ハイドラの『道の駅:埼玉県』のCPで
最後まで取れていなかった『龍勢会館』と
埼玉県で20番目の道の駅『和紙の里ひがしちちぶ』
へ行ってきました。
龍勢会館あたりは、しょっちゅう前を通っている印象が有るんですけどね~
国道299号線で、飯能方面から秩父方面へ向かいますが
久しぶりだったので、正丸トンネルを通らずに
正丸峠越えで行ってみました。
『関東峠プロジェクト』では、ここは『正丸峠(折り返し)』ですが
自分にとっては
こっちがスタート地点です。
正丸トンネル手前の信号で、クルマの鼻先をキュッと右へ入れると
気持ちのスイッチが入るのを、いまだに感じます(笑
二十歳頃に出来上がった習性ってのは恐ろしい(^^;
その後、龍勢会館へ行って
これでコンプリートですm(_ _)m
長かった~~
時間があったので
釜伏峠~二本木峠を越えて
『彩の国ふれあい牧場』とか
あれっ
この看板のクルマは
(笑
で、
『和紙の里ひがしちちぶ』に寄ってみました。
昨年10月にオープンしたばかりなので、
まだハイドラのCPが設定されていませんが
設定されると、コンプリートは取り消されるのでしょうか?
和風未来的?なバス停が有りました。
お~かっちょええやん(^^)
入り口から
入ってみると
なかなかの規模で
15時を過ぎると人もまばらで
まったりできましたm(_ _)m
定峰峠・白石峠方面や刈場坂峠とかに行く時に
ここに集まって準備したりとか、
集合場所として最適かもしれませんね~
近いうちに、また来ますm(_ _)m
土曜日にFacebook『清水草一&参謀本部』のページを見ていたら
清水草一氏のこんな記事が
その記事によると
「カーマニアなら一度くらいはこの雰囲気を味わってみてはどうだろう。もちろん休日限定で。」だそうです。
Facebookには、『参謀長』名義で
「明日あたり、お近くの方は試してみてはいかがでしょうか!」とコメントされていて、
はぁ左様でございますか~
で、行ってみました。
MJブロンディ氏風に書くと「南本牧ふ頭に出撃だぜえええ!」
って感じでしょうか(笑
※写真は拡大できますm(_ _)m
出来たばっかりですから、まだハイドラのCPは設定されていません。
「なお、付近は『関係車両以外立入禁止』の道路も多いので注意されたし」との事でしたが、
行ってみた結果から書くと「メインのU字型というかコの字型の道路以外の側道は、ほとんど立ち入り禁止」でしたorz
ここの突き当りT字路の左は『廃棄物最終処理場』だかで立ち入り禁止で
右へ行くと、荒涼とした景色が(驚
幌を下してオープンにしようかと思いましたが、
ここは風が強くて寒い!
ちょっと離れた所に気温表示板が有りましたが、6℃だったので
リアスクリーンを割ってしまいそうなのでやめておきました。
ここのフェンスの先は整備途中で
そのままちょっと先へ行くと
荷を満載したコンテナ船が(驚
埼玉は海が無いので、巨大な船をみると興奮します(笑
記事と同じ角度で撮影してみました。
んー
ちょっと逆光気味ですねえ。
なので、先まで行ってUターンして
違う角度で
そのうち、ここにも倉庫か何かできると思うので
カースタントとか特撮のロケをするなら今のうちかな?
この日は閑散としていましたが
「平日は大型車両が多数行き来し」だそうです。
写真を撮ってる方も数人いましたが、
「カーマニアの新たな撮影スポットになるかも!?」
かどうかは微妙なところですねえ(笑
埼玉県越生町の『越生梅林』で、3月20日まで『越生梅林~梅まつり~』が開催されているそうなので、親のお供で行ってきました。
日曜日なので、かなりの人出が予想されましたが
場所的に、まぁ大変な事にはならないだろうと出発してみたら
・・・大渋滞でした(驚
駐車して園内に入場するまでに疲れましたorz
こんなに混雑するとは思いませんでしたねえ。
中止にはなりましたが『私立恵比寿中学』というグループを呼んで
トークショーイベントを開催するだけの事はあるか~
※拡大できる写真が有りますm(_ _)m
入ってみると
なかなか壮観で(^^)
出店とか
しだれ梅とか
この日は、日曜日という事もあって
獅子舞とか
南京玉すだれとか
大人気だったミニSLとか
イベントが開催されてました。
展望台があったので登ってみると
いままで、こういう角度で
上から見る事は無かった様な気がするので
また違った印象が(^^)
屋台も充実していました。
大盛況で、雰囲気はまさに『お祭り』でしたねえ。
うちの親の様に
「盛況で賑やかな方が、活気が有って良い」と言う方々も居ますが
自分は、誰も居なくて
しーんとしてた方が良いかな(笑
なので
まったりもできずorz
着物姿のモデルさんを囲んでの撮影会も開催されていて、冷やかしに行ってみようとも思いましたが
ちょっと疲れてしまいorz
思ったより大規模なイベントだったので、次回来る時は
もっと心の準備をしておかないといけませんねえ(笑
先日ハイドラを起動して、取得したCPを見ていたら
『道の駅 埼玉県』のCPが意外に取れていない事に気付きました。
そっかぁ
ハイドラを始めてからは行ってなかったかー
県内は一気に取ってしまいたい所ですが、入った事が無い所は
余程混み合っていなければ一度は入る事にしていて、
そんなこんなで時間が掛かるんですよね(笑
良い天気だったので出発(^^)
『道の駅めぬま』で河津桜を見物して
埼玉ではありませんが、近くだったので
ついでに『道の駅おおた』のCPでも取りに行ってみようと移動していると
あやしいタタズマイのお店が(驚
あっ
これってもしかして
巷で噂の『レトロ自販機』が置いてあるやつかな?
昔ながらの『ドライブイン』って感じですねえ
ネーミングとかロゴが時代を感じさせます。
1977年創業なのかな?
入ってみると
鄙びた温泉とかにありそうなゲームが
おお~
やっぱりか(笑
反対側から
『トーストサンド』の販売機に
付属しているトング。
初めて見ましたm(_ _)m
『期間限定コラボバーガー』だそうです。
品切れで、仕様が変わったやつが出てくると書いてありますが
まだ新製品って出てるんですねえ。
店内の半分はゲームコーナーですが
自分には手が出せないゲームばかりで
仕方なく退散orz
結局何も買わず(-。-;)
昼間だと、ただ寂びれた感じですけど
夜間だと、もっと妖しい(『怪しい』では無くw)感じなのかもしれませんねえ。
こういうお店は、小学生の頃に数回行った事があるような気がしますが
ぜーんぜん憶えていなかったので何だか新鮮(笑
面白かったので、今度は此処とは別の
違う所にも行ってみよう(^^)
![]() |
マツダ ユーノスロードスター ユーノスロードスターの限定車 「 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B)」 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |