• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーのりのブログ一覧

2016年07月28日 イイね!

アウターウェザーストリップ交換(運転席側)

アウターウェザーストリップ交換(運転席側)

前回のブログで「『アウターウェザーストリップ』交換がちょっと大変だった」
って書きましたが、少し訂正します。
ただ交換するだけなら、左右両方で30分もかからないと思います。

NA01-58-810F(右)
NA01-59-810F(左)

運転席側。だいぶ劣化してますね。


交換は、ドア両端のピン?みたいなのを抜いてから
上に引き上げて取り外しますが、方法があっちこっちにたくさん出てるので
そちらを参照して頂いた方が分かりやすいかと・・・

サイドウィンドウは下げておくと良いと思います。
このクリップの中心部を押すと外れます。


が、指ではなかなか外れてくれませんねー。
車体を傷めない様に、細いマイナスドライバーに何か巻いて
それを使って押し込んでやると良いかも知れません。



ちょっと力を入れたら、クリップを残して外れてしまいました。
でも、クリップが割れなければ
こうやって残った方が、取り外しは簡単かも知れませんね。

ここで窓を上げて、普段は隠れている窓の下の方を
軽く拭き取ってあげると良いかも知れません。
これ助手席側ですが、下の方に白く汚れが有ります。

運転席側は拭き取りを忘れてしまいました・・・


外した直後。





ざっと拭き取ってみます。


三角窓の下も掃除してみます。
埃が積もっていましたが、どうにかキレイになりました。


水拭きで落ちない汚れだなーと思ったら、
三角窓に苔?が発生していました。


これは盲点でしたorz
納車時から、運転席側・助手席側のガラスの下の方にも
発生していて磨いたんですけど、時間がかかるんですよね。

隠れてしまう部分ですが、見てしまったらやるしか無いかなー。
前回使った残りがあったので、これを再度使います。


格闘する事約3時間。


だいぶキレイになりました。


しかしこの作業で時間を取られたので、助手席側は後日に。

次に、塗装部を掃除してみます。
さすがに水拭きだけでは汚れが取れないので
これを使います。


地道に磨いて行った結果、「汚れが積もって出来た段」みたいなのも落ちて
キレイになりました。さすがオートグリム!


段が有るのが分かりますか?
これは汚れで出来たというより、もともとこういう物の様に見えますが・・・


ここは、下手に磨くとどうなるか分からなかったのでそのままです。


塗装の剥げを発見しましたが、
触ってみて段になっているわけでは無く、艶もあって
クリア塗装が乗っている様なので今回はそのままにして置きました。


装着!


ここの部分が若干浮いてしまって気になりますが、


まぁそのうち馴染んでくるのでは無いかと・・・





んー
やっぱり気になる(笑

Posted at 2016/07/28 17:53:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備・パーツ | 日記
2016年07月27日 イイね!

ストッパーラバー

ストッパーラバー

壊れてしまったパーツを買いに、久々にディーラーへ行ってきました。

行く前に、パーツの名前など検索してみます。
「ストッパーラバー」って言うんですねえ。税別¥160。

これだけでは、何だか申し訳ないので
ついでに、自分で交換できる物で何かないかなーと。

いろいろ考えた末、ずっと気になっていた
「アウターウェザーストリップ」も交換してみようと。

ディーラーへ行って説明して、パーツを取り寄せて頂きます。

見積もりを見ると「アウターウェザーストリップ」税込み¥4,903
税別だと¥4,540

だんだん値上がりしてますねー

しかし先送りした所で、さらに値上げになるだけなので
今後の事を考えて購入してみました。

良い機会なので、ストッパーラバーについて
「普通に動くので、今日も乗って来ちゃいましたけど
本当は、どういった症状が出るんですか?」
と質問してみました。

「クラッチスイッチから信号が行かないのでエンストします」
だそうです。

帰宅してから検索してみると、予測候補で
「ロードスターエンストクラッチスイッチ」ってのが出て来ます(驚

で、検索してみると
「突然、走行中にエンスト」
「停止中にアイドリングが不安定になる」
などなど。

あの日に、何事も無く帰宅できたのはラッキーだったんだなぁ、と
山奥で遭難しなくて良かった~

次の日に再度ディーラーへ行ってパーツを受け取ってきました。

割れてしまったパーツの破片と比べてみます。
色もだいぶ変色してますね。


20年と6ヶ月間お疲れ様でございましたm(_ _)m

取り付け自体は簡単。


クラッチペダルを手で押して、ペダルを踏んだ状態にして隙間を作って


そこに装着すればおしまい。


完璧!
(って程の物でも無いかw)


この後の「アウターウェザーストリップ」交換がちょっと大変だったです(疲

Posted at 2016/07/27 18:15:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備・パーツ | 日記
2016年07月22日 イイね!

2016-07-19 ②道の駅とか

2016-07-19 ②道の駅とか

『道の駅』を見て歩くのが趣味なので、
いくつかの道の駅を経由して帰る事にします。

『道の駅六合』
六合は「くに」って読むんですね~




古いバイクが置いてありました。



マフラーは、これでやけどとか大丈夫なんだろうか?

『花の駅』ってあるんですねえ。


何だか分からないオブジェ。
向こう側で、おっちゃんが椅子を出して寝ていて
怖かったので近寄れず。


『霊山たけやま』


ここでお蕎麦を頂きました。


途中で『伊参スタジオ公園』という看板が目に入りました。
ちょっと上を見ると、古い校舎が有ります。

帰宅してから検索すると「伊参」は「いさま」って読むんですね~

気になると見たくなっちゃうんですよね。
とりあえずUターンして入ってみます。

古い校舎と、その敷地を撮影用セットと公園に整備したものの様です。


校舎の前でVR-Bの写真を撮ってみようと思いましたが
敷地内で作業をしている人が居て、校庭?に乗り入れる度胸が無かったので
駐車スペースみたいな所に停めます。


ずいぶん傾いた二宮金次郎だと思ったらw


とりあえず入ってみる事にしました。


ここは資料室の様です。


この町で撮影された作品だそうです。


もとゴルフクラブ好きとしては、キャディバッグが目に入ります。
これ映画と関係あるんだろうか?何かの作品で使われたのかな?


レッキンスーパー2懐かし~
全体的に'00年代初頭~中盤を感じさせるセッティングですねえ


どうしても中身が見たくなるw
おお、Yesの『トレイシー2』
初期のシリーズですねえ。

懐かし~
Yesゴルフの社長だったか代表だったかの人どうしてるかなー

隣の教室は、お話をしている方々が居て、
入っていける感じでは無かったのでパス。

通路にサイン色紙がたくさん。


そのまた隣。
「教室のセット」ばっかりじゃ無いんですね。


一番奥の教室。


映像作品の事は良く分からないんですけど、帰宅してから検索すると
映画祭もだいぶ長いこと催されている様です。

「道の駅 たくみの里」にも立ち寄ろうと思いましたが
規模が大きく、町の様になっていたので時間的・体力的にパス。


おまけ。

Posted at 2016/07/22 18:11:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年07月21日 イイね!

2016-07-19 ①野反湖

2016-07-19 ①野反湖

群馬県の『野反湖』へ行ってきました。

昨年は、8月に行ったら
見てみたかったノゾリキスゲが時期的に終わってしまっていたので
なんとか7月中に行ってみようと。

高速道路を走るのは軽井沢ミーティング以来です。
また碓氷軽井沢ICを目指します。

横川SAで休憩して、本線へ戻ろうと
加速車線で2速→3速、3速→4速とシフトアップして行くと
クラッチペダルを踏む度、戻す度に
「カッチャン」「カッチャン」と音がします。

何だかクラッチペダルを踏んだ時の感覚も
いつもと違うので、ふと足元を見ると
いろいろな方々のブログで見覚えのある光景がw

すぐに「あぁ、例のアレだ」と思いましたねー。

でも、知ってて良かったです。
知らなかったらパニックになってたかも。

碓氷軽井沢ICで高速を降りて
よく見てみます。


例のアレですね。
しかしこのタイミングで発生するか~

「すぐ引き返そう」と思いましたが、天候も回復傾向だし
「この状態でも自走できる」って聞いたような気がするし
今日いっぱいは持ってくれるのではないかと。。。

無くても良いパーツではない筈なので、本来は無謀な事なんだと思いましたが
とりあえず目的の野反湖までは行ってみようと

国道146号線ロマンチック街道を北上します。


天候も回復してきました。


最近NDをよく見かけます。
好評な様で何より。


道の駅「草津運動茶屋公園」でちょっと休憩


さっきのNDも入って来ました。
その日はかなり暑かったので、水分を摂って落ち着いたら
どんなかなーと見に行ってみようと思いましたが行ってしまいました。


あとちょっとです。


まだ見ごろの様です。


到着!


景色が湖面に映って、これはこれで良いんですけど
もうちょっと陽が出てくれば・・・


もう終わりが近いのかな?


ちょっとずつ明るくなって来ました。






だいぶ明るくなってきましたねー


縦で(※クリックして拡大すると縦の画が出ます)




現地の観光協会の写真みたいな感じでは無かったのが残念orz
あと一週間くらい早く来ると良かったかも。

Posted at 2016/07/21 18:11:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年07月12日 イイね!

頂きものいろいろ

頂きものいろいろ

先輩が引っ越しするとかで
部屋の中を整理したら、いろいろ出てきたそうです。
「雑誌とか、もういらないからあげるよ」
と言われて遠慮無く頂いて来ました。

あーこんな雑誌ありましたねえ。
お世話になってるショップにも置いてあります。


曰く、「昔は、まだインターネットが発達してなかったから
情報源が雑誌くらいしか無かったんだよ。
よく現金書留で送金してパーツ買ったよ」だそうです。

あとこれも。
なかなか興味深い話がたくさん。


パーツも頂きました。
『ルーバー』ってやつですね。



当時のディーラーオプションのカタログも頂きました。





いろんなのが用意されてますね
『ヘッドランプベゼル』ってあったんだ。


えっ?BBSの値段って
ごごご5万円?

4本でにじゅうまんえん!
ふえ~~~・・・


当時、自分でも新車で買ってみようと画策した事がありましたが
もし新車で買っていたらBBSホイールを買っただろうか?
たぶん買えなかったと思いますねー

他のページ。
『ハードトップスタンド』とか『ハードトップハンガー』ってあったんですね


『サスペンションキット』ってあったんですねえ。


先輩曰く、「この松下製のやつ付けてるけど、壊れもせず現役だよ」
だそうです。


そういえば、
『トランクボックス』が欲しかった時期がありましたっけ。


・・・いろいろあったんですね~
こうやって見ると、なかなか興味深いです。

Posted at 2016/07/12 18:12:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備・パーツ | 日記

プロフィール

「どうも暑いと思ったら「お部屋の温度34℃」ってエアコンが言ってる😳死む〜おいどん死む〜笑こういう時のために買っておいた『ガリガリ君』満を持して投入🤨初めて食べたけどこれうまいじゃん!売れるのも分かる🙂」
何シテル?   08/05 16:06
ひーのりと申します。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920 21 2223
242526 27 282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターの限定車 「 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B)」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation