• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきうえおのブログ一覧

2016年10月02日 イイね!

一年点検

一年点検にあたって、懸案だったヘッドライトの光軸を調整してもらいました。
A3の光軸は自分としてはやたらと低く、手前しか照らしてくれなかったので不便でした。
今回は許せる限りいっぱいまで上げてもらったところ、光軸が水平近くなり、遠くまで良く見えるようになりました。
弊害として停車時に前の車に反射して眩しいことと、傾斜した場所での停車時は対向車が眩しくないようにまめにライトを消してあげないといけないことかな。
ちなみにコンピュータで調整するそうです。
ボンネット開けてどっかのネジをクルクルではないんて。
それでも可能なんかもしれんけど。。。

他は、自分が購入時にオイル交換はしてもらっていましたが、今回の点検でもオイル交換してもらいました。
購入してから約1万キロ走行。オイルの交換サイクルは1万5000キロ毎なのでまだ3分の1は余力?がありそうでしたが、交換後はトルクが上がったような気が。
5000キロで1リッターくらいオイルを消費するかも、とのことです。オイル量減少の警告出たら注ぎ足せばいいそうですが、自分の車では警告は出ませんでした。
次回1万5000キロ走るまでには警告出るかも。

他はブレーキディスクに付いた線を伝えていたところ、どうやらパッドがゴミを噛んだものだったそう。
ちゃんとパッドの写真を見せてくれました。
ゴミを取り除いて、機能に影響無し。
パッドの減りも約1ミリしか減ってないそうで、こちらも問題無し。

他はワイパーゴム交換。
アウディのワイパーゴムは、ガラゴ等のケミカル品とは相性悪いらしく、フロントガラスには何も塗らないほうがいいらしい。
撥水機能のある社外品もないので、自分で綺麗にするしかないです。

タイヤローテーションは今回は実施せず。
空気圧調整のみ。
4本それぞれ0.2ほど減っていました。
徐々に減ってたから自分じゃ気付かんかったけど、0.2違うと乗り味はかなり変わる事がよくわかりました。。。

当初気になっていたフロントガラスの歪みについてはどうにもならんけど、他の方からもそういう話があったそうなので、上に報告しておくそうです。

終わり。
Posted at 2016/10/03 01:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #A3 たぶん2度目の交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/2637140/car/2204096/4293248/note.aspx
何シテル?   06/11 18:55
あきうえおです。よろしくお願いします。 VTECのMTからターボDCT、シンプルからギミック満載と、まだまだ違いに慣れてませんが、徐々に勉強していこうと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

アウディ A3  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/28 01:12:26

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年5月、約10年28万㎞乗ったホンダ・アコードEURO-Rから、アウディA3に乗 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
およそ10年弱、28万㎞を元気に走ってくれました。 こういう車が出てきたら、また乗りたい。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation