メーカー/モデル名 | 日産 / セレナ e-POWER ハイウェイスター V(1.4) (2022年) |
---|---|
乗車人数 | 6人 |
使用目的 | 買い物 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
最新の型なので今時の機能がたくさん付いている事。 プロパイロットはまだ試したことありませんが、それに付随するセンサーやアラウンドビューモニターは狭い我が家での入庫、出庫で助かっています。 N-ONEと違い、セレナはコネクトナビのため、専用アプリでリモートでエアコンを入れられたり出来ますし、ドライブレコーダー内蔵でさらに車内Wi-Fiが使えるのが一番の嬉しい点でした。 そして、エンジンは発電専用で走行はモーターなので加速も良く、静粛性も高いので快適です。 |
不満な点 |
やはりミニバンなので、寸法は大きく、一般の駐車場では少し全長がはみ出ます。最小回転半径も5.7mと大き目なので狭い道では少し取り回しは気を使います。 この点は普段軽自動車に乗っているので余計に感じると思いますが、慣れればこういう物と思って運転できると思います。 ほぼ全てにおいて電子制御なのでステアリングはとても軽いです。個人的には軽すぎるのは違和感を感じます。 インテリアについては落ち着いた色合いですが、乗り降りの際、ステップがあるのでややフロアが高く感じます。この点は前に乗っていたヴォクシーの方が低床なので乗り降りしやすかったです。あと電動車なのでイグニッションというかわかりませんが、そのボタンがちょっと押しにくい位置なので個人的には気になります。 |
総評 |
妻の車として購入しましたが、私自身も気に入っています。 アルファードやエルグランドと比べるとクラスが1つ下なのでラグジュアリーという感じではありませんが、我が家のように子沢山で実用性、経済性を重視するとこれくらいのが良さそうです。 特にフロント周りのデザインは前衛的ですが、ハイウェイスターと標準車とあまり変わらないのでもっと差別化して欲しかったです。よって個人的にはAUTECHの見た目が好きです。 コネクトナビとプロパイロットによる安全機能や快適機能を始めとした先進機能が装備されているので総じて運転は楽な方だと思います。 私自身はガソリン+マニュアルに乗っているので、それに比べると運転の楽しさ、操る楽しさは減りますが、逆にエンジンができるだけ掛からないよう回生ブレーキを活かして電気だけで走るという楽しみを覚え始めています。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
外装はハイウェイスターを選んだのでエアロタイプの見た目ですが、標準車とそれほど違いが無いように感じますが、かっこいいと思っています。
内装はブラックのカラーですので子供を乗せる我が家では汚れが目立ちにくいのでいいと思います。 2列目、3列目にはテーブルも装備されているので後ろに乗る子供たちは便利なようです。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ステアリングが軽いので、駐車時の切り返しなどは楽だと思います。個人的にはもう少し重い方が好みです。
酔いにくいよう設計されているとカタログには書いてありましたが、確かにそんなに大きなロールなどは感じませんでした。 駆動はモーターなのでやはり静粛性は高いです。それにモーター駆動のおかげで加速はいいです。エンジンが掛かる事による燃費を気にしなければ速いと思います。 この点は勾配のある道路が多い住まいの地域ではありがたいです。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ミニバンで背が高いですが、不快なロールは感じませんでした。かといって硬すぎる印象はありませんでした。
4WDだとリヤはマルチリンクサスになるようなので、FFでもマルチリンクサスにして欲しかったです。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
3列目を跳ね上げれば色々載せられます。その辺はさすがミニバンですね。3列目を跳ね上げてなくても余裕でベビーカーを立てて載せています。
特に物を載せているわけで無いので収納スペースで困った事はありません。 1番気に入っているポイント、バッグドアがガラスの部分だけ開けられるので買い物の時にとても便利です。しかもそこからトランクフロアに物を置けるので重宝しています。このバックドアがセレナを選択した理由です。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
まだ満タン給油してから給油していませんが、駆動はモーターなので前のヴォクシーよりよく感じます。満タンでどれだけ走れるのかはまた今後わかると思います。
エアコンを常に入れているため割とエンジンが掛かるのでメーター表示では13km/ℓ程度です。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最近の車は予防安全装置が装備されているからか、昔と比べるとずいぶん高く感じます。
今回は新車で注文しましたが、値引きをたくさんしてくれたので約420万程で済みました。昔日産販社で営業やってた頃であれば大体E51エルグランドくらいの価格だと思います。(当時のC24セレナV-Gなら270万程だったかと思います。) ちなみに地元の日産販社の中古車店でも同じくらいの価格でした。 |
故障経験 |
納車されて1週間なのでまだありません。 みんカラを拝見していると、バッテリー上がりやナビ関係の不具合、リコール対策などが散見されるので今後その辺に不安はありますが、在庫車ではなく受注生産のオーダーだったので改善されていると信じています(笑) |
---|
イイね!0件
Panasonic Life WINK カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/07 06:48:54 |
![]() |
ルーフスポイラー 修復メンテナンス カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/19 15:14:19 |
![]() |
純正ツイーター改造と取付 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/10 19:27:17 |
![]() |
![]() |
Nコロ(緑のたぬき) (ホンダ N-ONE) R4年に6年乗った ダイハツキャスト GターボSA IIから乗り換えました。 我が家初 ... |
![]() |
三菱 i-MiEV 妻の通勤用、お使い、草刈りの時の移動用に個人売買で購入。 我が家初の電気自動車です。 ... |
![]() |
日産 セレナ R6.4.29 新車で注文 R6.8.27 登録 R6.9.6 モータースに到着 R ... |
![]() |
カワサキ エストレヤ レトロ な見た目のキャストに続いてモーターサイクルもレトロ に。 発売当時に新車で買 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!