• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英HANABUSA英の"HANABUSA" [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2018年6月30日

タワーブレースセット[フロントセクション]

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Auto Exe製 タワーブレースセット(MGJ481)の取付を行いました。
ステーションワゴンならではの歪みとロール軽減になればと、とても高価ではありましたが奮発しました。
今回の購入先はみんカラ先駆者さんの情報を参考にしAuto ExeではなくHIRANO TIRE商会に依頼しました。
定価¥60,000のところ¥48,524で購入することができました。
2
[フロントセクション]
①ウインドウォッシャーホースのチェックバルブを外します。
3
[フロントセクション]
②ワイパーアームを取り外します。
③カウルパネルとファスナーにあるクリップを外すとカウルパネル(ニコイチ)が外れます。
4
[フロントセクション]
④ストラットを固定しているナット両側6個カウルパネルを固定しているボルト両側4個、コネクタとクリップを外します。
注)ストラットを固定してる純正ナットは使わない。
カウルパネル取付ボルトは純正です。
⑤フロントタワーブレース取付です。タワーブレースの穴にコネクタを通します。
⑥カウルパネル取付ボルト22〜30N・m
ストラット固定ナット49〜59N・m
⑦取付完了後は復元です。
5
[フロントセクション]
⑧ボンネット裏側に取付されているプロテクターの傾斜部を切除してフロントセクションは終了です。
※自分はプロテクターの切除はしませんでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

インマニの圧力取得したい(安く

難易度:

エアコンコンプレッサーとコンデンサ交換

難易度:

フロントマスコットのコーティング

難易度:

フロアクロスバー取り付け

難易度:

【備忘録】他力で細密研磨+クリスタルキーパー

難易度:

リアスタビライザーも交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

英HANABUSA英です。 4mini、シャリーのカスタムはじめました。 バイクの知識はありませんが自分なりのカスタムで楽しみたいと思います。先駆者さんどうぞ宜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボディ塗装を行いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/17 10:04:48
MC後 運転席ロアパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 13:02:43
MC後 運転席ロアパネルの改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 12:36:35

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン HANABUSA (マツダ アテンザワゴン)
アテンザワゴンに乗換えました。 自分のライフスタイルには、この車しかなかった…ターボ+ワ ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
4miniの魅力に惹かれて2019年シャリーを購入しました。 自分なりのカスタムを楽しみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation