• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒岩・キヨカスキー教授のブログ一覧

2009年12月14日 イイね!

慌しかった3日間…

慌しかった3日間…こんばんニャン!
ちょっと電車に乗る自信が付いたキヨカスキー教授です。

写真はスタジオ前の掃除中に見つけたバンパーの割れ。つーか剥がれ??ガッチリはしているのでいきなり吹き飛ぶ事は無さそう。 ※後述のサイドステップの割れとは別物です

はてはて、この週末は予定が立て込んでいましたが何とかこなしました…
※文章量がめちゃくちゃ多いですよ^^;

1:HIDバナー交換
金曜の夜にバナー到着。土曜の朝から交換作業。
破損はバナーだけなのでリレーが付属していたけど無視して作業w 生きている旧バナーは予備に使えるようにしたかったので配線加工。無事点灯確認…は出来たのですが、Hiに固定できず@Hiに切り替えてもパッシングで終わり どうやら前のバナーはHiビームにした信号(電流?)1回でバナーをHiに固定←→Lowに固定で切り替えていたようですが、今回のバナーは信号が来ている間のみHiにするタイプ(Hiビーム時には常に信号来てる)と、リレーの方式が微妙に違うようで… また時間見つけてリレーを交換せにゃイカンです… まぁ、HIDでHiに固定する機会は稀なのでしばらくは大丈夫でしょう。 光軸は明日昼休みに調整します。
2:アキバで残念で変態な人たちの忘年会
正直、顔と名前が一致する人が半分くらい…名前はほぼ全員知っているし、大半の人とお会いしたことそのものはあったのですが…記憶力無くてごめんなさい^^;
どっかで適当にマクド寄って腹にあらかじめ入れておくつもりだったのですが、正直歩き回るのがかなりきつい状態でして… そのくせ最初の生中の後は日本酒を冷酒でガボガボと。とりあえず自分で5本空けたのは確定。でも注いでもらったりもしていたからもう少し飲んでるよな… つーかさ、あの徳利何合だった??2合徳利だったら1升ビン一人で空けてる計算になりますが。
とりあえず酒を飲む前のドーピング講座とかヤスさんや吟にぃとラブラブしていたのは確かなのだが、意外にヲタ系の語りが少なかったのがワシらしくない。縞パンについて大いに語るつもりだったのだが。
3:2次元大好き会
会場付いた時点の状況だと参加できなくも無かったのですが、絶対に後まで持たないと確信していたので辞退。一応そういう判断はアレだけ飲んでいても出来るんです^^; まぁ、後の自分の状況考えると正解でしたが@カラオケ屋と帰宅後にトイレと仲良し
4:朝ちゃんと起きて洗車へ
飲んだ後にどうしようもなくてリバースする事はあんまり無いんですよ。出せる物出しちゃったほうが明日楽だな、って感じで^^; リバース&ドーピングの効果もあってちゃんと起床。
スタジオ撮影なので、いつもの洗車屋さんに連絡取るも今日に限って予約一杯らしい。第二候補の快洗隊で洗車。
カレ八入る時に車高低すぎてサイドステップの微妙な箇所が割れるw
5:厚木で痛写
先週のような渋滞を考慮して早めに行ったら1時間半近く早く着いたww 駐車場お借りして細かな掃除やタッチアップ、ボンネットの展示状態への準備など。
スタジオ内に居たアロワナはブラックアロワナでした(ぉ シルバーじゃないよなぁ…とか思って、グリーンと予想してみたが、ホント、ブラックは成長すると特徴残らんわ…@全く解らない話で申し訳ない
スタジオでのみらげの撮影だった訳ですが…こう、なんかプロの仕事に終止圧倒される感じ。なんだかんだ言ってもみらげは自分の分身ですので自分がアイドルになったような気分ですw
時間までに到着しない人が居たようでワシは予定を繰り上げて撮影していただいたのですが、その後もちょっと時間に余裕があったので、インタビューも終わってスタジオからみらげ出した後、しばらくスタッフの方とお話したりしていました♪
6:電車で千葉へ…
で、前の晩に酔って携帯を充電スタンドにセットした為か、携帯の電池が早々にやばいw厚木行く時は終止充電していたのですが、帰りは充電忘れていたりw
家に帰ると電車の時間が丁度だったので「40秒で支度しな!」的な勢いで準備して出発。
HDDウォークマンは再生してから7秒で電池切れw
しかしまぁ、日常生活でほとんど歩かないからこそ回復していた足はアキバ徘徊で相当無理をしていたらしく、かなり怪我人っぽい歩き方になってしまいました… そのくせ人より歩行速度が速いとかどんだけせっかちな性格なのかと@ゆっくり歩けばその方が楽なんですが、どうにも速度を上げたくなってしまう…
7:千葉で焼肉
乗り換え2回だったので、特に問題も無く目的の駅に到着。友人の車で焼肉屋へ。そしてほとんど量が食えないwwホント胃の容量が少なくなったなぁ…そのくせのどばっかり渇くので、最初はアルコール頼んだけどその次はソフトドリンク、最終的には水飲んでましたw
一緒に居た師匠に別れを告げた後は温泉へ。
8:千葉で留守番
月曜日は嬉しくない、給料が減る休日を貰っているのでそのまま千葉の友人の宅で宿を借りる。彼は転職して本日が初出社で、NTTのネット回線の工事日も今日ということで呼ばれたのが目的だったりw
NTTの工事は13~15時ということで、かなり時間があるので朝早々に出勤する友人を見送った後二度寝。おきてからもしばらく布団でダラダラ。昨晩のうちに満充電となった携帯でみんカラ徘徊してから身づくろいして工事の業者が来るまで引越し荷物の開梱でもしようかと思ったら予想外の早い時間に業者来訪。電話したけど出ないから、近く来たついでに寄ったそうで。そりゃ仕事中は電話には出れんわな。
9:千葉からの帰宅
早々に用が済んでしまったのでどうしようかとも考えたのだが、足の状態が思わしくないので早めに切り上げさせてもらうことに。
時間優先で検索したら乗り換え4回とかあったけど無事にこなし、帰宅しました。 携帯で乗り換え検索→乗る路線名把握をこなせばワシでも電車は何とかなると思ったけど、もうちょっと複雑になったらわしゃ死ねるなw


うはっ!長文ww しかも読んでも得をする人が誰も居ないとかちょううめぇwww
何はともあれ
忘年会を企画してくれたDuoさん
2次会を企画してくれたコバヤシ君
忘年会の往復を便乗させてもらったツッシーさん
忘年会に参加した全ての皆さん
皆さんお疲れ様でした♪


あと俺のかかと、よく頑張った。今週はもう少し楽なはずだぞw
Posted at 2009/12/14 23:46:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | ぁゃιぃ集団(オフ会) | 日記
2009年12月12日 イイね!

久しぶりのアキバ〜

久しぶりのアキバ〜忘年会のために秋葉に来てます。
どのくらいぶりだろ?1年か2年くらい来てなかったんで「だいぶ変わったでしょ?」とか言われるんですが、そもそも秋葉はまだ二桁来たこと無いんで何が変わったかすら解らんというのが事実だったりw

しかしやっぱ足治ってないわー
ちょっと歩き回っただけでもいろいろ不具合がw 走るのは無理だがそれは今は関係無いんだが、階段続きとかちょっとクるw
ってな訳で写真の場所で待機中〜

ヴィヴィオの抱きまくらカバーはちょっと欲しかったがこのあとの本番の資金に影響するので我慢w あとこ〜ちゃの画集とかも欲しかったなぁ〜
欲しいものはいくらでもあるけど我慢なのですよ〜

オナカスイター('A`)
Posted at 2009/12/12 18:09:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぁゃιぃ集団(オフ会) | 日記
2009年11月25日 イイね!

MMFの感想とか

MMFの感想とかども!ちょっと眠いけどブログアップしちゃうですよ~

こんばんわ、居眠り回避に真剣なキヨカスキー教授@ゲロシャイムのマッドサイエンティストです。


はてはて、週末に行って来たMMFですが、痛車枠って事で今までとはちょっと違った感じでした。
もともと自分的には「痛車イベントは痛車として、MMFはカスタムカーとして」って考えていたので、痛車枠ってのはちょっと想定外でしたw
あと今回はスタッフ補助としても参加していたので、挨拶回りといくつかの目的地(オートギャラリーとか)以外はもしもの召集に備えてグループ枠周辺に居るように心掛けていたっつーのも無い訳ではないんですが^^;


友人とも話したことなんだけど、折角の「三菱車」のイベントだから、痛車乗りの皆さんも痛車って枠にとらわれず、同車種オーナーとの交流を深めてもらいたいってのを感じたりもします。特に今回MMF初参加の痛車乗りの方は、痛車枠が無くても次回は「三菱車乗り」として参加してみてもらいたいかな?
自分はみらげ仲間との交流が既に10年超えている訳で、サーキットに行っている人も居ればジムカで全国レベルに食い込む人も居る、ラリーが好きな人も居ればカスタマイズメインの人も居て…そしてもちろん痛車乗りもいる。 同じ車でもこれだけいろいろな方向性があるって言うのは自分も影響受けるし、何より世界が広がります。

それと同時にあえてMMFという「三菱車」のイベントで痛車を集めてみたい!!って言う気持ちは非常に良く解ります。
「旧車乗りが可愛そうだよ!あんなキモイのと並べさせられて」
「あんな気色悪い所近付かねーよ。痛車とかマジ潰してぇ」

未だにこんな話が聞ける車イベントはそう多くないみたいですよ(笑)噂だけじゃなくて自分も何度か聞きましたし(どのエリアで聞いたかは言いませんがねw) でもね、
「痛車とか言ってもかっこいい車多いよな」
「よく見れば絵だけじゃなくてカスタムもしてるんだ」

なんて話も聞けるんです。正直な話、ブームってのもありますしここでドカーン!と大々的に集めて改めて実車を見てもらうのには絶好の機会だったとも思うんですよね。 街中で見かけただけじゃじっくり見れませんし、そもそも痛車イベントに行かなきゃあの台数集まらない訳で。車種ごとに別けられていたらチラッと見て素通りした人も、アレだけ集まっていたからこそ「痛車」として、今までと違う見方で見てくれたと思うんです。

別グループとして特別扱いされた「旧車」と「痛車」。痛車に関しては上に述べていますが、旧車枠の並びってのがワシにとっては一つの感動でした。 あの一角だけ違うんですよ!時代が!(そりゃそうだ)
詳しくは無いものの自分は好きなんですよね、旧車って。車イベントとかで旧車見かけてもケンメリ世代のスカイラインとか初代フェアレディZとか…三菱車が居なくて、やはり三菱車乗りとしては残念に思うことが多かったのですが、こんなに居るじゃん!!こんなに綺麗に大切に乗っている人たちが!! 何か本当に嬉しくなっちゃいました^^
ランサーの歴史といえばこいつだよな!!とかコルトはやっぱり馬が居なくちゃ!!とかランタボ2台並びとかかっこぇぇ!!と、はしゃいでいたりもしました^^;

そんな訳で自分的には「イベント枠」は成功だったと思います。 毎回やるか…と言えば正直微妙ですが、たまにはこういうのも悪くないと思います。 来年以降は他の皆さんの感想とスタッフの判断にお任せって感じかなぁ? 投げやりに聴こえるかもしれませんが、スタッフとしての苦労をしていない以上感想は述べてもケチをつける気はさらさら無いんで。 スタッフの方々に期待と信頼を寄せているって言うのが本音です。


で、全体的な感想とか
やはり迫力で個人的ベストだったのは「泥んこRVR」かなぁ。「俺はこの車で走り回っているんだぁ!」って意思が存分に伝わってきました^^土系の車は泥かぶってナンボだ!って言うか何ていうか…全身余す所無く浴びた泥が素晴らしく良い味出していました^^
トイレ行ったりで何度も通ったこともあってデリカやシャリオエリアも結構見て回った回数が多かったです。自分の車と方向性が違うこともあり、なかなかじっくり見る機会が少ない車だけに喜んでみて回っていました^^ やんちゃな感じが多いスポーツ系に比べてどっしりと大人なカスタマイズが多かったのも印象ですし、ハイリフトのデリカはやっぱり迫力が段違いです…
「そんな低い車高で何処に行けるんだよ!」な、スポーツセダンやクーペに対して
「そんなに車高高くして何処に行くんだよ!」なハイリフト、もしかしたら似た者同士なのかな?とも^^;

逆に残念だったのはVIP系とかの反対側のエリアにあまり足を運べなかったことかなぁ。お手伝いに声かかるかも?って事で大人しくしていたのが仇になったか… ぜひとも来年は全車種見てくる勢いで回りたい物です^^


何か語りが混ざった感想になってしまいましたが、とりあえずはミラージュに乗っている限り参加を続けよう、そう思えるイベントでした。
今年参加できなかった三菱車乗りの皆さんは来年は是非参加してください!
三菱車以外の車種にお乗りの皆さんも興味があれば是非見学に来てください!!
足を伸ばしただけの収穫はあるイベントですよ^^
Posted at 2009/11/25 23:37:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | ぁゃιぃ集団(オフ会) | クルマ
2009年11月23日 イイね!

MMF行って来たにょ!

MMF行って来たにょ!つー訳で
 行って来ました
         MMF!

あっ、どうも。闇村真です。

←は今回のみらげベストショット。
プロのオーラでうちの子もグレードアップなのですぅ



はて、今回は微妙にハードなスケジュールだったり。

金曜
朝起きると超絶偏頭痛。木曜に引き続き連休前に休むのは良くないので頑張って朝飯食べて薬飲むが、出勤直前で全てリバース。トイレから出ると始業15分前なので色々と諦める。

14時頃にやっと頭痛が治まる(ワシの偏頭痛はそんな感じです)。折角なのでスペックボードのデータを完成させる。

カインズに寄ってから桃華工房にお邪魔してステ補修部品とスペックボードの印刷を以来。体調不良の中対応頂きありがとうございました(後日、体調回復しなかったとの事で申し訳ありませんでした…)

しんやさんのデルさまのボンネットステ施工。あまりの可愛さにチュッチュしたくなるしんやさんを引き止めつつ作業。途中でkimitoさんも参戦。

土曜
しんやさんを見送ってから二度寝。そして寝過ぎる。

スペックボードの作製とステ補修を行い、出発準備。八王子の奥地で洗車をする為に出発するもののめっちゃ渋滞していて到着が遅れる。

洗車終了後くまんちゅの所へ。速度的には約250kmの道のりをナビの予測時間を30分ちょっと短縮する速度。到着後、酒を飲んで就寝。

日曜
3時起床(ぉ、そそくさと準備して出発。給油とか色々していたら飯田ICに乗ったのは4時過ぎ

MMF会場の近くに到着。予定通り5:30丁度。大半の方と初顔合わせで借りてきた猫状態w

会場入りしてスタッフ補助員として活動。役に立っていたのかかなり心配^^;

スタッフ補助のお仕事が落着いたので一般参加者モード。詳細は後日。

閉会式終了とほぼ同時に雨が…日頃の行いが良いから開催中は降らずに済んだんだよね?? お誘い頂いたのですが、MMF終了後の合わせには参加せず、雨の中飯田ICへ向かう。くまんちゅオール爆睡。

くまんちゅ邸到着。温泉で2時間とかアリエナイ。その足でそのまま串焼屋へ

くまんちゅ邸にて酔っ払い二人がショタとお姉さんについて語り合う

月曜
起きると11:30。2時間前になる予定だったアラームは土日設定だった為本日月曜には適応されず。
渋滞たん:4km

軽い二日酔いのまま飯食いにお勧めのカレー屋へ。
渋滞たん:8km→12km

くまんちゅに別れを告げて帰路へ。中央道をひた走る
渋滞たん:16km→18km

渋滞たんとラヴラヴ。帰宅まで46km時点で予想ガソリン残量が経験上約10l前後。メーター的にはチキンレースだが何とかなる。しかしながらリザーバータンクの方は帰宅までもたないと判断し、不本意ながら談合坂PAでハイパートイレタイム。駐車場所が晒し席だったため盛大にプギャーされる。ついでに給油。
渋滞たん:20km

渋滞たんルート終了し、いつもより+1.5時間弱程度で帰宅。うしおさんとばな君がみらげばらしの帰りに寄って行くも、うちの在庫部品では対応できず。無念。

うん、読んでも面白くないよね、行動スケジュールなんてw
とりあえず週末お会いした皆さんにお礼申し上げると共に、MMFの感想なんかはまた明日と言うことで…
Posted at 2009/11/24 00:03:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | ぁゃιぃ集団(オフ会) | クルマ
2009年11月21日 イイね!

輝ける道標

輝ける道標諏訪湖PAのトイレへの通路。
これだけ派手ならすぐ解るわ。


って、派手過ぎて便所への道だとは逆に思わんわっ!!



オナカスイター('A`)
Posted at 2009/11/21 20:27:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぁゃιぃ集団(オフ会) | 旅行/地域

プロフィール

「クルマヲ、カッタヨ」
何シテル?   06/01 11:47
光学兵器より実弾主義 娘最推し。 主な成分は酒と鶏胸肉。 闇村社長とかキヨカスキー教授とか呼ばれてたけど今は黒岩さん。 座右の銘は「愛と勇気...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スリムサーキュレーター移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 13:50:46
[スズキ ワゴンRスティングレー] apps lab studio Car Launcher Pro 設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 08:26:56
[ホンダ ビート] ビートにコペンのサンバイザーを移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 08:35:37

愛車一覧

ホンダ ビート 三代目みなわちゃん (ホンダ ビート)
通勤&保育園送迎用の1/1プラモデル しかし税金はかかる。 もっぱらの目標は車両維持と燃 ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
アトレーをメインにすることに限界を感じ購入した車。 取り回しの良いボディーサイズと両側ス ...
マツダ ロードスター 初代みなわちゃん (マツダ ロードスター)
父親から譲り受けた13年ぶりの未改造車。 ちまちまカスタマイズしていましたが家庭を持つに ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
気楽な独り身が終焉を迎えたにあたり、流石にロドスタだけだと不便が生じてきたので( グレー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation