• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月07日

YMO「 Firecracker」をLogic Pro X『Drummer』に叩かせてみた

YMO「 Firecracker」をLogic Pro X『Drummer』に叩かせてみた 今年の5月の連休は
4年ぶりに打ち込みの練習やってました。。

数あるDAWの中から
なぜ『Logic Pro X』を選択したかと言うと、

ドラムパターンを自動生成してくれる
『Drummer』という機能がありまして(驚

ドラムの事は全く分かりませんから
自動でやってくれれば楽だなって( ̄▽ ̄)

これの為にMacBookProを買ったのに、
今までロクに使ってませんでしたからねえ。。

今回のお題はこれm(_ _)m

(4:50)

ドラム以外を作った後にボタン一発!(`・ω・´)
全員のプレイを聴いてみて、今回採用したのはこのヒト
alt

基本的に、自動生成された『8小節のパターンA・パターンB』を
そのままコピペして使っています。

ちょこっと修正して出来上がったのがこれ。
※完コピとかではございませんm(_ _)m


!!!!何このドラムすげええええ~~

コピペしただけで良い塩梅に変化するとか
どういう仕組みになってんだこれ?

ちなみに修正したのは、

①Drum Kitを『Four on the Floor』から『Heavy』に交換
alt

②1:21~1:22あたりで生成されたフィルインが気に入らなかったので
「ハサミツール」で37小節と38小節の間をカット
alt

※この時、カットすると前の小節の最後に
別パターンのフィルインが新しく生成される事に気付き(驚

③『パターンA』を後ろの方にコピペして
エンディングに合うやつが生成されるまでカットしまくり(笑
それを曲の最後に貼り付けて終了m(_ _)m
alt

・・の3か所だけ。
手数とか弄ってないのに想像以上でビックリ!

打ち込みドラムに関しては
大昔に件の先輩の作品に衝撃を受けたので、

『叩ける方が打ち込んだドラムが最強!!』
だと思ってるんですけど、

作業が大変だし毎度毎度は頼めないので、
当面これで良いんじゃないかと ъ( ゚ー^)
alt

よく聴くとドラムだけ空気感が違うんですけど
調整の仕方が分からないのと、

80年代前半に、そんな感じの
ニューウェーブ系バンドが居た気がするので
そのままマスタリングしました( ̄▽ ̄)
alt

余談ですが、音色のエディット方法が分からないので
ベースとか3音ほど重ねて作っています。
ミッキー吉野さんが仰る『アタック+芯+影』ってやつですね(^^)

しかし一音ずつポチッ、ポチッと
マウスで入力していくのは面倒ですねえ (´-ω-`)
alt

・・MIDIキーボード買うかなあ
ブログ一覧 | 音楽関連 | 日記
Posted at 2022/07/07 17:00:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

こんばんは、
138タワー観光さん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

この記事へのコメント

2022年7月7日 17:28
こんにちは😃
凄いですね、ひーのりさんのDAW👍
僕は生ドラムしか解りませんが、
原曲をライブでやったバージョン的なドラミングに仕上がっていると思います。
それも幸宏さんが。

原曲のバスドラは1小節に2発で、
1拍目は2部音符の長さ、3拍目は4部音符の長さに聞こえます。
スネアは2、4拍、ハットも2、4拍で聞こえますが、実際ライブではお造りなった方がノリがでる様に思います。

途中のバスドラ4つ打ちは好みが分かれるところですが。

それとドラムの種類の選択でしょうか?
左側はオールドラデックに見受けられます。
音源を聞いて無いのでわかりませんが、60年代70年代のロック、カントリー向けでしょうか。

ダンサブルな感じだと丸く太いドラムキットなんでしょうね。

丁度僕もDAWやろうかと考えてました。
バンドで打ち込み系をやる事になり使ってみようかと。

今度メッセで質問して良いですか?

コメントへの返答
2022年7月7日 18:48
こんばんは。拙い演奏?を聴いて頂きありがとうございますm(_ _)m
今どきのアプリは凄いですね~

自分はドラムの事は全く分からないので、このキャラクターの演奏が一番原曲に近いかな?と第一印象で採用したんですけど

キャラクターとセットで設定されてる楽器より、もうちょっと一拍の強さが欲しいかな・・と思ったので交換しました(^^)

ちなみにこのキャラクターは
「ディスコ音楽好きで、長年DJをしていたというプレイヤー。サウンドが加工された力強い響きのドラムで、軽快でノリの良いダンスビートを刻む」
・・という設定だそうです( ̄▽ ̄)

質問して下さるのは無問題なんですけど、まだよく分かってなくて市販の説明書を読んでる段階なので
的確な回答ができるか疑問でございますm(_ _)m
2022年8月31日 0:06
何このドラムすげええええ~~
御意にございます!

最近のソフト音源は表現力が凄すぎて、逆にドラムの打ち込みが面倒で挫折したんですが😅こんなプレイをしてくれるんですね!!

コメントへの返答
2022年8月31日 2:53
これにはビックリさせられましたねー(゚∀゚)
ボタン一発で生成されたパターンはシンプルなフィルインだったんですけど、コピペしたら曲にピッタリなフレーズに変化してビビりました(@_@;)
どうやって判断してるのか不思議ですが、これが『AI』ってやつなのかと(^^)

買ってきた市販のマニュアルによると、もっと細かく追い込めるらしいんですけど
もうこれで良いのではないかと。。

プロフィール

「どうも暑いと思ったら「お部屋の温度34℃」ってエアコンが言ってる😳死む〜おいどん死む〜笑こういう時のために買っておいた『ガリガリ君』満を持して投入🤨初めて食べたけどこれうまいじゃん!売れるのも分かる🙂」
何シテル?   08/05 16:06
ひーのりと申します。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターの限定車 「 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B)」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation