• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月27日

S2000をレンタルし、車でやりたいことについて考えてみました。

S2000をレンタルし、車でやりたいことについて考えてみました。 皆様こんばんわ🌞

お越しくださって、誠にありがとうございます。





最近の我が家、フィアット500がオルタネーター交換から帰ってきたら・・。
今度は、愛車のマセラティギブリのブロアファンが故障、修理の旅に出て行き・・。

自分の車が無いことで悶々としていました(^^;)

出てきた気持ちは、『とにかく走りたい!!』。

そしてギブリではまかなえない要素、軽さ&マニュアルに飢えてる己に気が付きました。





そこで、車でやりたいことについて、考えてみました📖✒

『また走りで何かやってやりたい』、という熱い気持ちがあったり🔥🔥

・(欧州コンパクトハッチなどで)ワインディングを楽しく走れればいい。
・(戦闘力があるチューニングカーで)サーキットでなかなか出ないタイムを出したい。
・いっそのことニュルに行って、(レンタカーで)世界のドライバーにまみれて自分のドライビングを磨きたい。
何をやりたいのかが、定まって無いという(笑)





長くなりましたが、本日は、日本車で最も良かったと感じたS2000(昔乗ってたロータリーも好きです)をレンタルすることに🌞

久しぶりに、おもしろレンタカーさんにお邪魔してきました🚙

早速、S2000とご対面。

排気量アップされた、後期型です。

さっそく、戦闘機のようなタイトなコックピットに。

シートの高さが変えられないことに驚き、ステアリングチルトも無いことに驚いたのに・・ドラポジはバッチリだったという(笑)。





短いストロークのアクセルを踏んでスタート。

音の勇ましさと振動が、ドライバーを運転に夢中にさせますね🌼
運転に集中してほしいという開発者上原さんの意志は、時計が無いことや、ステアリング周辺にシンプルに集められたスイッチに反映されています✨🔍✨



細かく見ていきますと、乗り心地は正直硬いですが、ダンパーがいい仕事をしていて、ポンポン跳ねてもタイヤが路面を手放しません!
だからトラクションのかかりもいい👌

意外とセルフアライニングトルクが強く、ステアリングのセンター付近がどっしりで、直進性が高いです☆彡

ハンドリングは適度にクイック、特に90度回頭したい時に、長いノーズがガバっと向きを変え、リアも限界までは粘り、(限界を超えたら一気にスパッと行きますが)安定して曲がるのが印象的です☆彡

コーナリング中のソリッド感、アナログ感、磨いた刀感が、イイ🎶🎶



全体的にも、ドライバーと車の心の距離が近くて・・人馬一体感が抜群⚖

ミッションもタイト、カチッと決まるのが気持ちいい!
てか、ATが設定されていない、MTオンリーの車なんですよね◇

ボディー剛性も年式を考えると、かなり高いです。



そして、オープン状態の、風の巻き込みの少なさも感動☆彡

開閉時間の短さにも、感心。
気持ちの良いオープンエアを味わえるせいで、長く無駄に乗ってしまいました。

そしてVTECエンジンは、下もそこそこトルクがあるのに、上は炸裂するように(どっかん的に)高回転まで回ってくれます🔥🔥

なんというか、熱いんです・・例えれば戦闘機、ゼロ戦、大和魂・・。







正直に、(私の目には)日本車でこれよりイイなってマシン、なかなか浮かばないレベルです・・。

不謹慎かもですが。
ドラマ、『不適切にも程がある』で、1980年代から現代にタイムスリップしてきた少女が、現代のコンプアイランスだらけでつまらなくなったテレビを見た時のセリフ、「うちの親父を小ばかにしていいのはな、娘の私だけなんだよ!どうせコケにすんなら面白くやれよ。笑えねえ。全然面白くねえ。38年も経ってこんなもんなのかよ」を思い出しました(爆)





↓S2000を運転するガンさんの動画、よろしければご覧ください↓


F1に出ていたころのホンダ、黒沢元治氏(ガンさん)が関わっていたころのホンダ、(初代NSX、S2000)これは日本の宝だなと誇りに思います🎁





まとめとして、往年のホンダ車の心意気、再確認させられました🌅

良い時間を、過ごさせて頂きました(*^^*)

同時に、私は欧州車の車作りやデザインや音が好きなことを再認識したため、来週はアルファロメオミトのMT(良い走りのコンパクトハッチ期待)を見に行ってくる予定です(笑)。





駄文、最後までお読みくださいまして、誠にありがとうございました<(_ _)>
ブログ一覧 | レンタカー | 日記
Posted at 2024/10/27 21:32:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ソニー損保の件と、ホンダHVが立ち ...
西荻 北斗さん

【雑学】ちょっと面白い雑学 (*' ...
Black-tsumikiさん

CIVIC e:HEV Joy耐も ...
はぎぴー1611さん

2月7日 3月末で休館のHONDA ...
ミムパパさん

この記事へのコメント

2024年10月27日 22:02
S2000は良い車ですよね!
コメントへの返答
2024年10月28日 15:35
84(おじー)さん、コメント心よりありがとうございます<(_ _)>

はい、S2000は稀有な車ですね☆彡

出来ればこれからも、走りにピュアで作り手の心のこもったガソリン車が出て欲しいです。
2024年10月27日 22:35
こんばんは!

カージャーナリスト顔負けのS2000のインプレをもう少し古い時代のインテグを2台乗っていたホンダファンとして、興味深く拝見しました‼️
昔の熱いホンダを思い出しました👍

コメントへの返答
2024年10月28日 15:39
モトじいさん、コメント心よりありがとうございます<(_ _)>

とんでもありません、精進します(;^_^A

お~!!
インテ2台にお乗りだったんですね☆彡
私は乗ったことは無いのですが、昔筑波サーキットの裏ストレートをターボのFDで攻めているときに、NAなのにNAとは思えない加速をするインテ達が目に残っています。

あの頃のNAエンジンに特化したホンダ、熱かったですね🔥👌
2024年10月27日 22:39
こんばんはであります。😃 Kölnさん•••S2000の例えが『俊逸』であります。d(^_^o) 藤十郎的に日本車は戦闘機に例えれば『紫電改』ではなく『零戦』ではと思う節がありますね。(^_^)a 重武装=馬力ではなく軽装=軽快が以外に日本人に合うのかな•••と思う藤十郎ですが•••そう言う藤十郎は重武装=馬力派であります。ƪ(˘⌣˘)ʃ とは言えKölnさんの言う通り、男子にはどうしてもクルマで『走り』たいモノであります。d(^_^o) ましてや名機ホンダS2000では•••『興奮』するなと言う方が無理であります。\(//∇//)\ ドライブの帰り道にマセラティ『ギブリ』とすれ違い藤十郎の脳内で『これ、Kölnさんのクルマだ』変換してしまう藤十郎であります。( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2024年10月28日 15:54
藤十郎さん、コメント心よりありがとうございます<(_ _)>

大変恐縮です、ありがとうございます(^▽^;)

藤十郎さんの紫電改ではなく零戦という表現も、博識&言い得て妙です!!

零戦は、S2000やロードスターでしょうかね(^^)
軽量でアンダーパワーだからこそ、テクニックやドックファイトのような戦い方で工夫するって部分が、日本人の努力や試行錯誤を重んじるようなスポコン気質に合っていそうですね🌞

紫電改は意外にも、操縦性が改善されたそうですね(゚д゚)!
あるGTR乗りの方も、紫電改が好きとおしゃってたのを思い出しました。
大馬力の余裕で安定した良さもありますもんね✈🛩
藤十郎さんの、重武装派というお言葉に、美学を感じ取りました🌊🗻🌊

そうなんです、S2000は、大の男を夢中にさせる何かがありました🐧

お~、光栄です🎶🎶
ギブリで私を想像して頂けるとは(^^)/
ちなみにドノーマルで、ピレリピーゼロを履いてるだけが特徴です(笑)

プロフィール

「アルファ147、タイベル交換のはずが、あと一歩でエンジンお釈迦でした。 http://cvw.jp/b/2635224/48383065/
何シテル?   04/23 16:28
☆自己紹介☆ ケルンです。 以前は、マツダRX-7でサーキットで速さを追求していました。 現在は、アルファ147でワインディング、マセラティギブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

イタリア旅行記。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 19:16:27
愛車マセラティギブリの、美しさと音(トンネル内のスーパーカー音あり)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 19:16:07
フェラーリF355をレンタルし、芦ノ湖スカイラインへ・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 23:15:52

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
私のメインカ―は、純白のマセラティギブリS です。 ギブリとは、リビアから地中海に吹く ...
アルファロメオ 147 Aldra Fanfun (アルファロメオ 147)
この度、人生で最も手放して後悔したアルファ147を、買戻しました✟🐉 右ハンドル1,6 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
妻の愛車です。 前期青から、後期赤に乗り換えました。 足回りの動きにコシが出て、ハンド ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
私から父へのプレゼントです。 コントロール性抜群の宇宙一のブレーキ。 金属削り出しのよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation