
( 」゚□゚)」<久しぶりのお出かけだー
どもっ!1/2の鷲宮以来、久々にお出かけしてきたキヨカスキー教授です。
今回はうしおさんからデートのお誘いを受けてはるばる茨城までドライブイグニッションしてきました。
主な目的はちまりんからの物品受け渡し。
荷物がかなりの量なのでみらげを出さず・・・と言うよりも、普通の人はあの車を見るのはまだしも乗ることはためらわれると言うことでインサイトで行ってきました。 えぇ、そうですとも。ド派手な痛車です。
アコード君は怪我して入院中なので代車のインサイト君なのですが、折角の機会なので道中のうち100km弱ほどかな??はうんたんさせていただきました。
外観的には好みなのでOK。内装はデザインよりも質感がかなり残念(グレード違えば良くなるのか?)走りに関してはレスポンスの悪さが顕著でしたが、最近のエコカーとしては平均レベルなのか?エコモードにすると高速での車間維持のアクセル調節でも反応悪すぎて車間が保てないほど。街乗りでも信号青で発進するまでに時間がかかってしまう。比較対象が最近ではクラウンくらいなので相手が悪いかもしれないけど、高速で思ったほど静かではない、など。
まぁしかし、モーターアシスト入ってからの加速は悪く無いですね~ ○30km/h位まではストレスなく加速して行ってくれます。メーターの視認性もかなり良い感じでしたし、CHRGorASSTを示していると思われるデジタルメーター(ダッシュボード上・写真には写っていません)のカラーの変化なども視線を動かさず解るなどの配慮は非常にGoodです。写真中央にある液晶パネルは結構な種類の表示モードがあり、ステアリングスイッチでの切り替えも含め非常に楽しい。エアコン操作系などの扱い易さも好印象です。最近の車で多いAピラーが邪魔で運転しにくい印象はさほど感じずに運転出来ました。
レスポンスの悪さは多分慣れるんじゃないかなぁ?そもそもレスポンス重視に弄ったみらげと比べちゃイカン訳だし。内装は特にダッシュボード周りの素材がイカンわ。車内に入った瞬間に (´・ω・`)となるインパクトは別の意味ですごい。シフト周りは正直一昔前の軽自動車並みのデザインと言わざるえない。
逆にそれ以外に関しては個人的には好印象です。これだけのシステムを持つ車を200万切る価格で発売したわけですから上質な内装とか求めちゃイカンと思うのだよ。むしろカスタム前提とかw
そもそも最近の車は価格が高過ぎる気がして仕方ないと思っている闇村さん的には総合面で見て非常に良い車だと思うな。ある意味「買い」だと思って良いと思う。
まぁ、前置きが長くなってしまったが潮来辺りをうろついたですよ。
朝飯件お昼ごはんは
ラーメンでつ。魚介系のとんこつらしいのですが、各味の主張が強過ぎず、魚介系のスープが苦手な人でも食べやすいんじゃないかな?? 個人的にはもう一味何か特徴と言うかパンチが欲しかったか。
▲展望台から見る山。名前忘れた
展望台登ったー
天気の良い日には富士山も見える!!とのことでしたが、残念ながら富士山は見えず。ほんとに山が無いところやね・・・360°見渡して山は1つしか見えないとか。
210段の階段に挑戦!とか書いてあったので挑戦したら生きていることを実感出来た。心臓が動いているのを実感出来た。もう若くないことも実感出来た。
男3人で来ましたが、デート中の方々がワサワサ。リアル充乙。
▲海辺に佇む闇村・キヨカスキー@ベルカ式
砂浜にも行ってみた。堤防が高くて登ったのは良いが飛び降りるのには、
かかと破壊の経験からビビリミッターが発動した。
もともと海と砂浜が大好きなので放っておくと1時間位は波打ち際で遊んでられるのですが、近くの工場から漂うガスの匂いが素敵でした。
謎の生物の骨も発見しましたが謎のままでした(マジで謎)
波と戯れる30付近の男が3人。 若い男女が戯れていれば絵になるのだがな。リアル充乙。
▲夕暮れに沈む工場群
ちょうど夕暮れ時だったので撮影してみた@SH-04A ナイトモード使えば思ったより普通に取れるのな。
ちなみにここでちまりんカーのスマート・フォーフォーをうんたんさせてもらいました。スマートに代々搭載されている「(自称)ATっぽいMT」ですが、変速システムそのものは非常に癖がある物でしたが、操作性は非常に解りやすく、普通のAT以上に扱いやすい気がする。シーケンシャル風のシフトもシフトラグはあるものの結構素直。なによりアクセル開度一定でのシフトダウン時の回転数の繋がりの良さは感動もの。 街乗りでのオートのシフトチェンジはちょいと乱暴だが、踏み込んで引っ張った時のシフトチェンジは結構綺麗だと思った。
その後は荷物詰め込んでファミレスでだらだらしてから帰路につきました。
久しぶりの遠距離ドライブでしたが結局みらげはお留守番でした@良い子に留守番していましたよ
Posted at 2010/01/24 01:29:13 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 旅行/地域