお勧めですが、鷹狩りに行くと間地軽の武具が揃いません。大抵このままだと天下統一は出来ますが、地上最強の生物(オーガ)ENDになります。
1・2回目の選択で訓練でなく斬首を選んでも問題無いようです。

…って、これの何処がギャルゲーの攻略なのかとwww
まぁ、往年のファンには毎度のパターンですが^^;
Posted at 2009/10/20 23:58:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2次描写(お絵描き) | 日記
2009年06月24日 イイね!

うむぅ…

うむぅ…おっはーですぅ。
頭痛が抜けないキヨカスキーです。

昨日はkimitoさんが遊びに来てくれました。
ぽこぽことデータ貰ったり、イラストのPC取り込み&処理などを軽く紹介したり。
そのあとは延々と漫画談義。
構想やコマ割り、展開や見せ方などいろいろな話を聞かせてもらいました^^
ちょろっと自分の本を見てもらって意見を貰ったりもしました。 聞きたくても意外と聞けない意見が多くてむちゃくちゃ勉強になりましたし、こういった意見は身にしみるものです。
一つの事にこだわるのも良いけど新しいものにもチャレンジしてみるのも大事かな?と感じました。

ちなみに一般的に言われる「少年マンガ」と「少女マンガ」、見せ方に多大な差異がある事に今更ながら気が付きました。少女マンガすげー!!

が、kimitoさんが帰るちょっと前くらいから前日の頭痛が復活…夜中は頭痛と吐き気との闘いでした…
そして今も絶賛戦闘中!!
アスカ:「…気持ち悪い」(終劇)


ちなみに写真は今朝の福生駅周辺
混雑表示で埋め尽くされています…
Posted at 2009/06/24 08:29:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2次描写(お絵描き) | 日記
2008年08月26日 イイね!

マックの悲劇

マックの悲劇ここの所残業が多い闇村です。
家に帰るのが遅いとご飯炊くのがめんどくさい→マックのスパイシーチキンウマー→お絵かき中の紙にチキンの衣の細かいのがついて油がしみる→('A`)
でも今日はご飯炊いたよ!お味噌汁も作ったよ!!

サークルカットの〆切は28日の13時な訳です、現実的に考えて27日中に上げなきゃいけない訳ですが…少なくともひよりんくらいは描きたいと思っているのですが間に合うんでしょうか??まだ清香のペン入れが終わった所なんですが…

しかしアレだね、愛があるキャラは描くのが楽しいね!!
だが俺の描く清香は厳しい表情が多いなぁ…
Posted at 2008/08/26 23:30:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2次描写(お絵描き) | 日記

プロフィール

「クルマヲ、カッタヨ」
何シテル?   06/01 11:47
光学兵器より実弾主義 娘最推し。 主な成分は酒と鶏胸肉。 闇村社長とかキヨカスキー教授とか呼ばれてたけど今は黒岩さん。 座右の銘は「愛と勇気...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スリムサーキュレーター移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 13:50:46
[スズキ ワゴンRスティングレー] apps lab studio Car Launcher Pro 設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 08:26:56
[ホンダ ビート] ビートにコペンのサンバイザーを移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 08:35:37

愛車一覧

ホンダ ビート 三代目みなわちゃん (ホンダ ビート)
通勤&保育園送迎用の1/1プラモデル しかし税金はかかる。 もっぱらの目標は車両維持と燃 ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
アトレーをメインにすることに限界を感じ購入した車。 取り回しの良いボディーサイズと両側ス ...
マツダ ロードスター 初代みなわちゃん (マツダ ロードスター)
父親から譲り受けた13年ぶりの未改造車。 ちまちまカスタマイズしていましたが家庭を持つに ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
気楽な独り身が終焉を迎えたにあたり、流石にロドスタだけだと不便が生じてきたので( グレー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation