• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月31日

1983年12月31日 初めて『はっぴいえんど』に触れた日

1983年12月31日 初めて『はっぴいえんど』に触れた日 今日でちょうど40年になります。

なぜそんな日付を憶えているか?

1983年の年末に放送された、
この番組で聴いたのがファーストコンタクトだったからでございます。

YMO散開から40年か~

(はっぴいえんど『春よ来い』は15:54~)

(59:49)

余談ですが
当時ウチにはビデオ録画機が無かったので、
音声だけカセットテープに録音していました。

なので映像は一回しか見られなかったので、
遠藤京子(現:響子)さんが「合掌!」って言ってるのを
ずっと「合唱」だと勘違いしていて

「ぜんぜん合唱じゃないじゃん」とか思ってました( ̄▽ ̄)

バンド名は
YMOのシングルに記載されてたので知ってましたが
alt

この放送を見て、当時の自分は
「何かあるな」と思ったんでしょうねえ。

しかし聴きたくても、周辺のレンタルレコード店には
そんなマイナーなのは置いてなかったので
切り詰めてやっとの思いで購入m(_ _)m
alt

最初に買った1枚目は『モノクロの世界』に聴こえましたねえ。
ジャケットのせいかもしれませんけど( ̄▽ ̄)
alt

ギターの定位が極端だったりで
さすがに時代を感じましたm(_ _)m

お正月の唄だと思いきや
これは暗い!笑
はっぴいえんど『春よ来い』

(4:25)

が、次に買った2枚目は
「この色彩感あふれる世界は何だ?!」

はっぴいえんど『風をあつめて』

(4:10)

当時の自分は若気の至りで
「音をカラフルにするにはシンセサイザーが必須(`・ω・´)
ピアノなんてダメだ~」とか思ってたので、

「1971年でしょ?シンセサイザーとか使ってないのにこれは一体・・」
って、かなり衝撃的だった記憶があります。
『詩』の印象って大きいんだなーと思ったりm(_ _)m
alt

その時点で自分は
『日本語ロック論争』とか知らなかったので、

先入観とか全くなく
「これはすごい!」って聴いてましたが

現在では『日本語ロックの先駆け』
って位置付けで聴かれてしまうので

それはちょっともったいないかなー

(当時買った再発盤はジャケット内面が無かったので
ずっと『都電の絵』を知りませんでした)
alt

「これが伝説の!」とか構えずに
もっとフラットな気持ちで聴いて頂きたいですm(_ _)m

自分は『紅白歌合戦』も見ないし『酢昆布』も食べませんが笑
皆様よいお年をお迎えくださいm(_ _)m
ブログ一覧 | 音楽関連 | 日記
Posted at 2023/12/31 12:30:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ティアーズ・フォ・フィアーズ【晩年 ...
Subaru7270さん

Procol Harum/Pilg ...
Kenonesさん

YMO 1979 TRANS AT ...
ひがしかぜさん

クルマ・ジャケ「PASSION」/ ...
ねも.さん

アシタマ
くれないのブタさん

浜松 ヤマハイノベーションロード
tenkunさん

この記事へのコメント

2023年12月31日 13:50
お疲れ様です♪
もう40年も経つのですね。怖っ!
YMOから入ったので
自分にはハッピーエンドは奥が深過ぎて。。。💦
大晦日だけに今年も
ハッピーエンドというまとめで😊👍
コメントへの返答
2023年12月31日 15:59
あっ年末でお忙しい中コメントありがとうございますm(_ _)m

『YMO散開40周年』って言われても実感がありませんねー笑
ついこの前の様な気がします( ̄▽ ̄)

>大晦日だけに今年も
>ハッピーエンドというまとめで

お~上手くまとまりましたね(*≧▽≦)σ
今年はYMOのメンバーの2/3が亡くなるとか、自分も死にかけるとか散々だったので
せめて大晦日くらいはハッピーエンドな気分に浸りたいものですm(_ _)m

プロフィール

「どうも暑いと思ったら「お部屋の温度34℃」ってエアコンが言ってる😳死む〜おいどん死む〜笑こういう時のために買っておいた『ガリガリ君』満を持して投入🤨初めて食べたけどこれうまいじゃん!売れるのも分かる🙂」
何シテル?   08/05 16:06
ひーのりと申します。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターの限定車 「 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B)」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation