• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カチャン007の"カチャホネ900DX" [ホンダ ホーネット900]

整備手帳

作業日:2025年6月20日

ホーネット900レギュレータ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
いざ出発!あら!セルまわらん😨バッテリーも新品なのにうんともすんとも言わない‼️
という事はレギュレータと判断。
既に純正パーツは廃盤。車体は10万キロ越えなので恐らく今ついてるレギュレータも一度も交換してないだろうと社外の新品は用意していた。
2
ゲッ!カプラー開けたら焼きついていたので!
調べたらステータコイルも個所的に錆びているという見解。
3
車体に付けたままバッテリー充電できるようにスプリッターで配線処理してるので充電したみたら、充電ができない😨全ヒューズを調べたらデイトナの電圧系のヒューズが切れていた‼︎ヒューズ交換で充電ができたので、カプラーが届くまで充電。
4
調べたらこのレギュレータと、ステータコイルのカプラーはアッセンブリーのみの情報。絶対売ってるよなと、画像検索したら出てきた!
5
今の世の中、売ってないものはないのだろうか、、、目から鱗である。
6
楽天市場で、矢崎総業という企業からバラ売りしていた!
7
一応、多めに注文して。午前10時までの注文で翌日には届いた。大阪→仙台。
8
カシメって慣れてないから難しい🤨、まぁ、引っ張っても取れないので良しとしよう👍
9
簡単に外せると思っていたレギュレータは簡単には取り出せなかった!冷却リザーブタンクボルトを緩め、バンクセンサーも外して試みたがどうやってもカプラーが引っかかって取れない😭もしやリアサス外してリザーブタンク外さないと取れない仕組み(・・;)あーめんどくさい😩
10
はい、もうどっちにしろ両方、焼けてるのでぶった切り!新品のカプラーに交換。苦手なカシメ(^◇^;)
11
カプラーに誇りやら水滴を防ぐため?カバーを上下に付けてみた。と言うのも、カプラーが焼きつき起こしたのもの、洗車して水が入り込んでショートした可能性もなきしにもあらずである。
12
コレも既に廃盤。パーツリストのナンバーをAmazonで検索したらホーネット900 用が結構出てきたので妥当と思う値段をポチッと!約1週間ていどで届いたが、箱のラベルにはCBR900RRのステータコイルの印字😅多分問題ないだろう。
13
まとめ。新品バッテリーにもかかわらず、充電しても満充電にならなかったのを放置。
レギュレータ10万キロ越えのため、電力供給が狂い、ショート。アクセサリー側の電圧系のヒューズが切れて充電できなかった。
バッテリーを、外し満充電後ヒューズ交換したらエンジンは掛かった!
厄介な配線断裂でなくてよかった。

困ったのは配線ルートだ。正規のところからは通せないので、シート下、左側の隙間から引っ張ってジェネレータと繋いだ。

今後は様子見。
安定した電圧で、走行できればOK。
暫くして満充電できなければ、ステータコイルの交換となる。

おしまい。

14
2025.7追記
500キロ程のツーリング!気温34℃
全く問題なく走れてます。
安心しました。
あとは中華製のレギュレータがどれほどのものか?ですね。もう一つ予備を用意したいと思います。

900乗りさん頑張ってメンテして乗っていきましょう^_^

おしまい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

DIYオールペン③

難易度:

フロントタイヤ&オイル交換

難易度:

DIYオールペン②

難易度:

DIYオールペン①

難易度:

リアブレーキホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホーネット250DX祝30,000キロ http://cvw.jp/b/2636071/47808643/
何シテル?   06/28 02:43
カチャン007です。よろしくお願いします。 シエンタ170系前期 HONDAホーネット250DX(2006年式) HONDAホーネット900(2001年式)所有

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

COERCE製 アンダーカウルの加工・取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 19:41:18
エアインジェクション リードバルブ点検・交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 19:10:10
フロント17インチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 12:38:06

愛車一覧

ホンダ ホーネット900 カチャホネ900DX (ホンダ ホーネット900)
2001年国内モデルをフルパワー化。2020年10月に納車。3オーナー目。250DXと9 ...
ホンダ ホーネット250 カチャホネDX (ホンダ ホーネット250)
第一章 2018年5月13日ホーネット250 DX 2006年モデル納車!走行距離約80 ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット白黒DXカチャvar. (ホンダ ホーネット250)
第二章 赤黒から白黒DXへ外装を着せ替え! フューエルタンクはそのままで新たにバグスター ...
ホンダ MTX50 ホンダ MTX50
16歳の時に初めて所有した2ストMTX50R!時代はレーサーレプリカの時代!NSR、NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation