• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡幸の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2024年11月16日

BFレガシィ ワイパー動作時の異音改善&カウルトップ掃除

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ワイパーアームとカウルトップの上っ面は綺麗にしていますが、ワイパーモーターのリンケージ部分等にはグリスアップ等したこともありません…
そのためか、動作時キーキーやコトコトたまに音が聞こえます。

また、エアコンの外気導入でやや古い匂いがするのでこれを機会に掃除してあげましょう!
2
外すのは初めてですが、至ってシンプル…
まず、クリップでとまっている長いゴムのパッキンを外します。(私はクリップを二箇所折ってしまいました)

そしてワイパーアームを外します。固着しているアームが突然外れてぶつけないようにナットは緩める程度で外しました。(ガラス割ったら大変ですからね)

樹脂のカバーはクリップ等でとまっているので、パカッと外します。(白いクリップが1箇所残っていました)
3
私の後期型にはカバーを外すと、外気導入口に近い場所にカバーがしてあります。
4
思ったより汚れは少ないですが、砂や小石ちょっと虫が入っている程度でした。
5

運転席側ワイパーロッドのリンケージ部分です。
この辺りにウレアグリスを塗っておきます。
今回は時間が無かったので、洗浄してグリス塗って戻しますが、余裕がある時に遮音対策もしてみたいと思います。
6
パッと見綺麗ですが、洗剤で流すと裏側から泥水が出てきました。
ちょっと気分が良くなりました。
7
もう組戻ししてしまっていますが、ボディ側・ワイパーアーム・カバーに保護剤を塗ってテカテカにして爪部分は軽くシリコンスプレーを吹いて、次回外す際に折れにくいようにしてあります。
8
ワイパー動作時の黒板を引っ掻くような音は聞こえなくなりました…
これから冬になってワイパーを多様して様子をみたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

ウォッシャーホース破裂補修

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

ワイパーゴム交換【記録用】

難易度:

フロントワイパーアーム交換

難易度:

ウォッシャー液 補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レガシィの故郷である群馬県に行ってきました!
前オーナー様が通ったかも知れない道やスバルの工場周辺を走ってきました…
いつかスバルのビジターセンターにも入ってみたいと思います。
秋田の北から往復1000km以上お疲れ様…」
何シテル?   05/05 16:52
趣味は色々ありますが、いつも気が向いた時に何となく作業しています。 過去に作業した事も思い出したら紹介させていただきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
BFレガシィからの乗り換えです。 お年寄り等でも乗り降りしやすいかと思い、こちらにしまし ...
スバル サンバー スバル サンバー
大きめの荷物を積載できる車がなかった為、家族共有の車として増車したのですが…メイン車を3 ...
ホンダ フュージョン ホンダ フュージョン
私がまだ小学生の時、旅行で行った仙台の路上で見かけてから忘れられなくなっていました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1993年式グレードはおそらくTI type SX かと… 200系クラウンを売却して、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation