
我家のGWは何処にも出かけません。
何処へ行っても車と人間の渋滞だから
せっかくの休みもテンション下がっちゃいます。
そのかわりGW前にプチドライブするのが恒例になってます。
で、今回は・・・
サクラミーティングで行った『尚仁沢湧水』へリベンジドライブに行ってきました。
勿論、オープンドライブですよ♪
と、尚仁沢ハートランドに到着!
前回はペットボトルだったのですぐになくなっちゃたため、今回は18Lのポリタンクを持参しました。
が、しかし・・・
ロドちゃんのトランクは狭くて縦に入れられず、横にすると空気抜きのゴム栓が硬化していたらしく水漏れしてるし(ナミダ)
助手席の足元に入れようと思ったけどそこにも入らず(アセアセ)
結局、空気抜きの穴をビニール袋でふさいでゴム栓を無理矢理ギュッと押し込んで誤魔化しました。
(道中、栓が抜けたらどうしようとハラハラでしたが・・・(滝アセ)
でもって、前回は行けなかった湧水の源水まで今回は行ってみることにしました。
源水まではたったの1.5km.!
お散歩気分で望んだのでした。
と・・・
5~6分程歩いたら・・・
石ころだらけで上りがきつくいきなり登山道のようになってます(アセ)
それも丸太で作った階段も段の高さが異常に高く、足の長い?なーちゃんでも届きません(逃)
風も涼しくてイイハイキング日和だったのに山登りさせられて?アセびっしょり(Uuu)
15分くらいでとりあえず頂上らしき風景になりそこで小休止。
(写真撮影する余裕ナシ)
そのあとは鉄骨で出来た急な階段を降りて行きます。

帰りのコトを考えるとゾッとするので考えないように降りました(冷アセ)
あとは比較的平坦な道になってたので歩くのはとっても楽です。
尚仁沢川

水の透明度抜群です。
途中渓流釣りしてる方達がいたのでそれを見ながら小休止。
あまり釣れてなかった様です・・・
時間も10時頃だったので一番つれない時間帯だったんですね(一応フォロー)
だんだん周りのいたる所から水が湧き出してます。
プチ奥入瀬のようですね。
源水はすぐ近くのようです。
尚仁沢湧水の源水です↓ここから沸水が吹き上げてます。
水分補給に飲んでみましたが冷たくてメチャ旨!
ここは空気も美味いしマイナスイオンが燦々と降り注いでます♪
大きな石に腰掛けてしばし体のリフレッシュしました!
ps:源水の先には↓こんなものしかありません。

もっと先に行けばきっと素晴らしい景色があるんでしょうが・・・絶対行きません!
尚仁沢川にかかっている名水橋です。(沢と川って・・・(謎))
ここでちょっと小休止。
このあと恐怖の鉄骨の階段があるんです(泣)
帰りはこの階段を登れば頂上なのであとは足場は悪いけど下りだけなので楽チンでした♪
片道1.5km.(往復3.0km.)
所要時間は丁度1時間
休憩を何度かしましたが大体時速3キロペースでした。
ま~頑張った方でしょ(笑)
帰りは定番の道の駅やいたに寄り道です。
頑張ったごほうびのソフトを頂きました。

牛乳ソフトとリンゴソフトをチョイス!
リンゴソフトは矢板はリンゴの名産地だというので選んでみましたが、
ソフトというよりジェラート的で、リンゴを食べてる感じでとても美味しかったデスヨ♪
今回の感想:イイ空気を吸ってイイ運動も出来たので100点ですね♪
しかし・・・
1回行ったからもういいかなぁ~ってのが二人の感想でした(チャンチャン)
Posted at 2014/05/06 18:51:16 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域