• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カチャン007の"カチャホネ900DX" [ホンダ ホーネット900]

整備手帳

作業日:2022年7月22日

ホーネット900完全フルパワー化(メーター&スプロケ・チェーン交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
現在、国内フルパワーとはいえメーターとドリブンスプロケットの交換はしていないのでセミフルパワーの状態。
今回全交換でフルパワー化した。
交換理由は国内ドリブンは40丁、輸出仕様は43丁で距離数が狂うからです。
メータは当時であれば5万円が、最終型から15年以上たった現在では80,674円なり!かなりの出費。
2022年7月現在ウェビックにて
メーカー在庫あり無くなり次第廃盤
メーカー在庫残り7個
商品番号 : 37100-MCZ-C20
との事!

これからフルパワー化する人がいればですが、フルパワー車を検討されている方は始めから輸出仕様車を探した方が断然良いです。
2
国内で販売されたフルパワー用のメータは既に廃番。やっとカナダ仕様のメーター(2005年式と記憶)を購入できた。
なぜカナダ仕様かというとkm/h表示でないと車検が通らないからです。
ヤ○オクやAmazonで2万円程度で販売しているフリー船メータはメインがmph(マイル)表示ですので気をつけてください。

追記:2024年1月、車検通りました!

カナダ仕様はkm/hがメインでmphが内側に小さく表示。なぜ2つ表記があるのか⁈ それは国境をまたいで走るため道路表記が変るので2つあるそうです!
3
上は国内メーター2001年式、下が2005年カナダ仕様
見た目は変りませんんがよく見ると配線の色や位置が変わってます。
4
そのままカプラーポン付け問題ありませんが、1つ問題!!!!!
左下の左から3番目が空いてるではないですか!!案の定HISSの配線が無いのです。ですのでHISSは使えなくなります。自分は使わないので問題ありません。
色々配線図をみて当時は理解したのですが忘れてしまいました(^^;;。
5
一番楽しみにしていたのは、後期型のホーネット900は他のCB-SFシリーズと同じくキーオンと同時にメータの針が回転アクションするのですが見事にアクションしてくれました!!これは感激でした!
国内メーターのバックライトはイエローですがこちらは綺麗なオレンジです!
6
次に前後スプロケ、チェーンの交換。

今回はチェーンメーカー以外、純正輸出仕様に。☆印
●チェーンサイズ
 国内:525(リンク数 112)
☆輸出:530(リンク数 114)

●スプロケット
 国内:前16丁・後40丁(525)
☆輸出:前16丁・後43丁(530)
7
525と530ではこんなに違う。110馬力の駆動を支えてくれる。社外品を考えたが純正が一番だということで( ´ ▽ ` )
8
ドリブン43丁(530)に交換。かなりの重量感。社外のドリブンは1/5くらい軽い感覚。
9
古いカシメは周辺を養生して一気にサンダーで削って外しました。一発です!
10
今回選んだのはEKチェーン!
EK530SR-X2スクリュSLJゴールド
ゴールドと言ってもオレンジ寄り^^;でした。
11
カシメタイプでは無くEK独自のスクリュージョイントタイプをチョイス。非常に簡単にできました。なんとなく不安でしたが、今この整備手帳を記している2023.3月現在数千キロ走りましたがまったく心配ご無用。
12
一応、前後スプロケの純正品番号の控えです。
13
最後にメーターの時計合わせについて基本的にCB750 RC42と同じですがご参考にまでに。
14
セミフルとフルパワー化の走りの違いは発進時セミフルはワンテンポ遅れる感じがフルパワーはスッと出てくれる!勿論トルクもアップこの軽い車体で110馬力はさすがに速い。同じ年代のリッターバイクに余裕でついて行けます。と自分史観の分析です。燃費は若干、落ちるかなぁ・・・

次の機会にフルパワー化へのやり方を記載したいと思います。
一番の難関はPGM(ECU)とキーシリンダーをワンセット揃えなければならないのが大変だ。。。

関連情報URLにて
ホンダ・ホーネット900(国内仕様)のフルパワー化(メーター・スプロケット・チェーン無しの場合です)
https://www.mc-maniacs.com/hornet_maniacs/hornet-full-power/
を御覧ください。

ではでは。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シート張り替え②

難易度:

マフラー交換他

難易度:

ビキニカウル取り外し

難易度:

こんなとこ壊れるん⁇という話

難易度:

シート張り替え①

難易度:

NEWシングルシートカウル装着‼︎

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

カチャン007です。よろしくお願いします。 シエンタ170系前期 HONDAホーネット250DX(2006年式) HONDAホーネット900(2001年式)所有

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CB400SF フロント移植(NC39) ダブルディスク化&17インチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 10:51:00
キャブレター OH [3回目(その1)] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 00:53:25
吸気ポート・キャブレター清掃(簡易) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 00:50:17

愛車一覧

ホンダ ホーネット900 カチャホネ900DX (ホンダ ホーネット900)
2001年国内モデルをフルパワー化。2020年10月に納車。3オーナー目。250DXと9 ...
ホンダ ホーネット250 カチャホネDX (ホンダ ホーネット250)
2018年5月13日ホーネット250 DX 2006年モデル納車!走行距離約8080㎞は ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット白黒DXカチャvar. (ホンダ ホーネット250)
赤黒から白黒DXへ外装を着せ替え! フューエルタンクはそのままで新たにバグスターのタンク ...
ホンダ MTX50 ホンダ MTX50
16歳の時に初めて所有した2ストMTX50R!時代はレーサーレプリカの時代!NSR、NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation