• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきうえおのブログ一覧

2017年03月07日 イイね!

タイヤ履き替え

毎年3月でも雪が降ったりするけども、もういいだろうと思いスタッドレスからサマータイヤに戻しました。

ついでに洗車も。

スタッドレスは205の16インチだったから履き替えたときはハンドルが軽いなーと思ったけども、なぜか225のサマータイヤに戻したときは重たく感じませんでした。
鈍いのかな??


スタッドレスはヨコハマで、スタッドレス特有のロードノイズはあったけれど、タイヤを替えてみて改めて純正ピレリのロードノイズの大きさを実感。

音質が違うから余計に感じるだけかもしれんけど。
でもゴーゴーと鳴る音は目立ちます。

次サマータイヤを買い換えるときは、もーちょい静かなヤツにしよう。。。



たまには洗ってあげんとね。
作業は全て人任せだけど。。。
Posted at 2017/03/07 01:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月18日 イイね!

ナビの地図データ更新





ナビの地図データを2015版から2016〜2017版に更新しました。
自宅でダウンロードしてSDカードで更新できるんですが、家のパソコンだとダウンロード残り0%まで行ってそこから進まない症状に。
一度のダウンロードで3時間弱掛かるので、さすがに3度やって諦めてディーラーにSDカードを預けてダウンロードしてもらいました。
ダウンロード➡︎認証➡︎SDにコピー
の流れなんだけど、なんでできんのんかな。

ナビにSD差して更新を始めれば、あとは裏で勝手にやってくれます。
たぶん1時間もあれば終わるんではないかと。知らない間に終わってました。

ディーラーでもドイツのサーバーからわざわざダウンロードしないといけないらしく、SDカード持っていっても、すぐすぐとはいかないみたい。

とりあえず、無事におわってよかった。



Posted at 2016/11/18 21:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月02日 イイね!

一年点検

一年点検にあたって、懸案だったヘッドライトの光軸を調整してもらいました。
A3の光軸は自分としてはやたらと低く、手前しか照らしてくれなかったので不便でした。
今回は許せる限りいっぱいまで上げてもらったところ、光軸が水平近くなり、遠くまで良く見えるようになりました。
弊害として停車時に前の車に反射して眩しいことと、傾斜した場所での停車時は対向車が眩しくないようにまめにライトを消してあげないといけないことかな。
ちなみにコンピュータで調整するそうです。
ボンネット開けてどっかのネジをクルクルではないんて。
それでも可能なんかもしれんけど。。。

他は、自分が購入時にオイル交換はしてもらっていましたが、今回の点検でもオイル交換してもらいました。
購入してから約1万キロ走行。オイルの交換サイクルは1万5000キロ毎なのでまだ3分の1は余力?がありそうでしたが、交換後はトルクが上がったような気が。
5000キロで1リッターくらいオイルを消費するかも、とのことです。オイル量減少の警告出たら注ぎ足せばいいそうですが、自分の車では警告は出ませんでした。
次回1万5000キロ走るまでには警告出るかも。

他はブレーキディスクに付いた線を伝えていたところ、どうやらパッドがゴミを噛んだものだったそう。
ちゃんとパッドの写真を見せてくれました。
ゴミを取り除いて、機能に影響無し。
パッドの減りも約1ミリしか減ってないそうで、こちらも問題無し。

他はワイパーゴム交換。
アウディのワイパーゴムは、ガラゴ等のケミカル品とは相性悪いらしく、フロントガラスには何も塗らないほうがいいらしい。
撥水機能のある社外品もないので、自分で綺麗にするしかないです。

タイヤローテーションは今回は実施せず。
空気圧調整のみ。
4本それぞれ0.2ほど減っていました。
徐々に減ってたから自分じゃ気付かんかったけど、0.2違うと乗り味はかなり変わる事がよくわかりました。。。

当初気になっていたフロントガラスの歪みについてはどうにもならんけど、他の方からもそういう話があったそうなので、上に報告しておくそうです。

終わり。
Posted at 2016/10/03 01:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月25日 イイね!

燃料計って

車の燃料計って、だいたいどの車もそんなに正確な表示はしませんよね。

前のアコードはアナログ式。
タンクは65リッターで、満タン付近はほとんど動かなくて、針が半分過ぎると早い。
まるでVTECでハイカムに入ったかのような動き!!
まぁ燃料計ってそういうモンですよね。
アコードは警告灯点くのが早いのか、その時点でまだ軽く10リッター以上残ってました。





それにひきかえA3。
こちらはデジタル式。8分割で表示。
タンクは50リッター。同じく満タン付近は動きが鈍い。
鈍いなんてもんじゃない。
こないだ奈良市で満タンにして、広島まで360キロ走ったのに、ひとメモリしか減ってなかった。
そりゃ9割がた高速だったけど、それだと単純計算で2100キロ以上走れちゃう(笑)

実際には20リッターくらいは消費してるはずなのに、メモリひとつしか動かない。

別の日に、残り2メモリになった直後に20リッターだけ給油したら、一気に5つ増えて7メモリまで回復!!

普段は残り2メモリの状態から満タンにするんだけど、だいたい45リッター前後入ります。
タンクが50だから、残り5リッターくらいしか残ってないってことですよね。。。
場所によっては真剣にガソスタ探さないと行けない状況(笑)


いくらなんでも変則的というか、リニアじゃないというか。
ディスプレイの残り走行可能距離はその時の状況で変動するからあまり当てにならないし。

欧州車ってだいたいこんなもんなんでしょうか?
それともこの車が特別?
あるいは元々残り半分切ったら動き出すやつなのか。

壊れてるか。

いずれにしても長距離乗る時の給油判断は燃料計だけじゃなくてオドメーターも見て判断したほうがよさそうです。


ガス欠だけは避けたい\(^o^)/

Posted at 2016/08/25 01:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年07月24日 イイね!

ステッカー

ステッカー青と緑の楕円のステッカーを剥がして、カープのステッカー貼ってみた。
二枚買ってたから、とりあえず二枚貼ってみる。

一枚でよかったかな。。。
Posted at 2016/07/24 22:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #A3 たぶん2度目の交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/2637140/car/2204096/4293248/note.aspx
何シテル?   06/11 18:55
あきうえおです。よろしくお願いします。 VTECのMTからターボDCT、シンプルからギミック満載と、まだまだ違いに慣れてませんが、徐々に勉強していこうと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アウディ A3  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/28 01:12:26

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年5月、約10年28万㎞乗ったホンダ・アコードEURO-Rから、アウディA3に乗 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
およそ10年弱、28万㎞を元気に走ってくれました。 こういう車が出てきたら、また乗りたい。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation