• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんきち!の愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2016年10月15日

ブーストコントローラー 実験です!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ブーストコントローラー。取り付けたのはいいけど、ソレノイドバルブ欠品で、安く購入したので、いまだに只のブーストメーターになったまま。なかなかこれのソレノイドバルブが、中古で見つかりません。
2
何方かの整備手帳で、バルブの取り付け位置について、書かれていたのですが、普通はタービンとアクチェターの間に取り付けます。ですが、純正の制御はアクチェターから負圧を逃がして調整しています。

なので、バルブには変わりないのでコントローラーで制御出来るんじゃないかと。早速、純正バルブにつないで見ました。

テスト走行です。4速でアクセルベタ踏み。う~ん、0.5しか掛かりません。ブローオフも鳴りません。もしかしてバルブが開きっぱなし。もしかして配線逆。配線からやり直しです。(バンパー外すの面倒くさい)

テスト走行2回目。(コントローラーは1.0に設定。ワーニングは1.1に。ゲインは推薦値に。)4速でアクセルベタ踏み。おー、1.0付近で制御されとる。3回繰り返しして1.0になるのを確認。ですがコントローラーで、最高値のメモリーを確認すると、1.07 、1.03 、1.05と、少しオーバーシュートしてます。まあ、許容範囲なのかな。1.1を越えなければ良しとしましょう。学習機能があるのでもう少し良くなるでしょう。

これで一応使える事が解ったので、只の飾りにならなくて良かったです。でも、BLITZのバルブが手に入ったら交換します。(長文すみません。思い付きでやってみただけてすので、画像も使い回しです)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フットライト交換。8色切り替えLEDテープライト リモコン付き USB電源。

難易度:

バックランプ&ポジションランプ交換

難易度:

パワーウィンドウスイッチ交換_運転席

難易度:

ベルト調整*\(^o^)/*

難易度:

セイワ ジムニー用USBポート取付(前半)

難易度:

セイワ ジムニー用USBポート取付(後半)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年10月16日 7:10
初めまして 同じラパンSS乗りの阿久津と申します。凄い発想&技術力で敬服しました! まさかブリッツのブーコンを
トラストのプロフェックeasyと同じ制御方法に改造するなんて! ちなみに俺の前愛車(RB25DET車)にも最初期ロットのSBC-idを取り付けてましたが
ブリッツのソレノイドは朝から晩まで「カタカタカタカタ…」とエンジンルームからバルブ作動音がフルタイムで鳴り続ける
耳障りなヤツでしたw あとヤッパリ純正ソレノイドより感度が良すぎたのか 最大で0.3キロもオーバーシュートする
ジャジャ馬パーツでもありましたw(この辺はRB25DETとの相性の問題だったかも知れませんがw) ゲインを0まで落としても
意味無し状態でしたねw ま~15年ぐらい昔のパーツクオリティの話なので 現在のモノなら バルブ作動音も
過剰なオーバーシュートも押さえ込まれてるかも知れませんが。とにもかくにも正規バルブ 早く見つかると良いですね!
コメントへの返答
2016年10月16日 9:28
コメントありがとう御座います。
こんなに上手くいくとは、思いませんでしたが、idもタイプSが出てバルブが純正にそっくりだったので少し確信も有りましたけど、だidはバルブのコネクターか3Pなので不安もありました。
コントローラーも、メーカーで相性か有るみたいですね。何処かでみたのですが、BLITZと日産は相性が良くないとか、HKSが相性が良いみたいな。なかなか奥が深いですね。
2016年10月16日 10:17
HKSのはステッピングモーターって部品を使ってるそうで 過給の立ち上がりが速いのにオーバーシュートが最小限
…という現段階では業界最良コントローラーだそうです(とうぜん意図的にオーバーシュート大にする事も可) 対するブリッツも
シーケンシャルソレノイドで相当に過給の立ち上がりは速いそうですが,いかんせんオーバーシュート大になる傾向があるそうです。
で俺は 値段の安さ,視認性,簡単設定…が売りのブリッツを選んだのでしたw
コメントへの返答
2016年10月16日 10:45
初期のidは無いようですけど?、後の方のタイプR、タイプSなんかは、マニュアルで状況に合わせて、オーバーシュートの補正ができる機能が有るみたいですよ。でも、オーバーシュートを抑えると少し低い値で安定するそうなので、あまり使える機能なのかは?ですね。
2016年10月17日 15:35
純正VSVは一定負荷かかるとブースト解放してしまいませんか?
コメントへの返答
2016年10月17日 17:23
車両からの配線は、抜いてあるので、影響はありません。ブーストコントローラーの制御で、動作しているので問題ないと思います。
2016年10月17日 18:07
なるほど!そういう使い方ですか。やっと理解しました。
コメントへの返答
2016年10月17日 18:15
BLITZのブーストコントローラーの、タイプSなんかは、同じ型のバルブを採用しているので、1.0位の負圧なら大丈夫でしょう。

プロフィール

「今日は車検でした!無難なサイズのホイールに交換したので変な感じです (笑)」
何シテル?   04/04 20:52
かんきち!です。よろしくお願いします。 初めての軽自動車ですが、年甲斐もなくラパンSS MTを、購入しました。 おかげで通勤が、めちゃ楽しいです。(クラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ アルトラパン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/22 10:33:38
車高調 取り付け!フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 21:17:57

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ラパン乗りのおやじです。通勤用おもちゃにしてます。宜しくです!
スズキ パレット スズキ パレット
基本奥さんが乗りますが自分も使うのでサブ扱いで少し弄っていこうと思います。
ヤマハ ポッケ ヤマハ ポッケ
キャンプ場の足として使ってました。いつも、マークⅡワゴンの荷台に、ちょこんと乗ってるのが ...
トヨタ bB トヨタ bB
息子の車です。購入から、親任せなので、車探しからローン用紙の書き方まで世話をやきました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation