• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月21日

サスペンションアームブッシュ交換・ビルシュタインショック交換

サスペンションアームブッシュ交換・ビルシュタインショック交換

カーライフプロデュース セサミ』さんから
11月8日に足回りリフレッシュのパーツが揃った旨連絡頂き


11月12日に入庫



11月19日に仕上がりの連絡を頂いたので

11月20日(昨日ですね)に引き取って来ました。

昨日は霧で、家を出る時に
電車の運行状況をチェックしましたが『特に異常無し』

「ホント?」と疑って早めに出発しましたが


行ってみるとあっちこっちで遅延が生じていて
3時間ほどかかりましたorz

お~
今日も盛況ですねえ


今回の作業内容は、請求書によると
『サスペンションアームブッシュ交換・ビルシュタインショック交換と
アライメント測定・調整のセット』の他に
アッパーマウント・バンプラバー・ダストブーツ交換
だそうです。
お忙しい中、大変お世話になりましたm(_ _)m

ブッシュ交換の効果について、
以前、セサミの三田社長からは
「ちょっと走っただけで、もしかすると店から出るまでに違いが分かるかも」
と言われていましたが

確かに、敷地から出る時に『あれ?柔らかい?』
と感じました。

時間があったので、CPを緑化しながら
夕方まであっちこっち走ってみて


率直な感想①

以前の乗り心地は『ドッシンバッタン!』だったですが
柔らかくなって乗り心地が改善されました。
NAロードスターのSスペシャル系は、ノーマルに比べて
足回りを硬くしてあるそうなので、こんなもんなのかと思っていましたが・・・

ブッシュその他のゴムが新しくなった効果ですねたぶん。
硬化してたんですね~まぁ20年と9ヶ月ですしねえ。

率直な感想②

余計な動きが抑えられる様になりました。
今までは、荒れた路面を越えた時にポンポン跳ねる感じが有ったり
交差点とかで曲がると車体がロールした後に、揺り戻しじゃ無いですけど
動きがもう一回あったんですよね。

それが無くなって、一発で決まる様になりました!
ショックアブソーバーが、本来の減衰性能を発揮しているんですねー。


NAロードスターのビルシュタインは
『ロードスター史上最悪と呼ばれる乗り心地の悪さ』
とか言われているようですが、
今日乗った感じが、新車の状態にやや近いのであれば
そんなに文句を言うほどでは無いような?

または『NA用ビルシュタイン』が改良されているのでしょうか?

以前のブログで、m.chanさんから
『あまりに跳ねるのでブッシュ&ショックを交換しました。
見違えるように乗り心地が良くなりました』
というコメントを頂きましたが
「なるほど~こういう事か~」と思いました。
m.chanさんありがとうございましたm(_ _)m

ブッシュ交換を行った方々にお話を伺うと
『全然違うよ!一回もやって無いならやった方が良いよ!』
と口々に仰られて「・・・そんなに違うの?」とか思ってましたが
効果は絶大です!
やってみて良かった~

ブログ一覧 | 整備・パーツ | 日記
Posted at 2016/11/21 16:34:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今更反論?…
伯父貴さん

四面楚歌
kazoo zzさん

昨日は月曜日(シ・ガり散らかす🍩)
u-pomさん

NSXで茶臼山高原へ(芝桜きれいで ...
competizioneさん

人とのハナシカタの話
マンシングペンギンさん

D1グランプリ2025
*yuki*さん

この記事へのコメント

2016年11月21日 19:04
こんばんは。
イイですね。

昔のサスチューンと言えばとりあえずは固くして・・
みたいな感じでした。
そのため乗り心地は最悪、でもそれが足まわりをいじっているんだぞという
自己満足になっていました。

今は完全に違いますね。
乗り心地を犠牲にせず、ノーマルよりも運動性能を上げるチューン。
そういう相反する様な事が出来てしまうんですね。

でも足まわりをいくら良くしても、最後はボディーのポテンシャルで限界が来るんです。

と言うわけで、まとまりのない話しになってしまいましたが、このへんで。



コメントへの返答
2016年11月21日 22:57
こんばんは。
どうもありがとうございますm(_ _)m

自分のNAロードスターは、基本設計がもう30年前なので
とにかく固くすれば良かった時代ですねー
たぶんメーカーも、当時はそうするしか無かったのではないかと・・・

聞くところによると、車体がヤワなので
サスが狙い通りに動いていないんだそうです(笑
モデルチェンジして、あっちこっち強化して
NB2と呼ばれる型式になって、やっと設計通りに動くようになったとか

今は凄い時代になってるみたいですねえ
メーカーが出してる『タイプR』とか『STI』みたいなのがベストバランスなんでしょうか?
2016年11月21日 20:06
こんばんは(^^♪

私は足回りをリフレッシュしたら
また一段とロ-ドスタ-が好きになりました。(^^)v

乗ってて気持ちいいんですよねぇ~。(´艸`*)
コメントへの返答
2016年11月21日 22:59
こんばんは。
以前は貴重なコメントありがとうございましたm(_ _)m

あっ
その気持ちすごく分かります!
そのあたりが、皆さんハマって行く部分なのかもしれませんねー。
2016年11月22日 7:45
リフレッシュおめでとうございます。
ブッシュを変えると本当に別物みたいになりますよね。
クラッチを繋いだ瞬間「あれ?おおっ!」って感じます。

新車時装着の純正ビルは本当にガチガチで最悪ですよ。
常に跳ねまくってCDは全く聞けない状態になります。
後付のビル(本当のビルと言った方がいいのか?)とは全然違います。
コメントへの返答
2016年11月22日 22:11
こんばんは。
どうもありがとうございますm(_ _)m

「ブッシュ交換すると全然違うよ!」とは聞いていましたが、これほどとは思いませんでしたねー(^^)
動かすと、すぐ分かりますよね。

あっ
やっぱり新車時の純正ビルとは違いますか~いまだに当時のまま販売されているのかと(^^;
しかし純正サスでCDが聞けないほど跳ねるとは(驚
悪評だらけなので、さすがにいま販売されているNA用は見直しを受けているんですねえ。
2016年12月1日 22:17
はじめまして!

いつも見ていただけているようでありがとうございます。

メンテナンス、いいですね~
こちらはポンコツだらけで、動くするようにするだけで精一杯です。

こんなこと、聞くのはタブーかもしれませんが、
今回、内訳はおいくらだったのでしょうか?

こっそり教えていただけますと幸いです。
コメントへの返答
2016年12月1日 23:31
こんばんは。
コメントありがとうございます(^^)

そういえば、以前にもコメントを頂いた事があった気がします。
その節はありがとうございましたm(_ _)m

総額とか内訳とか、情報として知りたい方々も居られるかと思い
『整備手帳』の方にアップしてあります。
リンクを貼っておけば良かったですね~失礼致しましたm(_ _)m

http://minkara.carview.co.jp/userid/2641247/car/2208687/4007040/note.aspx

具体的な金額を書くとトラブルの元になる事もある様ですが、ここのショップはロードスター関連の雑誌にメニューと金額を出しているので問題は無いかと(^^)
2016年12月2日 0:06
あちゃー!はじめましてじゃなかったですかぁ!
ぼけ老人もいいとこですね!

やっぱりそのくらいかかりますか、無理ですね!

細かいですが、¥172,000の内訳も教えていただけませんか?

ところで、今度もろもろDIYチューニングの我がロードスターと乗り合いっこしませんか?
マジです。
お互いの中間地点で。
コメントへの返答
2016年12月2日 22:46
¥172,000はセット料金なんですよね。
雑誌の広告では税込み表記なのでそのまま転載してみると
工賃・アライメント込で
サスペンションアームブッシュ交換 ¥91,800
BILSTEINショック交換 ¥110,160
上記をセットで交換 ¥185,760

税別だとセット交換¥172,000ですね。セットだとちょっとお得(^^)
自分のクルマはショックもオイル漏れしていたので「このままだと次の車検通らないかも」と言われてしまったので、やるしか無いかなーと。
2014年に値上がりしているので、来年に先送りすると再値上げもありそうだったので、このタイミングかなーと思ったんですよね。

リフレッシュして『最悪』が『普通』になっただけなので『パフォーマンスダンパー装着』の様な操縦性の改善みたいな事は無いので、自分のクルマを運転してもあんまり面白くないかと思われますが(^^;
2016年12月2日 23:27
情報提供ありがとうございました。

ほとんどがビルシュタインショック単体部品代かと思いましたが、意外とそうでもないんですね。

ブッシュ交換だけでもやってみたかったですが、その額では当面見送りです。

乗り合いっこの意図は、パフォーマンスダンパーへの道へ引きずり込もう、という魂胆でした。
なかなか皆さん、警戒心が強く、試してみよう、という方が現れないんですよ。

リフレッシュ後のクルマに乗させていただいて、「やっぱりやらなきゃだめだな」と思い知らされるのも、経済的に避けたいところでもあります。
コメントへの返答
2016年12月3日 22:18
あっ
意図はそっちでしたか(笑
失礼致しましたm(_ _)m

まぁ高額ですよね~25万円って幌交換ざっと2回分ですしね。
「車検通らないかも」って言われなければ先送りだったかもしれませんねー
自分はNAロードスターしか所有していないのでどうにか捻出しましたが(^^;

RZ50さんは複数台所有の様なので大変だと思いますm(_ _)m
自分はスーパーカーブーム世代なので930ターボ羨ましいです。
でもお金かかりそうですよね~
2016年12月3日 22:45
930ターボにご興味いただき、ありがとうございます。

12年間所有してますが、基本DIYなので、車検費用除いて、おそらく総額30万もかかってません!

当然ユーザー車検です。

幾度も絶望の淵に立たされたことがありますが、すべてDIYで克服してきました。

お金を払うのは、ブーツの交換くらいですね。

ご興味あれば、社交辞令でなく、運転してもらってかまいませんよ。
コメントへの返答
2016年12月4日 22:47
なるほど~やっぱりDIYですよねー
複数台所有するには工夫が必要ですよね。
「幾度も絶望の淵に立たされたことがありますが」
というコメントが説得力を感じさせます。
まさに『克服』ですね~

う~む
見習わないといけませんねえm(_ _)m

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ)さん お~復刻されたミニコルグですね!オリジナルは80年代末頃に雑誌の広告で「イケベ楽器池袋店にて展示中!(非売品)」ってあったので見に行きました(^^)が、触らせても貰えなくてホントに見るだけだったのが悲しい思い出です( ̄▽ ̄)」
何シテル?   04/08 10:06
ひーのりと申します。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターの限定車 「 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B)」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation