
築23年の我家も色んなところにガタがきてます。
私の体と同じだぁ~~(アセ)
そして・・・お風呂のシャワーのお湯が出なくなりました(涙)
翌日、型番をメモしていつものジョイ本に直行!
蛇口担当のおにいちゃんを捕まえて、「この型番の蛇口を使ってるんですが・・・」
『あ~お客様!この製品はもう製造中止していてメーカーもなくなってますので・・・』
パッキンやら何やら部品がもうないそうで・・・(涙)
もぉ~・・・と思いながらも新品の蛇口をご購入♪
家に帰って早速DIY!
古い蛇口です。

23年間お疲れ様でした。
で、蛇口交換のハジマリハジマリ♪
と、その前に外の元栓を締めます。

くもの巣張っていてめちゃ汚~い(アセ)
念には念の!

給湯器の近くにある元栓も締めました。
設備器具専用?スパナでこのナットを緩めます。
こちらも同じように外します。
無事外れました。
残った左右の部品を外します。

シールを巻いてねじ込んでいるので、なかなか回りません。
もう使わない部品なので、金づちでゴンゴン!
少し回るようになったので、あとは『まわる~まわる~・・・』と鼻歌を歌いながら・・・
外れました。
中にシール剤とかが残っているとあとでトラブルの原因になるので、使い古しの歯ブラシでゴシゴシ!
奇麗な水で汚れを流れ落として、乾いたタオルで拭き取ります。
そしていよいよ新品の蛇口の取付です。
ネジの部分にシール材を巻きつけます。
マニュアルでは5回転ぐらい!って書いてありましたが、5回転ではユルユルで失敗しました(涙)
リベンジして10回転ぐらい巻いてみましたが、ばっちりでした!
そのほか細かい注意点が幾つかありましたけど・・・(カツアイ)
ハイ!取付完了♪

蛇口はきちんと平行になっていないと駄目だそうです。
ナイ!イイ感じになってるでしょ♪
元栓を元に戻して、テストしました。
ばっちり!!ちゃんとお湯も出ましたし、水漏れもありませんでした。
これくらいのDIYなら誰でも出来ますね♪
お水のトラブル・・・で、ウン千円!
ウン千円もういちゃいました♪
ういたお金で・・・パーツ代(フフ)
Posted at 2012/04/02 23:57:57 | |
トラックバック(0) |
DIY | 暮らし/家族