
3連休でもカツラかぶっちゃってオープン走行もできないので
前々から気になっていた箇所のDIYをすることに(Uuu)
DIY①ツィータ配線修理
DIY②左右ウィンドーレギュレータ修理
DIY③ウォッシャータンクの移設!?
DIY④シフトレバー周りの部品交換
まずは年末に注文していた部品の受け取りにディーラーまでGo!
ほとんどゴム製品ばかり(笑)
下調べした価格より2~3割は高くなってました(泣)
まずはドア回りの修理!
どうしてもプチルちゃん弄るのが嫌でドアモールを開けるのは嫌いです!
でも・・・このプチルちゃんもそろそろ綺麗にしてやらねいとなぁ~(フゥ)
ツイータの接続をきちんとコネクタで接続するように修理します。
(今までは配線をむいてコネクタに差し込んでただけ(爆))
接続終了!
詳細は整備手帳にUP予定・・・
次はドアモール開けたついでに・・・
最近ウィンドレギュレータの動きが渋くてちょっと不安だったのでグリスUP!
上部ばかりグリスつけちゃったので溢れちゃってます(アセ)

下部にもグリスUPして終了!
左右ともグリスUPして左右のウインドがスムーズに上下するようになりました♪
これは移設前のウォシャータンク
普通は純正からかぷちカプチ用に移設するんですが、蓋が折れて取れちゃったので純正戻しです。
尚、ついでにホースとかも新品に交換するため注文しましたが本社発送商品のため今回には間に合わなかったため後日やることにします。
シフトレバー周りの部品交換は・・・本日天候不良により中止。
室内作業なので天候は関係なかったのですが、寒くてやる気が折れました(爆)
本日の作業はここまで!
次回は来週日曜日かなぁ~!?
で・・・ディーラでいただいたご来店粗品!?
中身は!?
この方と中身が一緒で安心(笑)
でもって・・・
寒いとこ頑張ったので・・・
自分のご褒美♪
今回はニンニクそのまま一緒にグツグツアピージョ!
大変美味しゅうございました(フフ)
Posted at 2018/01/08 21:11:09 | |
トラックバック(0) |
車いじり | クルマ