• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月09日

ラッキーな事に3回目の糠平湖で一部露出した湖底を散策、タウシュベツ川橋梁の全景を見る事ができました

ラッキーな事に3回目の糠平湖で一部露出した湖底を散策、タウシュベツ川橋梁の全景を見る事ができました タウシュベツ川橋梁とは、北海道上士幌町にある旧国鉄士幌線のコンクリート製(長さ130M、高さ10M、アーチ数11)のアーチ橋

1937年士幌線の一部として開通し1955年糠平ダムの完成に伴って路線が湖の東側に付け替えられ為にその後は使われなくなり、現在に至るまで遺構(産業遺産)として残されているのですが橋が使われなくなった直接の理由は、ダムによる水没の可能性があったからだそうで湖の水位の変化によって現在は「沈んだり現れたり」する事で「幻の橋」と言われています

通常湖の水位は春〜夏に水位が上がり、水没するのですが秋〜冬は水位が下がり、全貌が姿を現わしますが雪解けや雨の状況により大きく変化、現在は老朽化で一部崩壊が進んでいて何時迄この姿を見る事ができるのか懸念されていて補修も検討したようですが崩壊を止める事はできないそうです

個人でゲートの鍵を借りて立ち入る事もできますが鍵は限られた数しか無く、毎回ネットで募集すると1分半程で無くなるようですし、ひ熊の多発地帯なので見学にはツアーやガイドの利用が安心なので『ひがし大雪自然ガイドセンター』のツアーに参加させていただきました

































































































































ブログ一覧
Posted at 2025/05/10 19:49:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

士幌線 タウシュベツ川橋梁(202 ...
冒険野郎★スカRさん

ちょっと遠くへ・・・Ⅲ
ホクトウミさん

【北海道旅】この景色が見たくて・ ...
TANさん

士幌線 タウシュベツ川橋梁(202 ...
冒険野郎★スカRさん

【北海道旅】この景色が見たくて・ ...
TANさん

冬の士幌線 橋梁と隧道を探索
冒険野郎★スカRさん

この記事へのコメント

2025年5月11日 10:31
こんにちは

2023年に行きましたが天候がすぐれずに県道傍から観て終わりにしたのを後悔しました😅
もう崩れてしまうのも時間の問題ですかね〜

貴重な画像を共有していただきありがとうございます😊

プロフィール

備忘録の為にパーツと整備手帳をアップしているのですが少しでも皆さんの参考になれば嬉しいと思っています。 家族と車弄り、食べる事が大好きなジジイです。 よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4567 89
1011 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミホイール&タイヤ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 10:21:48
ミッション、トランスファー、デフオイル交換メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 09:16:34
Compact Blueさんのスズキ ジムニーシエラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 10:08:21

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ ジェラくん (スズキ ジムニーシエラ)
2024年9月9日(水)、試乗後の商談で即決、オプションほぼ無しでオーダー。 ノマド効果 ...
スズキ スペーシアベース チコ (スズキ スペーシアベース)
セカンドカーのハスラー(走行距離9.6万km)から乗り換えました。 2022年8月登録、 ...
スズキ ハスラー michikoGo (スズキ ハスラー)
120,000万km走行したR2S、融雪剤のダメージで下廻りが錆々になり後ろ側のフェンダ ...
三菱 アウトランダーPHEV らんだろう (三菱 アウトランダーPHEV)
平成28年3月登録から5年と9カ月間で93,000Km走行したD5からの乗換です。 12 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation