• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月11日

銀色の空の下、アルファ147で地元の峠へ。

銀色の空の下、アルファ147で地元の峠へ。 皆様、お疲れ様です。

イイねやコメントを頂き、誠にありがとうございます<(_ _)>


ありがたい事に関わってくださる方が増え、その結果、全ての方をご訪問したりイイね返しする事が困難な時があります。
何かご用事やご希望がございましたら、気軽にメッセージしてください。





本題に入りまして、前からアルファを欲しがっていた最愛の息子。

アルファから降りず、中で寝たり、なでなでしたり、話しかけたり、排気音を聞いていたり、いたく気に入っています。



私はと言うと、お手軽に感じる為、毎日アチコチ走ってしまっています・・。

空気圧を調整して、また調整して、また調整して(笑)。



灰皿が小さいなと感じつつ、ミラーがデザイン重視で狭いと感じつつ。

個人的好みで、FFの動きが好きになれないと感じつつも・・。

それでもこの味わいと楽しさは、間違いなくお値段以上。
そしてガソリンを無駄に使っていて、まいっか、また乗ろう、という(笑)





本日は用事を済ませた後、地元の峠へ行って来ました。

車の写真を撮る、と言い訳をして(笑)。

いい加減、車遊び、辞めたいのですが・・(^_^;)



最近聞いているCD。

誰かに似ていると思ったら・・ワイフでした。



名も無い峠に到着し、様々なコーナーを抜けて、自分の体をリズムにアジャストして。

車からのインフォメーションが多いため、路面との対話、凄く楽しいです。

ツインスパークエンジンは、下は静かですが、回して行った時の振動と音が独自で、まるでネコが喉を鳴らす音が心地よいです♪

ツインスパークと言えど、排気量は1600cc。
父のセレクトという事もありこの時代にMT、私はサブカーだから全くこだわらなかったのですが、所詮120馬力。

特徴として、タイヤが純正15インチのところ、17インチがおごられている為、適当なタイヤを履いているにも関わらずコーナリングマシーンと化しています。



高速道路では速度を出すほど「力仕事は、ちょっと勘弁してください」を感じましたが、峠では反対の印象で驚かされます。

パワー不足は隠れてしまい、むしろ軽さがもたらす恩恵で、抜群の回頭性に驚かされます、「得意なんです、曲がるのは任せてください」と。



フロントが仕事をし過ぎている車は、リアがナーバスになる事が多いですが・・。
アルファ147はサスストロークがたっぷりで、フロントが入るのにリアが粘り(ストラットながら、リアのアームが長いです)、四輪使ったコーナリング。

細かい部分では、Z軸の入力(路面からの突き上げ)でボディが少したわんでいて、減衰弱目、ロール多目、荒れた路面でドタバタしているのに、肝心のラインがぶれていない調和。

「結果良ければそれでいいでしょ」的な、ラテンセットアップを感じます(笑)




初めての愛車がロードスターだったのですが、よく峠を走っていました。

パワーのある車に乗っていると忘れてしまう、1馬力すら無駄にしたくない走り、この147は思い出させてくれます。
戦闘力が高くない車ほど、ドライバーを鍛えてくれる正負の法則。

父が「良い車だろ」と言った意味、解った気がします(笑)。
車の癖を楽しむ事だったり、その車なりに走らせることを考えればどんな車だって楽しめる事だったり。

速さ担当は、もうすぐ納車されるはずのマセラティ・クーペに任せるとします(笑)。

アルファ147は、もう一度初心を思い出させてくれる、可愛い先生なのかもしれません。



衝動的な文章、最後までお読みくださって、誠にありがとうございました。
ブログ一覧 | アルファロメオ147 | 日記
Posted at 2019/06/11 17:53:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

羽田でお留守番。
8JCCZFさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
まんじゅさんさん

手を洗わない奴に物申す😠
伯父貴さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
コッペパパさん

皆様おはようございます。桜島大爆発 ...
skyipuさん

新潟県道の駅制覇+牡丹園
snoopoohさん

この記事へのコメント

2019年6月11日 18:51
こんばんは。

マセラティ・クーペの前にアルファ147を味わえるとは、なんとも羨ましいカーライフですね(^^♪

147を気に入った息子さんがなんとも可愛いですね!
将来はアルファ乗りになりそうですね(^_-)-☆
コメントへの返答
2019年6月11日 22:57
モトじいさん、暖かいコメントをくださいまして、誠にありがとうございます<(_ _)>

マセラティが待ち遠しいと感じていましたが、頂いたお言葉で、アルファが先で良かったという事に気づかさせて頂きました(^^)

親子って不思議ですね、気が付いたら似ていて、そこが可愛いと感じます(^_^;)
私と同じで寝坊の息子に、アルファに乗るよ、と言ったら早起きしました(笑)

家族の一員として、147と楽しもうと思います。
2019年6月11日 19:49
こんばんはであります‼️( 〃▽〃) ご子息様の将来有望……間違いなしであります!(笑)((o(^∇^)o)) 流石…アルファ…魔性の女為らぬ魔性のクルマでありますね‼️(爆)ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/" イタ車には人を惹き付けて止まない魅力があると思う藤十郎であります!(笑)( ̄▽ ̄)ゞ
コメントへの返答
2019年6月11日 23:05
藤十郎さん、コメント頂きまして、誠にありがとうございます<(_ _)>

そうですね・・息子は病的に「車だけしか見えない」状態になっていました(^_^;)

アルファは気が付いたら頻繁に乗っていて、どこが良いか解らないけど心が楽しくなっている感じこそ、毒蛇のペースなのかもしれません(笑)

露口茂さんが「俳優はだれと共演するかで自分の演技まで影響される」とおっしゃっていましたが・・ドライバーも乗る車に影響されてノリが変わるなって、つくづく感じています(^_^;)
2019年6月11日 21:11
いや、何度も見てもいいですねぇ~!!
イタリア版のEP82スターレットみたいな。ちょっと違うか・・。
車がドライバーを育てるというのを具現化した車種ということですね。
この前、兄弟のMITOを乗った時も同じような感触でした。
ピークパワーを競うのではなくタイトコーナーでコーナリングの楽しさを味わう車だなと。

2台も新しい車が届くと、どっちつかずにならないようにお気をつけくださいね((笑)
コメントへの返答
2019年6月11日 23:19
VDUBさん、コメントくださって、誠にありがとうございます<(_ _)>

いい感じです、この何ていうか、気構え無い、気楽な脚車って感じが(^^)
実はミトも気になっていました♪
おっしゃる通り、高速より峠、フルサーキットよりミニサーキットで本領発揮の車ですよね!

FFですからやはりスターレットやCRX、FRで例えたらAE86やNAロードスターでしょうか(笑)
ドライバーを育てると言う意味でも、ランニングコストが低いと言う意味でも、走りが好きな若い人にもこの手の車は勧めたいなって思います。

2台でタイプが違えども、結局は優柔不断なダメ男にならないよう、気を付けますね(^_^.)
2019年6月11日 21:31
熱い文章から、kolnさんと
将来アルファにハマるであろう(まだそこは不明・・?)
ご子息様のお気に入り具合が伝わってきます!

パワーが控えめであろうとも、素性の良さが光る車は
思い通りに走れるので楽しいですね。
コメントへの返答
2019年6月11日 23:29
5年ぶりのレシプロさん、コメントくださいまして、誠にありがとうございます<(_ _)>

息子はイタリアのスポーツカーが好みで、パスタとピザが好物です(笑)

5年ぶりのレシプロさんのご子息様も、お父様の血が流れていますから、あるメーカーの車とか、ある国の車等、車にハマるポイントが待っているかもしれませんよ(^^)

おっしゃる通り楽しさって、パワーだけでなく、バランスとか、味とか、音とか、個性とか、ハンドリングとか、コントロール性とか、数えきれないぐらいあって、人の思いの具現化って快感ですよね。
2019年6月12日 7:55
初めてコメントいたします。
ゲルマン魂からイタリアンへの華麗なシフトチェンジに関心を持って拝読しています。

自分もしばらくアルファを所有していましたが、目的地もなくただただ走らせて運転を楽しむことが中毒になっていました。アルファはスペックこそ平凡ですが過渡特性が素晴らしく、それが乗り手に楽しさを提供しているのだと思います。また久しぶりにアルファを運転してみたいですね。
コメントへの返答
2019年6月12日 20:03
Chief-Ringさん、初めまして。
コメントくださいまして、誠にありがとうございます<(_ _)>

その時の感情で生きている為、何も考えず乗り換えしていました(^_^;)

ただただ走らせて楽しむや、最大パワーでは無くコントロール性、激しく同意です!
加速も力強さは感じず、気が付くと思ったよりも速度が伸びているような加速で、不思議です。
タイヤとドライバーに優しいことこそ、予選では無く、長丁場のレースで必要となるな美学かなと感じてきます。

アルファは理屈抜きに、味があって可愛い車ですね♪
2019年6月13日 7:49
147のテンロク、MTとは、なかなか玄人好みの選択ですね!
145の時、ツインスパークでしたが、回転が上がるとともにヒューーンと高音を奏でるのが好きでした。絶対スピードは大したことないのですが、気分の盛り上がりというか、高揚感は、4気筒エンジンでは最高じゃないかと思っています。

それにしても、息子さんのアルファ愛がすごいです!!
最近、マンネリ気味だった僕のアルファへの接し方、週末は、息子さんを見習って、初心に帰って愛してあげたいと思いました^_^
コメントへの返答
2019年6月13日 16:58
きじむにーさん、コメントくださいまして、誠にありがとうございます<(_ _)>

あえてテンロクMT・・車選びって性格が出ますよね(笑)。
私が選んでいたら、アベレージを取って、2000ccでセレスピードの赤い156にしていたかもしれません(笑)。

同感です、4気筒エンジンでツインスパークほどフィーリングがいいユニット、考えても見当たりません。
盛り上がるように回転が上がって行く臨場感、気分を盛り上げてくれます♪

息子にとってアルファは、大切な友達なのかもしれません(^_^;)

初心なんてとんでもありません!
きじむにーさんは数々のアルファを所有され、魅力を知りつくされていらっしゃると思います(^^)
2019年6月18日 19:29
こんばんは

アルファ147でしたら家族4人でドライブが楽しめますね~w

子供さん2人が同時に乗れるのでもう安心です!w

また、後部のドアノブも黒いピラーに隠れて恰好いいです。

(^-^*)
コメントへの返答
2019年6月18日 21:17
リック・ジョンソンさん、いつもありがとうございます<(_ _)>

147さえあれば、家族車の枠はもう大丈夫ですね(笑)。
意外とリアシートは狭いですが、走りを考えたらコンパクトできびきび走るので面白いです(^^)

リアのドアノブ、妻は発見出来ず、「ツードアなの?」と言っていました(笑)

プロフィール

「アルファ147、タイベル交換のはずが、あと一歩でエンジンお釈迦でした。 http://cvw.jp/b/2635224/48383065/
何シテル?   04/23 16:28
☆自己紹介☆ ケルンです。 以前は、マツダRX-7でサーキットで速さを追求していました。 現在は、アルファ147でワインディング、マセラティギブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

イタリア旅行記。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 19:16:27
愛車マセラティギブリの、美しさと音(トンネル内のスーパーカー音あり)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 19:16:07
フェラーリF355をレンタルし、芦ノ湖スカイラインへ・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 23:15:52

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
私のメインカ―は、純白のマセラティギブリS です。 ギブリとは、リビアから地中海に吹く ...
アルファロメオ 147 Aldra Fanfun (アルファロメオ 147)
この度、人生で最も手放して後悔したアルファ147を、買戻しました✟🐉 右ハンドル1,6 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
妻の愛車です。 前期青から、後期赤に乗り換えました。 足回りの動きにコシが出て、ハンド ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
私から父へのプレゼントです。 コントロール性抜群の宇宙一のブレーキ。 金属削り出しのよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation