• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけたむの"ランスロット" [プジョー 308CC (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2016年7月30日

ドアカーテシをLEDテープへ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
タクシーとかスポコン系の車で見られるドア側面に沿った後方視認用のLEDテープを取り付けました。しかし、ドア分厚いです。
2
カーテシより後方は光の直進性重視で5050チップの大型のものを、カーテシより前方はイルミネーションぽい小型チップのものを使いました。
3
ドアヒンジ部です。窓ガラス上下部を覗いてドアをぐるりと一周貼り付けています。
4
電源確保はこれを使いました。T10ソケットから直に取れるヤツです。カーテシは他の照明ユニットと違って防水のための簡易カバーが付いています。配線の通り道を確保するのに多少切ったり削ったりの加工が必要です。ドア内部は水の通り道があるらしいので、結線部は収縮チューブで、ユニット周辺はシールで絶縁しておきました。
5
左ドアです。カーテシのT10ソケットは電源確保に使っているのでハメ殺しです。その部分だけ暗いですがこれは仕方ありません。
6
左ドア全体。ドアを閉めてもしばらくは車内から発光が見えます。カーテシ同様自然消灯です。LEDは発熱しにくいはずなのですが、手で触るとかなりの熱を発しています。
LEDテープに元々付いていた両面テープは貧弱で、発熱のせいか各所にたるみや剥がれが出てきましたので、予め用意しておいた3Mの外装用強力両面テープと瞬間接着剤のスポット使用で強化しました。これで様子を見てみます。

LEDテープがかなり余ったので、次回はグリルイルミネーションにトライしてみようかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

本革メンテ

難易度:

室内清掃

難易度:

サーモスタットハウジング交換

難易度:

納車時、状態チェック

難易度:

オイル交換

難易度:

サーモハウジング交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #308CCカブリオレ 小弄りの一夜飾りはいけない http://minkara.carview.co.jp/userid/2636972/car/2203896/4578795/note.aspx
何シテル?   12/30 20:23
いけたむです。よろしくお願いします。 セリカを何台か乗り継いだあと、仏車にハマりました。 プジョーは2台目になります。 1台目はいろいろ弄りまわしてと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

正月準備 2016/12/28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 07:23:36
小弄りで白黒つけようじゃあないか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 10:43:52
ホイール塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/20 20:08:51

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) ランスロット (プジョー 308CC (カブリオレ))
307は、やり過ぎたので今回は弄りはほどほどに
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2016年初頭に事故廃車となりました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation