• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぷるばかの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2020年9月24日

エキマニ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
サーキットを走っていると急にバラバラと排気音がおかしくなり、慌てて確認したところO2センサーが溶接したナットごとエキマニから剥がれていました。

O2センサーがシフトリンケージと少し干渉していたので負荷がかかってしまったのが原因だと思われます。
2
その日の内に慌てて補修用品を買いに行きました。
ホルツのバンテージとメッシュシート、シーラーを買いました。

補修をする前にO2センサーの取り付け位置を変更するためにエキマニに穴を開け直しました、ステップドリルでφ15くらいの穴を開けました。
バンテージで巻いて固定するのでナットの肉盛りはそのままにしました。
3
手が汚れてしまったので写真を撮れていませんがバンテージに付属しているアルミシートをシーラーを塗って塞ぐ穴にあてがいその上からメッシュシートを被せバンテージで巻いて固定しました。
O2センサーの取り付けナットにもシーラーを塗りなるべく隙間を埋めながらバンテージできつく巻いています。
乾燥させるまでの仮固定としてタイラップで止めておきました。
4
ヒートガンで軽く炙って乾燥させたら組み直していきます。
組み付けたらエンジンをかけアイドリングで30分程放置すれば乾燥が完了します。熱でタイラップが溶けるので針金に変更しました。

O2センサーの位置もシフトリンケージとは逆方向にしたので干渉して折れる心配は無くなりました。
5
空ぶかしと試走をして排気漏れがしていないか確認して作業は終了です。

【追記】街乗りでは大丈夫でしたがワインディングを攻めると振動と排圧でO2センサーのパテが割れてしまったので結局溶接で修理することになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調取り付けました🤗

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

マフラーフランジ ガス漏れ 補修 3

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「近況報告 http://cvw.jp/b/2629763/47610065/
何シテル?   03/24 12:30
とりぷるばかです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 S660ユニバーサルホルダーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 22:57:36
ホーネットセミ油圧クラッチ化!の巻!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 19:51:44
ホンダ(純正) VEZEL RS用ハザードスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 22:25:27

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
学校のOBから譲ってもらいました 写真1枚が現在、2枚目が購入時の写真です カスタム内 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
SC57前期 まだまだ修理箇所が多いのでゆっくり直していきます
ホンダ S660 ホンダ S660
2代目です。 もう手放さないように大事にします。 装着オプション ・ドリンクホルダー ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
免許取ったら乗りたいと思っていたので思いきって買いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation