• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べり@桜餅のブログ一覧

2017年06月23日 イイね!

今月2回目の地図更新です

今月2回目の地図更新ですコペンには、ダイハツのナビ(Panasonic製)を着けていますが、2か月毎に地図が更新され、3年間は無料でダウンロードできます。4月版の公開が遅れに遅れて、更新したのが6月1日でした。

これだと本来の6月版はスキップかなと思っていたのですが、今日チェックしたら6月版が出ていたのでビックリ。主な更新内容を見ると、関西の新規開通道路やインターが含まれていたので、早速ダウンロードしました。今月2回目になりますが、地図は新しいほうが良いので、手間は惜しみません。(^^)

開通前の新名神(高槻JCT・IC)が近所なのですが、地図上では点線で表示されています。ここが利用できると、中国道の渋滞区間を通らなくて済むので、今から開通が待ち遠しいです。秋には川西ICまで部分開通、中国道と繋がる神戸JCTまでは来春開通予定です。

Posted at 2017/06/23 22:05:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月22日 イイね!

キリ番のシャッターチャンスを逃がしそうになりました(^^;

今朝の通勤途中にオドメーターを見ると、会社に着く前にキリ番に到達しそうだったので、写メの準備をしようとしたらスマホがない💦

自宅に置き忘れてきたことに気付きました。よりによってこんな日にと思いましたが、マーフィーの法則ですね。

会社近くの信号待ちで遂に数字が揃いましたが、スマホがない。最悪 (ToT)

ここで気付きました。後1km以内で会社の駐車場に停められたら、誰かのスマホを借りてキリ番の写メを撮れることに。

少しドキドキしながらも、メーターの数字が上がる前に何とか駐車場に到着。やった!と思いました。

後は、昼休みに同僚のスマホを借りて、無事に記念撮影に成功。(^^)v



納車後1年3か月での達成なので、このペースだと、最初の車検で確実に6万キロオーバーになりますね。

皆さん、シャッターチャンスを逃がさないために、スマホの置き忘れに気を付けましょう。(^o^)
Posted at 2017/06/22 01:00:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年06月17日 イイね!

能登半島一周ツーリング前日

今日は、前泊のため金沢まで移動です。天気は上々、朝7時出発です。何故早いかと言うと、立ち寄りたいところがあるからです。

まず、多賀SAで朝食と休憩。


讃岐うどんとは違う、慣れ親しんだ味です。

高速を米原で降りて、湖岸道路を快走し長浜の豊公園駐車場にコペンを停めます。3時間まで無料は嬉しいですね。

長浜城は、琵琶湖のすぐ側に築城されたのが特徴です。秀吉が水上輸送を重視したからのようです。天守閣から琵琶湖が見渡せます。


今日は視界が良かったです。

お昼は杉津PAで取りました。ここからの敦賀湾の眺めも綺麗です。



加賀インターで降りて暫く下道を走ると日本自動車博物館に到着。


ここは個人が始めた博物館で、とにかくクルマで埋め尽くされていて、ゆとりある展示には程遠いのですが、実用車が多いのが特徴です。


かつての愛車、三菱セレステがないのが残念ですが、兄弟車のギャランGTO、FTO、ランサー。


ダイアナ妃来日時に実際に乗った英国大使館のロールスロイス。


ライシャワー大使刺傷事件の血痕がシートに残る、米国大使館のキャデラック。


フェラーリディーノ308GT4。このクロモドラのマグネシウムホイールに憧れ、セレステに履かせました。


珍しい中国の紅旗。日本で言えばセンチュリーかな。


ロータスヨーロッパは、サーキットの狼で大人気になりましたが、やはり好きです。


博物館の必須展示アイテム。


来館車の写真集にコペンの団体さんもありました。(^^)


博物館の後は、小松空港近くの駐車場へ行き、飛行機の離陸を撮ろうとしましたが、なかなかチャンスがなくて、しかも急上昇するので、コペンとのツーショットは難しかったです。


明日のツーリングに備えて、給油と洗車をして、今日の宿に着いた頃は暗くなっていました。


温泉に入って、飲んで食べて、後は寝るだけ。おやすみなさい。


Posted at 2017/06/17 23:35:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年06月03日 イイね!

鱧を食べに沼島へ

沼島へ行くには、まず明石海峡大橋を渡って淡路島に入ります。淡路SAで休憩。絶好のドライブ日和です。😄






腹ごしらえに鳴門わかめうどん。わかめの塩味が良いですね。



高速と下道を快走して、土生港に到着。ここでクルマを駐車場に停めて、沼島行きの船に乗ります。




乗船時間わずか10分で沼島に到着。お目当ての料理旅館は、港から歩いて5分くらいです。やっと鱧料理にありつけました。


鱧はもちろん、小皿に乗った鱧の卵とか太刀魚の刺身も美味しかった😋

港から20分くらい歩くと島の反対側に出ます。国生み神話の上立神岩で、高さ30mとのこと。対岸は紀伊半島ですね。


続いて吹上浜へ向かいます。綺麗な砂浜ですが、防砂堤に遮られて、乗り入れができず残念。



道の駅うずしおでは、地ビールと玉ねぎスープと玉ねぎドレッシングを買いました。あ、あと玉ねぎソフトクリームを食べましたよ😋


今日はちょっと変わった宿にチェックインしました。


↑これが宿の看板です(^^;
Posted at 2017/06/03 23:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

べり@桜餅です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
18192021 22 2324
252627282930 

リンク・クリップ

Kawai Works Rear Monocoque Bar 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 22:01:39

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペンCeroに乗っています。
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
9年以上乗ったVWジェッタは主に家内の買い物用になっていましたが、DSGの不調が完治しな ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
ほとんど家内の買い物用です。メジャーなゴルフでないのは、家内がセダンに拘ったためです。( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation