• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぷるばかの愛車 [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2021年1月19日

マフラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フルエキマフラーへの交換を考えていてヤマモトレーシングの2本出しと悩んだのですがエキマニが4-2-1だったのでストライカーにしました。
2
マフラーを外すのにリアカウルを外します。
まずサイドカバーを差し込む所に10mmのボルトがあるのでそれを取ります。
3
次にグラブバーの6mmのキャップボルトとその横にある10mmのボルトをとります。
どちらもカバーが付いているので失くさないように要注意です。
4
下からクリップでフェンダーに止められているのでそれも外します。ここは経年劣化で砕けたのか最初から付いていませんでした。
あとは横に広げながら抜き取ります。片方ずつこのフェンダーに止まる部分を抜いてから外すと楽でした。
5
カウルが取れたらマフラーを外します。
写真を撮り忘れてしまいましたがサイレンサーをフレームに止めているボルトとジョイント部分のボルトは12mmでした。エキマニのナットとボルトは10mmです。

ストライカーのマフラーはバラバラの状態でそれぞれシリンダー番号のシールが貼られているのでそれを目安に付けます。1、4を先につける方が楽に付けられます。
6
エキマニをフレームに固定するのに付属のカラーと5mmのキャップボルトを使います。ワッシャーとナットは純正を使い回します。
7
ここも写真を撮り忘れてしまったのですがサイレンサーを止めるステーを付属の6mmのキャップボルトで取り付けてバンドを繋ぎます。
ステーはくの字になっているので内側に向くように付けます。
8
サイレンサーを付属の5mmのキャップボルトでバンドに止めたらスプリングを掛けて各ボルトを締めていきます。
サービスマニュアルの通りにエキマニのナット、5mmのキャップボルトは12N・m、6mmのキャップボルトは22N・mで締めました。

かけてすぐは低音が強く回してもあまりいい音ではなかったのですがしばらく走って熱を入れると甲高いジェット機のような音に変わり純正よりも伸びが良くなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MC31ホーネット 外装板金塗装

難易度: ★★★

MC31ホーネット スラッシュガード塗装取り付け

難易度: ★★

サイレンサーのオーバーホール

難易度:

MC31ホーネット タンク・カウル塗り替え

難易度: ★★

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「近況報告 http://cvw.jp/b/2629763/47610065/
何シテル?   03/24 12:30
とりぷるばかです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 S660ユニバーサルホルダーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 22:57:36
ホーネットセミ油圧クラッチ化!の巻!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 19:51:44
ホンダ(純正) VEZEL RS用ハザードスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 22:25:27

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
学校のOBから譲ってもらいました 写真1枚が現在、2枚目が購入時の写真です カスタム内 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
SC57前期 まだまだ修理箇所が多いのでゆっくり直していきます
ホンダ S660 ホンダ S660
2代目です。 もう手放さないように大事にします。 装着オプション ・ドリンクホルダー ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
免許取ったら乗りたいと思っていたので思いきって買いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation