• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カチャン007の"カチャホネ900DX" [ホンダ ホーネット900]

整備手帳

作業日:2021年2月23日

900フェンダーレス化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
900は大型にして軽いとは言えガソリン入っていれば230キロはある!立ちゴケは避けられない(^◇^;)そうしてしまった立ちゴケ!
エンジンガードのおかげでフロント周りは助かるのだが、リアウインカーはどうしても割れてしまう。
これから絶対コケない自信はないので思い切ってフェンダーレス化と同時にアクティブ製のナンバーフレームウインカー仕様にすることにした。
2
純正のリアフェンダーの比較。
やっぱりフェンダーレス!

コワース製のフェンダーレスキットは既に生産終了(T ^ T)
探しに探して…ありました。
3
アメリカ製のフェンダーレスキット
これは1ヵ月程度で納品
4
日本のナンバー用ではないのでちょっと難航しました。
5
カスタムしてる感がたまらないがめんどいですね笑笑
6
勿論説明書は英語!ウインカーの配線が分かる人は問題ないでしょう(^。^)
7
自作パーツ、これは何でしょう?
このフェンダーレスはステンレス製で、せっかくフェンダーレスにしたのにこのステンレスが目立つので黒のプラ板で型取って目立たなくしてみました(^。^)
8
これでかなりリア周りがスッキリしました〜

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シート張り替え①

難易度:

NEWシングルシートカウル装着‼︎

難易度: ★★

マフラー交換他

難易度:

こんなとこ壊れるん⁇という話

難易度:

ビキニカウル取り外し

難易度:

シート張り替え②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

カチャン007です。よろしくお願いします。 シエンタ170系前期 HONDAホーネット250DX(2006年式) HONDAホーネット900(2001年式)所有

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CB400SF フロント移植(NC39) ダブルディスク化&17インチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 10:51:00
キャブレター OH [3回目(その1)] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 00:53:25
吸気ポート・キャブレター清掃(簡易) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 00:50:17

愛車一覧

ホンダ ホーネット900 カチャホネ900DX (ホンダ ホーネット900)
2001年国内モデルをフルパワー化。2020年10月に納車。3オーナー目。250DXと9 ...
ホンダ ホーネット250 カチャホネDX (ホンダ ホーネット250)
2018年5月13日ホーネット250 DX 2006年モデル納車!走行距離約8080㎞は ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット白黒DXカチャvar. (ホンダ ホーネット250)
赤黒から白黒DXへ外装を着せ替え! フューエルタンクはそのままで新たにバグスターのタンク ...
ホンダ MTX50 ホンダ MTX50
16歳の時に初めて所有した2ストMTX50R!時代はレーサーレプリカの時代!NSR、NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation