• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月10日

吸排気チューン? ~ダクトホース増設&フロントパイプ交換~

吸排気チューン? ~ダクトホース増設&フロントパイプ交換~ 最近、ちまちまと投稿している今回の長期入院における諸々の整備において、最もダイレクトに効果を感じたのが、ダクトホースの増設とフロントパイプの交換です。

どちらかと言うとなるべく純正状態を維持しようと考える自分からすると、ダクトホースの追加は、初めてのチューンらしいチューンかなと思っています。

まずは、排気系のフロントパイプの交換からですが、元の状態では触媒が完全に詰まっており、異常燃焼を起こしていたようです。その為に助手席の足元が溶けていたそうで・・・。


赤枠部分がフロントパイプ


交換前のフロントパイプ

これを聞いて、ひょっとして昨年クルーズコントロールユニットを新品に交換する羽目になったのは、触媒の異常燃焼のせいじゃないかと思ってみたり・・・。


純正新品のクルーズコントロールユニット


助手席足元に設置されるので、フロントパイプの熱影響をモロに受けそうな感じです。

触媒が詰まっていると、馬力が出ないので燃費は悪くなるし、触媒がまともに働かないので排ガスは汚くなるし、おまけに車体は異常燃焼で炙られると、まるで良いことがない!ということで交換と相成りました。


交換後のフロントパイプ

次に、排気側がフロントパイプの交換で改善されるので、吸気側も改善してやろうということで、ダクトホース増設です。純正ノーマルの吸入口一本では吸入空気量が足りなくなるそうで、当時のAMGモデルでは、M103・M104エンジン共にダクトホースが追加されていたそうです。(参考元→こちら


黒主体で地味だったエンジンルームに、鮮やかなオレンジのダクトホースが映えて、良い感じです。

整備後に乗った印象としては、なんといっても運転が楽になったということでした。というのも、一般道での右左折後や、高速での合流、追い越し時において、整備前はアクセルをグッと踏み込んで、よっこらせという感じで加速していたのが、整備後は軽くアクセルを踏むだけでスッとリニアに加速してくれるようになったからです。

加速が良い車に乗ると運転が疲れないとは言いますが、同一の車での比較で、この効果を強く実感しました。こうして馬力の効能を実際に体感してみると、BBCをクビになった某名物司会者の主張も良く理解できます。(笑)


Power is EVERYTHING!

そして、アクセルをむやみに踏み込まなくて良くなったので、燃費もだいたい10km/L弱だったのが、11km/Lを超えるようになり、1割以上の改善となったのは嬉しい誤算でした!

等長エキマニもかなり効果が高いらしいので、いつかはと思っています♪


ブログ一覧 | 190E | クルマ
Posted at 2017/11/10 11:40:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2017年11月10日 19:21
相変わらず勉強になります!

最初から何もかもイジるより、オリジナルをしっかり味わってから、補う感じで大事に育てていくやり方共感します。
コメントへの返答
2017年11月10日 20:23
大体、参考元さんの受け売りなので、お褒めに預かると面映いといいますか、申し訳ない感じです。(苦笑)

いやいや、単にドカッとイジれるだけの資金力がないってだけなので、買いかぶり過ぎですよ♪(ノ∀ ̄〃)
2017年11月10日 23:35
私のもダクトホース付いてます。
現行車じゃ考えられない仕様ですよね?
ホースがEg内に剥き出しなんて!ビックリです(笑)
コメントへの返答
2017年11月10日 23:54
またAMG 3.2になると加速も一層パワフルなんでしょうね♪

何と言うか、弄り方に野性味がありますよね(笑)

AMGが純粋にチューナーだった頃の荒々しさが出ていて、とても趣があると思います。
2017年11月11日 22:03
103、104エンジンはよく整備していました。懐かしいです。
AMGも入庫していたのでダクトホースも覚えています。
124のクーペのハンマーボディが好きでした。
126のロングの117エンジンにAMGヘッドのエンジンには痺れました。
コメントへの返答
2017年11月11日 22:20
おーやはりAMGモデルにはダクトホースが付いていたのですね!

田舎に住んでいると、当時のAMGモデルは、まずお目に掛かることがないですが、ぜひ一度エンジン音を聞いてみたいものです♪

プロフィール

「衣替え http://cvw.jp/b/2630432/43367582/
何シテル?   10/15 11:56
小ベンツに首ったけ。it's a small mercedes!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【自己満検証】各社エンジンオイルフィルター比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/20 14:10:39
プチツー&AFEエアフィルター装着 116,868km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 10:37:29
いい業者さん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 00:13:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
5ナンバーサイズながら剛性感たっぷりのソリッドなボディに、直6エンジンをFRで積み込んだ ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ 280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
昭和59年初登録の280CEです。 今どきの車とは明らかに違う濃厚な機械を操縦している ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation