そんなこんなで
デモテープの事は忘れたフリをしつつ
今後を考えてTEACのカセットデッキを買った方が良いかなーとか
検討してたんですけど
今年に入ってから
『そういえば、ろくに使わなかった4トラックのMTRがあったなぁ』
と思い出し
あれ動くかなー
『ヤマハCMX100Ⅱ』というやつです。
当時は、マルチ音源が普及し始めた時期だった事もあり
大した使い方はしなかったので、
『ピンポン録音』とかやった事が有りません。
『経験』として、もうちょっと使い倒しておけば良かったかなーと
いまだに思いますm(_ _)m
開けてみたら、最後に練習した時のままの状態(驚
あれはいつだったかなー
まだ20代だったから・・・1995年か1996年くらい?
あれから20年くらい経っていますから
スポンジが劣化して、アダプタのプラグにこびり付いてしまっていて
ピカールで磨いてみます。
差し込みプラグ部
もうちょっとキレイにしたかったですけど、
面倒だったので(^^;
出力プラグは
だいぶキレイになりました(^^)
電源を入れてみると
おお!
聴いてみると、
モーターの回転も安定していて大丈夫な様です!
取り込みには、パソコンを使わずICレコーダーを使います。
『パナソニックRR-XS455』
昨年、別件でICレコーダーが必要になった時に
デジタル物の師匠でもある先輩に聞いてみたところ
「TASCAMとかZOOMなんかの96K録音はコスパ的に不用、
リニアPCM(無圧縮)44.1Kのサンプリングレートで録れて
録音レベルが調整できるっていう条件だとこれ一択!
(これより下だとフォーマットがMP3のみで、録音レベル調整が出来ても数段階とか)」
と、お勧めして頂いた一品でございますm(_ _)m
ざっと繋いで『PCM 44.1kHz wav形式』で録音していきます。
音質調整とか全くしていませんけど( ̄▽ ̄)
なかなか順調(^^)
調子に乗って、数本をデジタル化してみましたが
『間違いなく自分が弾いているのに、全く記憶に無い』部分が聴こえてくると
「若い頃の自分」では無く、
『パラレルワールドからタイムスリップしてきた若い頃の自分』
に会っている様な、不思議な気分になりますねえ。
そんなとき先輩から
「家にあるカセットデッキがたぶん使える」
とメールを頂きましたm(_ _)m
マスタリングみたいなのは、先輩にお任せした方が確実だし
ちゃんとしたカセットデッキだと
音も違うかもなので、お願いする事にしました。
よろしく~
イイね!0件
![]() |
マツダ ユーノスロードスター ユーノスロードスターの限定車 「 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B)」 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!