
ひょんな事から『ロードスター20周年ミーテイングin三次』の開催日が連休であることから話が盛り上がり、いつもの如く軽いのりで「一緒に行きませんか?」で始まったロングTRG企画!
行ってきましたぁ~11台のロードスターの仲間達と!!
先行して三次入りした2台のロードスターの仲間を追いかけるように!
【企画内容】
①ルート
・a組 東北→磐越→北陸ルート組6台
(To-yさん、わがままぽちさん、シェビーさん、M-88さん、黒い Vspさん、えいじ_MTRECさん)
・b組 北関東→関越→上信越→北陸ルート組3台
(ぴどきちさん、LOBBさん、なーちゃん、(佐久ICまでNA@hero氏))
・c組 北関東→関越→上信越→下道→中央ルート組2台
(ほたかさん、NA@hero氏)
・d組 先行入り組2台(3名)
(あおきちさん、どうでしようさん、海くん)
②出発時間
・9月18日(金)21時頃出発
③宿泊施設
・とみしの里(三次市)
④その他
・a組b組は北陸道の名立谷浜SAで19日1時頃待ち合わせして、そのあと尼御前SAで車中泊、敦賀ICから国道27号線でc組との待ち合わせ場所の小浜市まで、小浜西ICから舞鶴若狭道、中国道で三次入りの予定でした。
・c組は中央道で名古屋の手前まで行って車中泊、名神、北陸の予定で敦賀ICの予定でしたが、予定外の渋滞に遭遇し、名神で大阪入りするルートに変更し、最終待ち合わせ場所勝央SAとなりました。
今回は久々に重たいブログになりそうなので、前編、中編、後編の3部構成にしました!
写真満載なので、携帯からはきついと思いますので時間のある方はパソコンでご覧になってください(笑)
***********************************************************************************
出発前にちょっとゴタゴタしちゃって、30分ほど遅れてしまいました。
b組の集合場所「波志江PA」に23時前に到着!
PAには3台ロードスターが待っているはず・・・
あれ?4台になってる?
群馬県のロードスター乗りさんが私のブログ見て到着を予想して見送りに来て下さったようです♪
その方は都合で20周年には参加できなかったので見送りだけでもと待っていてくれたようです。
そんなサプライズ!凄く感激でした♪お名前をお聞きするのを忘れてしまいましたがありがとうございました!
その後、手を振りながら「行ってきま~す」と名立谷浜SAに出発!
途中、佐久平PAで佐久ICで離脱するNA@hero氏と最終打ち合わせのため小休憩!
NA@hero氏の「中央道は最短距離だから!」って頑固までに拘ったルートです。
1時には予定通り名立谷浜SAに到着しました。
a組は1時間前には到着していたらしく・・・かなり待たせてしまいました(ペコリ)
ここで1回目の給油をして、尼御前SAまで出発!
がしかし・・・名立谷浜SAから尼御前SAまで200キロ以上あるのを忘れており、いくら走っても到着しない・・・そのうち睡魔が襲ってきて・・・(Uuu)
フラフラしながらも何とか尼御前SAに4時前後には到着しました!と思う(朦朧としていて意識が・・・)
そこで崩れ落ちるように撃沈しました(ZZZ)
2時間ほど仮眠して、食料調達!
尼御前SAです。
M-88さん「何かやっちまった」?

ではなかったようです(爆)
私が起きる前から何やらボンネット開けてゴソゴソやってる方がいます(笑)

ごそごそしながら・・・こんなに光っちゃいました♪
ぴどきちさんも・・・(謎)
因みに私のメーターはこんな感じです!

そうです!今回のTRGであの「60000㌔」に!あと34キロ!ガンバロっと♪
さっ!敦賀IC目指して9台と大所帯になったのロードスター軍団の出発です!
軽いコーナーがあるイイ景色の高速道を爆走です!(最高速度は厳守でね!)
そして・・・メーターもそろそろ・・・
「えぇ~またやっちまったな」
既に数キロオーバーしてました・・・(滝涙)
悔しいのでこんな数字でも・・・そうだ!60060狙いで行くか(フフ)
敦賀ICを降りて国道27号線であの「Yes We Can」の小浜市に向かいます。
下道の信号待ちにて
そしてメーターは!(ルンルン)
・
・
・
「えぇ~またちゃっちまったな」
既に1キロオーバーしてました・・・(滝涙)
敦賀市にて!
途中で休憩したコンビニのおねいちゃんから、「ロードスターなら絶対この先の国道162で三方五胡を見ていってください!たのしいクネクネ道がありますよ」とアドバイスをいただき、予定より早かったのでちょっと寄り道をしてプチTRGをすることにしました。
えっ?それよりおねいちゃんが気になるって?
私も対面していないのでわかりません(泣)
どんな可愛子ちゃんだったのか私も気になってま~す・・・(謎)
そして三方五胡で記念写真♪
途中でもパシャ!
流石、日本海!綺麗な海です♪
でもって・・・メーターはこんな感じで♪(爆)
小浜市に到着し、高速に乗る前に
ランチタイムとします!
少し市内を走って港の近くで「
若狭フィッシャーマンズ・ワーフ」を発見!
駐車場も結構混雑してました。
私は『潮の香料理《へしこ茶漬け》』をチョイス!へしこって食べたことないので興味津々です♪
へしことは・・・へしことは、鯖に塩を振って糠漬けにした郷土料理、および水産加工品。だそうです!
おにぎりの中にへしこが入っていて、そのままお茶漬けにしたものでした!
あっさりしてましたがとても美味しかったですよ♪
ランチタイムをまったり過ごして、いよいよ小浜西ICから舞鶴若狭道に入ります!
気分よく走っていたら・・・道を間違えUターン(アセ)
仕切りなおして向かったら・・・
街の祭りに遭遇・・・

山車がでててそれなりに大きな祭りなのでしょうか・・・?
結局大きく迂回してから小浜西ICへ(滝汗)
走りながらゴソゴソしてたら、尼御前SAで購入したこんなものが!

富山名物「ます寿司」おにぎりです。
お茶漬けだけでは少し足りない感じでしたので、超ラッキーです♪
それなりに美味しい「マス寿司」でした!
舞鶴若狭道は途中対面通行になり先導車が入ってしまうと80キロでパレード状態・・・
私たちはお腹イッパイ!睡眠不足!ってくれば・・・全員睡魔との闘いをしてたようです(アセ)
ガソリン残量も怪しくなってきたので急遽「河西SA」にピットイン!
軽く休めば眠気も覚めますね♪
燃料補給の図!
そして、最終集合場所の勝央SAに全員無事に到着しました!
ここで11台のロードスター集合です!
三次入りは明るいうちに入りたかったので、軽く休んで速攻出発しました!
中国道は結構路面が荒れているようです。車高が低い方だとお腹スリスリしてしまうのではないでしょうか・・・
そして、三次ICまで20キロです!
太陽もだいぶ西に傾いてきました(アセ)
あと2キロ!聖地までもう少しです♪
ワォ~~あと1キロ・・・少し鳥肌が・・・
そして・・・
聖地三次入りで~す!
感動でウルウル状態での三次入りでした!
ついに来てしまった!
1000キロ超の長旅!
途中の睡魔との闘いにも絶えて!
ミーティング会場はIC近くだったので、宿泊先に行く前に会場を道路から見学してから宿泊先に行きました。
途中のスーパーでは前夜祭用食料とアルコールを大量に購入しましたよ!
でもって、先行して宿泊先『とみしの里』で待っていてくれたアオキチさん、どうでしようさん、海くん達と合流して、早速前夜祭の開始でした!
明日があるので軽く飲もうって話でしたが・・・
やっぱり無理だったようデス(爆)
でも強行スケジュールでしたので、一人二人と撃沈者続出!
午前様にならないうちに全員ご就寝でした!
いよいよ明日は本番です♪
追伸:宿泊先に向かう途中で見かけた光景・・・

さすがマツダの街ですネ♪