• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月06日

いつもの場所まで初ドライブ


連休前半、皆さんのお出かけブログで遠出した気になり、
楽しませていただきました(_ _)

今日は一応平日だから、それほど渋滞にはならないだろう・・と新緑の湖北に行ってきました。


前回GDで来た時はまだ雪が残っていましたが、
今回はツバメの建築ラッシュです。



わかりにくいけど、ちびっ子が5羽位います。


誰もいなくて貸し切り !
と喜んで駐車した後から他の車も入ってきて残念。


初代と比べた2代目GEの乗り心地

苦手なスマートキー(最新のプッシュスタートではありません)。
ブレーキが固くて奥まで踏めない、キーノブが廻らずエンジンがかからない事がまれにあります。
慣れでしょうか?
スマートでない私は、キーを指して回すタイプの方が使いやすい^ ^;

車幅が数センチ広くなったが、なぜか荷室はタイヤ4本積むと意外とせまい。

坂道発進で後ろに下がらないのは良い反面、
ちょっとした傾斜をバックで駐車する時(我が家)はクリープが効かず、踏まないと進みません。
雪が積もったらどうなるんだろう??

エンジン音はやや静かに感じます。


湖北へのドライブで24km/L になった記憶はあまりないと思うので、
四駆よりも燃費が良さそうです^ ^
走行距離: 79km

それでは、また^ ^
ブログ一覧 | 滋賀 | 日記
Posted at 2022/05/06 21:36:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

懲りないねぇ…
porschevikiさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2022年5月6日 22:35
kurtさん、こんばんは~(^^)/

なんとか初ドライブを無事に終えて良かったですね~♫
ツバメの巣?
そういえば、ここ数年見てませんから新鮮にみえます。

GE型のセルは少しコツがいるというか、押し込んでから回すという動作が最初は慣れないかもしれませんね(^_^;)
わたくしもGPを持っていたときは、押し込みが甘く?ひっかかりがあって回せないときが何度かありましたからね。
こういうときは決まって慌てているときで、心の動揺が動作に現れるんでしょうね。
まあ、条件は違いますが、すぐに慣れると思いますから大丈夫、心配要りませんよ。
コメントへの返答
2022年5月6日 23:34
かねごんパパさん、こんばんは。

はい、実はスマホを忘れて出発したのですが、何事もなく無事に帰ってこられて良かったです
^ ^;

時間の経つのは早いですね !
桜も過ぎて、ツバメの時期になりました。

おっしゃる通りで、「押して回す」と教えてもらっても、押せない時があり、そこを無理やり押すと壊れないのかと思います。
やはり、コツや慣れがいるタイプなんですね^ ^;
詳しく解説していただき、ありがとうございます(_ _)

2022年5月7日 9:17
こんにちは。
最初は慣れが必要なのかもしれませんが、新しいフィットと良い関係が築けるといいですね。

社用車に2代目フィットがありました。
初代と比べると、だいぶ大人になったなぁ、という印象でした。
キビキビと軽快に走った初代と比べて、もっと落ち着いた走り味に。
あまり自己主張はしないけど、やるべき事はしっかりこなす、そんな感じでした。

2WDで軽量になったのが、燃費に効いている様ですね。
バッテリーで重くなったハイブリッド車と比べて、軽量なガソリン車は燃費で遜色ありません。
コメントへの返答
2022年5月7日 20:24
くまとっどさん、こんばんは。

同じ車種だからスマートキーの事もよく考えず契約しましたが、こんなに違うとは思いもよりませんでした(T T)

PCとは違い、車は危険を伴うので進化して便利になりすぎるとかえって不便に感じました。
ホンダセンシング搭載の車はきっと使いこなせないなぁと思います(買えないけど・・)。

くまとっどさんも社用車でもフィットに乗られたのですね!
初代GDは古いからせいか、エンジンが唸ってましたが、GEは静かですね。

ハイブリッド車も候補になりかけましたが、ガソリン車にして良かったです。
GEは1020kgで、四駆−60kgの差が燃費に反映されてるのか、これからの燃費が楽しみでもあります。

コメントありがとうございます
(_ _)
2022年5月8日 16:03
kurtさんこんにちは^ ^
GDの次はGEだなんて素敵ですね😀
しかも同じイエロー!kurtさんのイメージカラーですか?

自分は歴代フィットの中で、GE後期のスタイリングが一番好きです。次がGDですねー
ここは素直に羨ましいです。

新たな相棒とのみんカラ記事、楽しみにしております‼️
コメントへの返答
2022年5月8日 18:04
TON555さん、こんにちは。

迷った結果、結局慣れている車種に・・。
3代目は15インチタイヤと予算オーバーで諦め、14インチタイヤが使えるGEになりました。

黄色に洗脳されたのか、次の車も無意識に黄色を探しましたね
^ ^;

TON555さんはGEがお好きなんですね!
私は今でも丸いデザインのGDに愛着がありますよ^ ^

少々おあずけをくらいましたが、やっと自分の車に乗る事ができてうれしいです^ ^

こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします(_ _)
2022年5月10日 18:01
お疲れ様です。
次のおクルマ、ばっちり整いましたね!
色々ご苦労なさいましたが、本当に良かったですね!(^_^)

ツバメの巣作りはこうして始まるんですね。ヒナの様子も伝わるいい写真ですね。

それにしても、24キロとは素晴らしい燃費ですね。
ウチのは頑張って10キロに届くかどうかなので、羨ましい限りです。
コメントへの返答
2022年5月11日 20:17
ハヤタさん、こんばんは。
遅くなりすみません!

はい、ご心配おかけしました。
慣れない事続きで、こちらで愚痴ってしまいましたが、おかげさまでやっと通常に戻りつつあります。

例年より少し遅めに行ったのですが、目ぼしい買い物はできなかった分、初めてヒナを見る事ができました^ ^

燃費は、ガソリンがもったいない !のが頭にあり、急発進と二車線での追い越しは辞め、かなり回転数を意識して走りました。
街中を走る時はハヤタさんと変わらない燃費ですよ^ ^;
これからクーラーを使うので、
燃費も落ちるでしょうね〜。

コメントありがとうございます
(_ _)
2022年5月15日 20:56
こんばんわ

おでかけ、良かったですね。^^
車内は少し狭くなったのですか・・

つばめさんシーズンとなり、道の駅では
多くなりましたねぇ。

FITはほんと距離走ると燃費いいですね。
今は気候も良くて気持ちも良いです。

 はやく慣れて、楽しめるといいですね。
お疲れさまでした。
コメントへの返答
2022年5月15日 22:17
TASHASさん、こんばんは。
ありがとうございます。

他の道の駅にもツバメさんいますか?
私は他では見た事がないんですよ
^ ^;

他の車と比べて燃費がどうなのか分からず、自分の記録と燃費競争しています。
荷室は何故か車幅に比例していませんね〜。

暑くなる前に、県外にも出かけたいですね^ ^
2022年5月17日 22:30
こんばんは
待ちに待った納車おめでとうございます!
ツーリングも楽しめてよかったです。
キーノブが回りにくい事がまれにあります。
①押して
②回す癖をつけましょう。
急いでいる時は特に回りません。w
今後は雪対策も必要かも知れませんね~
(^^)
コメントへの返答
2022年5月18日 21:54
リック・ジョンソンさん、こんばんは。
ありがとうございます!

エネルギー消耗の激しい買い物になりましたが、やっと自分の車になりました^ ^

相変わらずのスマートキー ですが、
私の場合キーノブが回る事がまれです(T T)
慌てず慣れていきますね。

そうなんですよ、二駆で雪道・・次の課題ですね〜。

プロフィール

2016年の冬に初心者マークを卒業したヘヴィ年長組です。 メンテナンスから運転まで、皆さんの記事で勉強させていただきながら、 ブログでは初心者の紆余曲折...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー先端部磨いてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 23:01:18
ワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:15:25
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:03:14

愛車一覧

ホンダ フィット GE (ホンダ フィット)
手放したGD2に近いタイプを探しました。
ホンダ フィット くるみ号 (ホンダ フィット)
2004年生まれのフィット4WD。 2015年に我が家にやってきました。 2021年1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation