• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月05日

Bluetooth接続によるスマホ音源のカセットデッキでの再生

Bluetooth接続によるスマホ音源のカセットデッキでの再生 以前から、スマホの音源を車内で聞きたいと思っていたのですが、愛車の純正オーディオデッキには外部入力が無く、半分諦めていました。

ところが先日、みんカラ友達さんが昔懐かしの有線式のカセットアダプターを購入しておられるのを見て「その手があったか!」と思わず膝を打ってしまいました。

早速、amazonで目的のブツを探り当て、カートに放り込もうとしたときに、ふと目に入る「この商品を買った人はこんな商品も買っています」リスト・・・。




・・・ほう。Bluetooth Music Receiver for Cassette Decksとな?




思わず井之頭五郎に


結局、レビューが一件もない得体のしれぬ輸入品のおもちゃとしては少々お高かった(\5,800弱)のですが、カセットデッキ用のBluetoothレシーバーなんていう時代錯誤なイロモノナウなヤングにバカウケしそうなアイテムを見逃すわけにはいかぬ!と買っちゃいました。


使い方は以下の通り。

充電して


スイッチをオンして、手持ちのスマホとBluetooth接続して
【訂正】デッキに入れれば自動でオンになるので、基本的にスイッチの位置はオフの状態で使うようです。


車のカセットデッキに投入


再生中(有線式のようにカセット投入口からコードが垂れないので、見た目も良い感じです。)

肝心の音質については、ノイズが入らず実に綺麗に再生してくれます♪
(私の耳があんまり良くないだけかもしれませんが・・・。)
ラジオもスマホのネットラジオ経由で聞いた方が、ノイズが入らず良いかもしれません。

と言う訳でダメもとで買ってみましたが、首尾良い結果となりました!
少々お値段は張りますが、古い車の純正デッキを変えたくないけど、スマホやMP3プレーヤーの音源を車で聞きたいという方にはおススメ出来るのではなかろうかと。

YouTubeで見つけた実際の使用している様子の動画



追記:読み込み方式について、質問のコメント頂いたので画像を追加

アダプターの磁気ヘッドをデッキの磁気ヘッドに接触させて、デジタルからアナログに変換したデータを流し込んでるみたいですね。
ブログ一覧 | 車全般 | クルマ
Posted at 2016/07/05 19:49:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもここに来ると😉
mimori431さん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

5/6 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日もMTBとNMAXでお出掛け
osatan2000さん

GWはのんびりおうちでタコパなど🐙
pikamatsuさん

How to spend GW 2 ...
UU^^さん

この記事へのコメント

2016年7月5日 20:08
コレ私も気になってました。
今はカセットアダプターをスマホに繋いで音楽聞いてますが、出番も少なく結局カーラジオばかりです(笑)

毎回の充電が大変そうなので、裏から電源取れないかなー?
などと妄想もしてました。
コメントへの返答
2016年7月5日 20:20
デッキに投入する際に、充電口が外側に来るのでシガーソケットから充電しながら使えるかもしれません。

ただ、それなら、はじめっから有線式のアダプターで良いじゃないかという話に(笑)

見えないように裏から電源取ろうとしたら、なかなか大変そうですねえ・・・。

2016年7月5日 20:48
こんばんは。
デッキに外部入力を増設した兵もいるようですが、流石にそんなに器用ではないのでカセットアダプターで我慢しています(汗)
スマホに入れている音源は殆どが圧縮したものなので、長門さんのCD音源→BOSEの方がやはり音質は良いですが、エヴァちゃんのでもプリウスとかのと比べると遥かに良いのでまあ満足です。
コメントへの返答
2016年7月5日 20:58
こんばんは!
勝手にブログを引用させてもらって、すいません(汗)

見た目さえあまり気にしなければ、デッキを交換してしまうのが、一番確実なのでしょうが…。

運転中はそこまで音質気にならないでしょうし、私もアダプターで良いかなと思っています。
2016年7月5日 21:28
うわぁ〜
テクニクスのカセットデッキだぁ〜

CDチェンジャーは付いてるんですか?
コメントへの返答
2016年7月5日 21:42
おぅ、そっちに反応があるとは(汗
ちゃんとTechnicsの12連装積んでますよー。

・・・あれ、デジャヴ?
2016年7月5日 21:55
カセットテープの読み込みの方式が
どうなってるのか気になる…。
ってことで今度教えてくだしゃあwww

ちなみに、この間のオフ会で上の方は
同じ質問されてましたよ。
お疲れのようなのでそっとしておきましょう…笑
コメントへの返答
2016年7月5日 22:49
折角なんで記事に追記しましたよ~。>カセットテープの読み込みの方式がどうなってるのか気になる…。

ボカシて書いたのに、ズバリ指摘するとは恐ろしい子!(白目)
2016年7月19日 23:15
はじめまして。自身のブログから飛んできました。
自分も「うわ、テクニクスのカセットデッキだ!!」と、思わず興奮して突然書き込みしてしまいました。
失礼しました。
あったんですね、テクニクスのカーオーディオ。ナショナルのラジオやパナソニックのカセットデッキなら見たことありますが。目から鱗でした!
コメントへの返答
2016年7月19日 23:57
はじめまして。コメントありがとうございます!

確かにメルセデスでも、テクニクス銘のデッキを搭載しているのは、90年代初めに限られているような気がするので、あまり世に知られていないのかもしれません。(それ以前はナショナル、以降はオーディオブランドがあまりオモテに出てこないように・・・)

製造から四半世紀が経とうとしていますが、特に不具合も無く大したもんです♪
2019年4月20日 15:30
こんにちは。

今更なんですけど、これが凄く気になってAmazon様でチェックしました。

お手空きの時に教えて頂きたいのですが、充電したら、何時間くらい使えます?

充電式のようですが、コードレスで、カセットスロットに完全に格納して使うってことですよね?
FM使わないなら周波数重なって雑音するとかないってことですか?

今124でシガライターに差し込むFMトランスミッター使ってますが、灰皿のフタ開きっぱで、見た目も悪いので欲しいなぁ~!

コメントへの返答
2019年4月20日 19:20
こんにちは!

ちゃんと測ったことはないのですが、3~4時間くらいは余裕で持つと思います。

完全格納で外からは見えませんね。周波数由来の雑音はありませんが、Amazonのレビューを見ている感じ、有線タイプのカセットアダプターと比べると音質は劣るようです。

最近は充電が面倒であまり使えてないので、見た目さえ気になければ充電不要な有線タイプの方が良いのかなぁと感じています。

プロフィール

「衣替え http://cvw.jp/b/2630432/43367582/
何シテル?   10/15 11:56
小ベンツに首ったけ。it's a small mercedes!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【自己満検証】各社エンジンオイルフィルター比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/20 14:10:39
プチツー&AFEエアフィルター装着 116,868km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 10:37:29
いい業者さん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 00:13:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
5ナンバーサイズながら剛性感たっぷりのソリッドなボディに、直6エンジンをFRで積み込んだ ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ 280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
昭和59年初登録の280CEです。 今どきの車とは明らかに違う濃厚な機械を操縦している ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation