• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトカメ@RSのブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

投票と下見

投票と下見参議院選挙投票日は箱根で麻雀大会で、投票に行けないので昨日さっさと「期日前投票」を済ましてきました。

まだ公示から日も浅く、平日という事もあってか市役所の投票所はガラガラで私1人

10人くらいいた選挙管理委員の方々の注目を一身に受けながら投票をしてきましたww

まぁ1番とかいってるロートルの権力欲体質が抜けない党や、党内でバラバラな事言ってる党には入れませんでしたww

その後、暇だったのでα100を持ってタダになった西湘バイパスの交通量を見てみようと走ってみました。

普段と比べると交通量は2倍になってますね。降りる車が多いのは「国府津IC」と終点「箱根口IC」でした。まぁ予想通りですが、週末はどうなるのかな?



ただ走るだけではガソリンの無駄なので、以前某相方から「大磯港に漁協が経営してる食堂がオープンしてそこが美味しいらしい」との情報を得ていたので、場所の下見へ行きました。

案外すぐ見つかりましたが、駐車場の入り口の段差が高くてプレオ(ちょっとローダウン)でも斜めに進入したくらいなので、S2000では無理だなと実感。下見に来てよかった~。



営業時間を確認。



港ではのんびりとした時が流れていました。



今度は食事に来て見ようと思います。


Posted at 2010/06/30 13:20:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2010年06月29日 イイね!

防湿庫導入

防湿庫導入梅雨に入ってカメラ・レンズに厳しい季節になってきました。

部屋の湿度は常時70%以上

このままではカメラ・レンズにカビが生えてしまう恐れがあるので、防湿庫を購入しました。



ホントはこんなの↓が



欲しかったのですが、レンズが買える位の金額するので断念。

密閉性もあり湿度もわかる上、湿気も乾燥剤で除去。

常に快適な湿度を保てているので、まぁ良いかな。価格は2500円くらいです。

Posted at 2010/06/29 17:48:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | 日記
2010年06月27日 イイね!

久しぶりにVTECCLUB購入

シビックバトルが面白そうだったので、vol.5以来買っていなかったVTECCLUBを買ってみました。

相変わらずオープニングのエキゾーストサウンドは最高ですね。

まさにSPOONサウンドです♪

一番印象に残ったのは、最後に市嶋さんがS800で日光?を走るトコで、S800のエンジン・エキゾーストサウンドが「これぞホンダミュージック!」という音でVTEC付いてないのにそれっぽい官能的なサウンドでした。

私のSもあんな風な音がしたらカッコイイなぁ‥

Posted at 2010/06/27 12:58:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2010年06月25日 イイね!

都内へ行ったついでにTYPEONEへ

都内へ行ったついでにTYPEONEへ昨日は朝3:00に起きて、日本vsデンマーク戦を見て
「HONDA~!」と叫んでました。

その後は寝て暇な休日を過ごそうと思いきや、都内に住んでいる親友から電話があり「引っ越すので家電に疎いから電化製品詳しい私に一緒に見に行って欲しい」との事。

俺は「家電芸人か!?」という突っ込みを入れましたが、暇は暇なので付き合う事に。

東名で東京ICから環八を経由しジブリの森美術館の近所に住んでいる親友宅そばへ10:00頃到着、所要に付き合いながら11:00頃ヨドバシカメラ吉祥寺店へ。

液晶TV・HDDレコーダー・TV台・洗濯機・電子レンジ・掃除機・空気清浄機・炊飯器で計30万お買い上げしてました。

これだけの家電を要望を聞き、品定めから始めると丸1日かかりますね。

結局ヨドバシを出たのは16時半頃。

せっかく都内に来たので、友人と別れてからTYPEONEに寄りました。

ミッションの入りが多少悪いので色々聞いたり、SPOONのニューマフラーの音を聞かせてもらったり、サブフレームリジットカラーの良さを教えてもらったりと雑談してから帰りました。

新しいマフラーはN1マフラーよりも音は多少小さいですが、形から想像する以上に大きい音でした。

住宅地ではちと厳しいかも‥

帰りにガソリンを入れようと環八沿いのスタンドに入りましたが、よく見るとココって「ニュースでガソリン価格のインタビューとかでしょちゅう出てくるスタンド」でした。



最近ガソリン安くなりましたね~、いい事だww
Posted at 2010/06/26 13:20:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2010年06月23日 イイね!

サブ機入手

サブ機入手最近、レンズ交換時にボディへの埃の混入が多く、カメラを購入した「カメラのキタムラ」で埃をエアダスター等でとってもらってます。

気をつけて下向きにしてレンズ交換してるんですけどね‥運が悪いと言うか。

以前購入直後に埃が混入して、「カメラのキタムラ」でも取れずに秋葉原のソニーまでわざわざ出向いた事もあります。

さらにレンズも増えたので、バックはでかいし扱いも丁寧さが求められるので最近は持ち出す機会が以前より減っていました。

もうそれは嫌なので、明るい単焦点専用のサブ機が欲しいな~と思ってました。

最近発売し、浅野忠信がCMをやってるNEXシリーズはコンパクトで大注目でしたが、αレンズは互換性あってもMFのみ対応だったのと価格が6~7万くらいもするので却下。

しょうがないので旧型のαシリーズに狙いを定めて某オクを物色してみました。

初めはライブビューモデルのほうが使いやすいし、アングルの自由度が広いのでα300や350を見ていましたが、中古でも3万くらいします。

お小遣いレベルでは買えないので、諦めモード‥

α200(ライブビューなし)は以前使っていたモデルで使い勝手はわかっていますが、
いかんせん相方にあげたものをまた買うってのもバカバカしいので却下。

α200のマイチェン前のモデルのα100を調べて見ると、機能的には古い(発売はα200の1.5年前)だけあって若干劣りますが、相場は2万以下!

普段の持ち歩き程度ですので、新型より弱い高感度&連写&AF速度はそうゆう機能が重視される局面では使わない(夜景や流し撮りではα550を使うので)からOK。

更に良い点としてα100はソニーがコニカミノルタから一眼レフカメラを受け継いで初号機のカメラで、初級機と中級機の間くらいの位置づけとして発売された背景があり、ボディの造りがα200~350よりちょっと高級です。ジョグダイタルも2つあります。

発売時の価格としてはWズームレンズキットがα100で11~12万なのに対し、α200は8万円と3万円も価格差があります。

質感はα100、機能はα200というのが、ソニーユーザーの評価みたいです。

先日このα100標準レンズキットが付属品なし(CD-ROMや説明書、充電器が無い)しかし使用頻度が少なく美品という内容で¥10000で出品されてました。

とりあえず¥14000で入札してみたら落札してしまい驚き。

いくら4年前カメラと言っても発売当時の価格の2割弱で買えてしまいましたww

これで普段から気にせずデジイチを持ち歩けます♪

しかし、また無駄に欲しい物を買ったので毎日昼食はカップ麺かご飯のみです(爆)

モノは今日届いて早速コニカミノルタの単焦点50mmF1.7を装着。

Posted at 2010/06/23 13:54:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | 日記

プロフィール

「開成あじさいの里にて」
何シテル?   06/16 22:20
スポーツカー&オープンカー、シャコタンツライチ大好きです。 若い頃は夜な夜な箱根の山を走り回ってました(笑) その後筑波や富士のサーキットタイムアタックにシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   12 3 4 5
6 789 1011 12
131415 16 171819
202122 2324 2526
2728 29 30   

リンク・クリップ

フロント ロアボールジョイントブーツ交換(暫定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:05:04
NDロードスター メンテナンスにて御入庫です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 09:27:33
2L化はじまりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 12:31:49

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
6年半ぶりのオープン復活! CPU…Rmajic FIL イグニッションコイル…Rm ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
想像以上の燃費の良さと走りの良さにこのデザイン! 非の付け所のない車です♪ ホイール… ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
H.16年式 BMW320iMsports E46最終型 平成26年1月購入~平成27年 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
H.13年式ミラジーノ ミニライトスペシャル L700S 平成24年7月8日購入 購入時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation